警察官シリーズ PR

【山形県警察・集団討論攻略ガイド】知らないとマジでヤバイ!過去問と対策方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
狼くん
狼くん
集団討論ってどんな試験なの?
赤ずきん
赤ずきん
複数の受験生が与えられたお題について話し合い、結果を発表する形式の試験だよ!
狼くん
狼くん
集団討論ってやったことないから不安しかないんだけど・・・。
赤ずきん
赤ずきん
大丈夫!試験の流れから対策法まで記事内で丁寧に教科書のように解説していくよ!

 

本文では、

  • 山形県警察:集団討論の傾向
  • 山形県警察:集団討論の過去問
  • 山形県警察の採用試験に合格する対策法

について解説しています。

 

山形県警察の大卒区分の採用試験では集団討論が行われます。

この記事では、集団討論を今まで経験したことがない、もしくは経験が少ない方が集団討論で結果を残すための方法を解説していきます。

集団討論ってほとんどの方が経験がないためどうやって対策すればいいか分からないかもしれませんが、実はそんなに難しいことではありません。

実際、私も試験を受けるまで集団討論の経験はありませんでしたが、受験した公務員試験にすべて合格できました。

今回は、私が公務員試験で実施される集団討論で結果を出すために行ってきた戦略と戦術をすべてお伝えします。

 

参考にしていただければ、

「集団討論ってどう振る舞えばいいのか分からない・・・」

「司会すればいいの?それともバランス役がいいの?」

といった悩みがスーッと明確になっていくはずです。

赤ずきん
赤ずきん
別の記事では山形県警察の面接対策も紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね!

山形県警察:集団討論の傾向

山形県警察の集団討論は大卒区分において2次試験で実施されます。

集団討論の流れ

試験の流れは以下の通りです。

 

  1. 人数分け
    試験会場ではまず始めにグループ分けが行われます。(1グループは5〜10人前後)
    通常、他の自治体では集団討論は6〜8人くらいで行われるのですが、山形県警察もグループの人数はスタンダードな感じですね。しかし、5人以上も受験生がいるため「発言する少ないチャンスを活かせるかどうか」が評価の鍵になります。
  2. 試験の説明
    受験生同士で集団討論型の試験が行われます。
    試験の説明が担当者からされて、試験開始時刻になると討論スタートです。
  3. 試験(討論)
    4人の面接官が見守る中、集団討論をします。
    まず始めに5分ほど一人で考える時間が与えられ、その後40~50分程度集団討論を行います。

 

集団討論では、

 

  1. 司会者を決める
  2. 討論の際は他の受験生を番号で呼び合う
  3. 発言するときは自分の番号を言ってから行う

 

上記のルールがあります。

聞かれる内容としては、与えられたテーマに対する自分の意見はもちろんのこと、「他の受験生の意見に対してどう思うか?」なども聞かれます。

なので、緊張しているからといって他の受験生の発言をしっかりと聞いていないと質問に答えられないという事になりますので、常に他者の発言には耳を傾けておきましょう。

スポンサーリンク




山形県警察:集団討論の過去問

狼くん
狼くん
集団討論って一体なにについて討論するの?
赤ずきん
赤ずきん
だいたい自治体の抱える課題や、山形県に関することが題材となっているよ!

過去に出題された集団討論のテーマ

2023年度

年度 過去のテーマ
1 警察庁は、高速道路で現行時速80㎞となっているトラックの最高速度の引上げに向けて、有識者検討会を設置すると明らかにした。
トラック運転手の残業規制強化で人手不足などの物流危機が予想されている「2024年問題」への政府の対策の一環だとしている。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)トラックの最高速度を引き上げることで考えられる課題
  • (2)上記(1)の課題に対する具体的な対応策
2 近年、SNS等で高額な報酬をうたって犯罪行為の実行役を募集する、いわゆる「闇バイト」について、特殊詐欺のみならず強盗等の凶悪事件にまで拡大しており、大きな社会問題となっている。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)「闇バイト」による犯罪が後を絶たない要因
  • (2)上記(1)の要因への対応策
3  近年、若年層を中心に大麻による検挙者が急増しており、警察庁が令和4年中の一定時期に検挙された者に対して行った調査において、初めて大麻を使用した年齢層の割合のうち20歳未満の割合が平成29年の調査時の36.4%から52.1%に増加するなど、若年層の薬物乱用の拡大が顕著となっている。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)若年層の薬物乱用が拡大している要因
  • (2)上記(1)の要因への対応策
4 近年、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメントなどの各種ハラスメントが社会的な問題として大きく取り上げられており、防止のための諸対策が講じられているところであるが、これらハラスメント問題の根絶のため、今後も、より一層取組を強化していく必要がある。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1) ハラスメントの発生原因について
  • (2) ハラスメント防止の必要性と具体的な防止策

 

