中核市シリーズ PR

【川越市・グループワーク攻略ガイド】知っておくだけで勝てる過去問と頻出テーマ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お悩みさん
お悩みさん
・川越市のグループワークって何について討論するの?

・集団討論って経験がないから不安でしかない・・・。

・集団討論のコツとか対策法とかあれば教えてほしい!

このような疑問にお答えします!

 

川越市の公務員の採用試験ではグループワーク(以下集団討論)が行われます。

すでにご存知かもですが、公務員試験は全国的に「人物重視の採用基準」になっています。

つまり教養試験などの学力よりも、面接や集団討論での受け答えから受験者の人柄や熱意をチェックし、それらを合否の判断材料にする傾向にあります。

しかし、多くの受験者が集団討論の経験が無いため、

 

受験生
受験生
「集団討論ってどう立ち回ればいいか分からない・・・。」
受験生
受験生
「自分の意見をちゃんと言えるかどうか不安・・・。」

 

このような疑問や不安を抱えているのではないでしょうか?

ちなみに、川越市が採用試験で集団討論を行う理由として、

 

  1. コミュニケーション能力の評価
  2. 問題解決能力と意思決定能力の評価
  3. チームワークと協力能力の評価
  4. 自己表現能力の評価
  5. 市民に対する公共サービスへの姿勢の評価

 

があります。

まぁ簡単に言うと、集団討論により最適な候補者を選定し、市の公共サービスの質と効果を向上させることを狙いとしています。

この記事を読むあなたは集団討論とか経験が無いから不安だと思いますが、過去に受験した公務員試験をすべて合格した実績のある私が、川越市の集団討論の流れ、そして頻出のお題や対策法を分かりやすく紹介していきます。

赤ずきん
赤ずきん
別の記事では川越市の面接対策も紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね!

川越市:集団討論の傾向

川越市の集団討論は一部の試験区分で実施されます。

集団討論の流れ

試験の流れは以下の通りです。

 

人数分け

試験会場ではまず始めにグループ分けが行われます。(1グループは8人前後)
通常、他の自治体では集団討論は6〜8人くらいで行われるのですが、川越市もグループの人数はスタンダードな感じですね。

試験の説明

受験生同士でグループ型の試験が行われます。試験の説明が担当者からされて、試験開始時刻になると討論スタートです。

試験(討論)

3人程度の面接官が見守る中、集団討論をします。まず始めに5分ほど一人で考える時間が与えられ、その後40~50分程度集団討論を行います。

 

集団討論では、

 

  1. 司会者を決める
  2. 討論の際は他の受験生を番号で呼び合う
  3. 発言するときは自分の番号を言ってから行う

 

上記のルールがあります。

聞かれる内容としては、与えられたテーマに対する自分の意見はもちろんのこと、「他の受験生の意見に対してどう思うか?」なども聞かれます。

なので、緊張しているからといって他の受験生の発言をしっかりと聞いていないと質問に答えられないという事になりますので、常に他者の発言には耳を傾けておきましょう。

スポンサーリンク




川越市:集団討論の過去問・頻出のテーマ

狼くん
狼くん
集団討論で出されるお題ってどんな感じなの?
赤ずきん
赤ずきん
行政が抱える課題や社会問題がテーマになることがほとんどだよ!

 

ちなみに、川越市は集団討論を始めとした「過去問を公表していない」ので、過去問を知ることは残念ながら出来ません。

ですが、だいたいどこの自治体も似た内容のテーマをお題としているんですね。

そこで、集団討論で頻出のテーマを以下で紹介します。

各自治体で頻出の集団討論テーマ

過去のテーマ
1 公務員は職務の公共性や公益性から、より高い職業倫理が求められるが、昨今のニュースなどで公務員の不祥事にまつわる報道が数多く取り上げられている。公務員にとって必要とされるコンプライアンスとは何か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
2 近年、若者の選挙離れが叫ばれて久しい。熊本市として、有権者に選挙に関心を持ってもらい、投票に行くような動機を醸成するには、どのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
3 近年、企業 CM や自治体 PR 動画などが「炎上」する事態が相次いでいる。熊本市が冊子や SNSなど、様々な媒体を用いて情報発信をする際に気を付けなければならないことや、炎上してしまった後の対処法について、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
4 近年、全国的に地震や豪雨災害などの大規模災害が頻発している。本市も地震で甚大な被害を受ける可能性があり、その際は市民と行政とが一丸となって復興への歩みを進めなければならない。今後、地域の防災力をさらに高めていくためには、どのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
5 本市では、まだ食べられるのに捨てられている食べ物、いわゆる「食品ロス」が年間約38,000トンも発生していると推計されている。食品ロスの削減に向けて、どのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
6 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、人々の生活様式は大きく変容した。今後、新型コロナウイルス感染症が収束した後を見据えたまちづくりにおいて、本市としてどのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
7 少子高齢化が進む社会では、ますます地域コミュニティが重要となってくるが、幅広い世代に地域活動への興味や関心を持ってもらうためには、どのような取組が有効か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
8 若者や子育て世代、第2の人生を歩む世代などを本市に呼び込み、多くの人に住み続けてもらうためにはどのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
9 市民ニーズの把握について、市政運営においては、市民ニーズの的確な把握が重要であるが、市民ニーズを的確に把握するためにはどのような手段が有効か、市政への関心が低い市民のことも考慮したうえで、グループで話し合い、意見をまとめなさい。
10 本市では、小中学校において児童生徒一人ひとりにタブレット端末が使えるよう整備を進めているが、タブレット端末を授業等で使う上でのメリット・デメリットを踏まえ、今後、どのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。