2022年度

年度 過去のテーマ
1 マイナンバーカードの令和4年6月末現在の普及状況は、全国で45.3%、山形県で41.3%といずれも5割を下回る状況にある。そのような中、政府はマイナンバーカードの普及状況等を普通交付税の算定に反映する意向を表明するなど、普及促進に向けた更なる取組みが求められている。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)マイナンバーカードの普及が進まない要因
  • (2)上記(1)への対応策
2 日本自動車連盟(JAF)が実施した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果)」によると、第1位の長野県では85.2%の車が一時停止している一方、山形県では42.5%と半数以上の車が一時停止していない現状にある。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)山形県において一時停止する車が半数以下にとどまっている要因
  • (2)上記(1)への対応策
3 令和3年3月、デジタル教科書の今後の在り方等を検討する文部科学省の有識者会議は、令和6年度の本格導入に向けて取組みを進めていくべきとの中間提言をまとめたが、提言に対しては、紙の教科書にも利点があるなどデジタル教科書の本格導入に慎重な意見も多数寄せられた。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  1. (1)デジタル教科書導入のメリットとデメリット
  2. (2)上記(1)のデメリットへの対応策

 

2021年度

年度 過去のテーマ
1 就職活動について、コロナ禍の影響により、オンラインでの説明会や面接を導入する企業が増えており、最終面接まで対面ではなくオンラインで実施する企業もある。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)オンラインでの就職活動のメリットとデメリット
  • (2)上記(1)のデメリットへの対応策
2 令和元年12月に「山形県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務とされた。しかし、自転車による交通事故の発生が依然として多く、中でもヘルメット未着用者の人身事故が後を絶たない現状にある。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)自転車乗車時のヘルメット着用が普及しない要因
  • (2)上記(1)の要因への対応策
3 学校の校則について、教育目的を達成するために必要かつ合理的な範囲を逸脱していると疑われる校則、いわゆる「ブラック校則」が問題となっており、見直しの動きがある。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)校則の必要性と課題
  • (2)上記(1)の課題への対応策
4 令和2年国勢調査人口速報集計結果によると、山形県の人口は平成27年より約5万5千人減少し、その減少率は統計調査開始以降最大となっている。ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)山形県の人口減少の要因
  • (2)上記(1)の要因への対応策

 

2020年度

年度 過去のテーマ
1 身体機能の低下等から高齢者の運転による重大事故が後を絶たない一方、高齢者を中心に運転免許証の自主返納者数が増加傾向にある。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)運転免許証の自主返納のメリットとデメリット
  • (2)上記(1)のデメリットへの対応策
2 県内外において、店舗や施設の従業員が新型コロナウイルスに感染した事例が発生している。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)新型コロナウイルスに感染した従業員がいる店舗等の情報提供のメリットとデメリット
  • (2)上記(1)のデメリットへの対応策
3 近年、大学などの教育機関において、インターネットに接続されたパソコンを用いて遠隔で授業を行う「オンライン授業」が広まっている。
ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)「オンライン授業」の課題
  • (2)上記(1)の課題に対する対応策

 

2019年度

年度 過去のテーマ
1 小中学生が学校にスマートフォンや携帯電話(以下「スマートフォン等」という。)を持ち込むことについては、文部科学省が平成21年に原則禁止の方針を示しているが、小中学生でのスマートフォン等の所持率が上昇していること等により、小中学生が学校にスマートフォン等を持ち込むことを認めるべきという意見がある。ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)小中学生が学校にスマートフォン等を持ち込むことの是非
  • (2)上記(1)の結論によって生じる課題への対応策
2 本年4月に出入国管理及び難民認定法(いわゆる入管法)の改正法が施行され、介護や建設などの14業種を対象に、今後5年間で最大34万人余りの外国人労働者の受け入れが見込まれている。ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)外国人労働者が増加することのメリットとデメリット
  • (2)上記(1)のデメリットへの対策
3 近年、AIの発展が目覚ましく、その活用が広がっている一方、AIの活用に対する課題も指摘されている。ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
  • (1)AI活用のメリットとデメリット
  • (2)上記(1)のデメリットへの対応策
    ※「AI」とは、「Artificial Intelligence(人工知能)」の略で、コンピュータが人間と同様の知能を実現するための基礎技術で、大量のデータから自動的に特徴や傾向を学習し、解析を行う技術をいう。

山形県警察の公式ホームページより引用

 

テーマは社会問題もしくは山形県に関することが取り上げられています。

なので、普段からニュース等を見て時事ネタはもちろん、そのニュースに対しての自分の意見を考える習慣を身につけておきたいですね。

そんな山形県警察の集団討論ですが、他の受験生よりも高評価を得るためには、問題解決策を述べるだけでなく、解決策を講じることによるメリット・デメリットも挙げ、「どうすればデメリットを解消できるか」の施策まで考えること!

たとえば、「◯◯をするには経費がかかる」とデメリットだけを挙げるだけなら誰でもできます。そうではなく、

 

経費がかかるが、複数の自治体で共有すれば自治体一つ一つの負担を軽減することができる

 

このような解決案も発表できると面接官からの印象が良くなりますね。

では次に、実際に集団討論のお題が与えられてどのように考えていくかを解説します。

 

就職活動について、コロナ禍の影響により、オンラインでの説明会や面接を導入する企業が増えており、最終面接まで対面ではなくオンラインで実施する企業もある。ついては、次の点について討論し、グループとしての意見をまとめなさい。
(1)オンラインでの就職活動のメリットとデメリット
(2)上記(1)のデメリットへの対応策

山形県警察の公式ホームページより引用

 

上記は令和3年度に山形県警察の集団討論で実際に出題者されたテーマになります。

新型コロナ関連のテーマなので、近年では定番中の定番とも言えるお題ですね。

このテーマで議論する場合、考えるべきことは次の通り。

 

  1. コロナ禍において就職活動がオンラインで実施されている現状について
  2. オンライン就職活動のメリット、デメリット
  3. デメリットへの対応策

 

このように与えられた議題を順序立てて考えていきます。

①は、まず「コロナ禍において就職活動がオンラインで実施されている現状」についての説明をします。

次に②ですが、ここが討論の本題になります。

オンラインで就職活動を行う上でのメリット、デメリットを挙げる訳ですが、基本的に受験生側、企業側からの両者の視点から考える必要があります。

議題が与えられた瞬間、メリット・デメリットをいくつか挙げ、そのデメリットを解消するための施策を提案することが集団討論のセオリーですね。

多くの受験生はただやみくもに解決策を挙げ、たくさん挙げれたからどうか評価してくださいね!という流れに持っていきますが、それだと面接官からあまり高い評価は得られません。

集団討論で発表する施策については、

 

  1. 公助:行政(警察)ができること
  2. 自助:住民ができること
  3. 協働:行政と住民が協力してできること

 

上記の流れで、3つの視点から意見を挙げれるようにすることが評価される集団討論に繋がります。

赤ずきん
赤ずきん
アイデアや解決策がスラスラ浮かぶようになるための方法は記事の最後で紹介しているよ!

山形県警察・集団討論攻略ガイドまとめ

山形県警察の採用試験で実施される「集団討論」について解説してきました。

正直、集団討論にコミュニケーション能力は関係ありません。

話上手な人だろうが、話下手な人だろうが一切関係なく、誰でも高評価を得るチャンスは平等にあります。

しかし、

 

「集団討論=よく話し、目立った者が評価される」

「司会をやれば高評価に繋がる」

 

という勘違いをしている人が大変多いんですよね。

また、自分はコミュニケーション能力が低いから集団討論で評価されるのは難しい・・・と思っている方も多いと思います。

そのように考えてしまっていたら、「集団討論で評価される本質」からどんどんズレていってしまうため、

面接官から評価されず、頑張っているのに合格から遠ざかってしまうという事態におちいってしまいます。

記事内ですでにお話しましたが、集団討論で大切なのは、

 

「集団討論のテーマが与えられた時に次々とアイデアが頭に浮かぶ状態になれるかどうか」です。

 

つまり行政が抱える課題の事例、そしてその課題に大した行政が行うことで解決できる案と、住民が行うことで解決できる案をいくつか提案すること。

そしてそのためには「過去に出題された集団討論のテーマを研究すること」が最も効果的な勉強法でして、集団討論で使える知識・アイデアをあなたの中にストックすることが出来れば最強の評価を得ることが出来ます。

狼くん
狼くん
でも、それってメチャクチャ難しくない!?

 

集団討論において次々とアイデアを出すことは一見難易度が高そうですが、私が執筆した『集団討論をマスターするための手引き【頻出 + 出題が予想されるテーマを徹底解説】』を読むだけで、必要な施策などのアイデアを次々とストックしておくことが出来ます。

当ブログの読者様の多くが、この方法で努力し、結果を出しています。

集団討論で高評価を獲得している人は、コミュニケーション能力に優れているとかではなく、正しい対策を正しく継続した結果だと私は思います。

 

だから、この記事を読んでくれているあなたは、

集団討論でどうなるか不安・・・

という弱気な考えを捨てて、

集団討論を支配して覇者になる!

という強気な考えを持って欲しいです。

 

私が渾身の力で書き下ろした集団討論ノウハウを使えば、

 

🔑行政・自治体が抱える問題

🔑その課題に対して行政が取るべき施策

🔑取るべき施策に対するメリットやデメリット

 

が書かれているため、あなたはただ読むだけで集団討論で勝てるスキルが身につくようになります。

集団討論に自信のない方はもちろん、自信がある方にとっても圧倒的な知識武装になるので、ぜひ手に取って活用してください。

↓↓ グループの中で脇役のままでいいですか? ↓↓

▶︎集団討論はこれであなたが主役になれる!

 

同じカテゴリーの記事はこちら