 

上記は頻出のテーマの一部になります。

上記のように、行政が抱える課題だったり、社会問題に関することだったりと、川越市の集団討論のテーマには一貫性があることが予想されます。

だからこそ、どんなテーマが出題されるか運で決まる・・・なんてことはなく、事前にテーマを想定しておき、十分に対策を行う「本当に実力のある人が勝つ試験」なので、ある意味受験生にとってフェアな試験と言えます。

そんな川越市の集団討論ですが、他の受験者よりも高評価を得るためには、問題解決策を述べるだけでなく、解決できない場合のデメリットも挙げ、「どうすればデメリットを解消できるか」の施策まで考えることが高評価に繋がります。

たとえば、「少子化を解決できなかった場合、税収が減る」とデメリットだけを挙げるだけなら誰でもできます。そうではなく、

 

税収が減るが、代わりに複数の自治体で共有できる所は協力するなど、効率化を図れば自治体一つ一つの負担を軽減することができる

 

このような解決案も発表できると面接官からの印象が良くなりますね。

では次に、実際に集団討論のお題が与えられてどのように考えていくかを解説します。

 

近年、市内、県内でも地震や豪雨災害などにより、大規模な災害が発生している。市民の生命を守り、市民が安心して生活できるようにするために、どのような取組が必要か、グループで話し合い、意見をまとめなさい。

 

上記は他の自治体で集団討論で実際に出題された討論テーマになります。

このテーマで議論する場合、考えるべきことは次の通り。

 

  1. 本市では地震や豪雨災害などにより災害が発生している
  2. 市民の生命を守り、安心して生活できるようにするためにどのような取り組みが必要か
  3. 取り組みによって考えられるデメリット、そのデメリットを解消するには

 

このように与えられた議題を順序立てて考えていきます。

まず第一に「行政が行うべき施策」を最低でもグループで10個は挙げれるようにしましょう。

そして次に、「課題を解決できない場合に生じるデメリット」を挙げる。

これについても10個近く挙げたいところですね。

そして最後に、「課題を解決した時に本市がどうなるか」で締めればOKです。

赤ずきん
赤ずきん
アイデアや解決策がスラスラ浮かぶようになるための方法は記事の最後で紹介しているよ!

川越市・集団討論攻略ガイドまとめ

川越市の採用試験で実施される「集団討論」について解説してきました。

一般的に、集団討論において成功するには以下のポイントが重要と言われています。

  1. グループ内コミュニケーション:集団討論は協力とコミュニケーションの場です。他の参加者と積極的にコミュニケーションを取り、意見を交換しましょう。
  2. リーダーシップとフォロワーシップ:集団内でリーダーシップを発揮し、議論を進めることも大切ですが、他のメンバーの意見も尊重し、協力的に行動しましょう。
  3. リスニングスキル:他の参加者の発言を注意深く聞き、彼らの意見や主張を理解しましょう。これは建設的な反応や対話を促進するのに役立ちます。
  4. 論理的思考:議論を論理的に構築し、論理的な根拠に基づいて主張を展開しましょう。感情や主観的な意見だけでなく、客観的なデータや事実に基づいて議論を進めることが重要です。
  5. 時間管理:集団討論は通常、制限時間内で行われます。時間を有効に活用し、議論を進め、結論に導く方法を考えましょう。

 

ですが、先ほどお話した通り、集団討論で最も大事なのは、

 

「集団討論のテーマが与えられた時に、次々とアイデアが頭に浮かぶかどうか」

 

にあります。つまり、

  1. 行政が行うべき施策
  2. 課題を解決できない場合に生じるデメリット
  3. 課題を解決した時に本市がどうなるか

 

上記に対する施策とか回答を10個くらいスラスラ思い描けるかどうか。

その状態までしっかりと事前に準備することができれば、他の受験生よりも評価が高くなること間違いなしです。

狼くん
狼くん
マジか・・・それってメチャクチャ難しくない?

 

このように聞くと「アイデアが次々と思い浮かぶようになるとか無理・・・」と思う方もいるかもですが、私が執筆した『集団討論をマスターするための手引き【頻出 + 出題が予想されるテーマを徹底解説】』を読むだけで、必要な施策などのアイデアを次々とストックしておくことが出来ます。

集団討論に自信のない方はもちろん、自信がある方にとっても圧倒的な知識武装になるので、ぜひお手に取って活用してほしいと考えています。

▶︎集団討論はこれを読んでおけば勝ったも当然!

 

社会人から公務員へ転職する方へ

公務員になりたい学生の方へ

川越市の面接試験で失敗したくない方へ

 

同じカテゴリーの記事はこちら