・コミュ力に不安があるし、面接カードの書き方もよく分からない・・・
・よくある質問とか傾向と対策とかあれば教えてほしい!
このような疑問や悩みを解決する記事になっています!
「公務員試験は面接によって合否が決まる!」という話を聞いたことがある方もいるかもですが、そんな話を聞くとコミュ力に自信がないと不安で仕方ないですよね?
面接に苦手意識がある方にとって悲報ですが、神戸市の採用試験も面接が最も重視されており、年々人物重視の採用基準になっていっています。
なので、神戸市の公務員になるには面接での失敗は許されません!
というわけで、
本文では、
- 神戸市の面接の傾向と対策
- 神戸市の面接カードの書き方
- 神戸市の面接でよく聞かれる質問
について解説しています。
面接に苦手意識がある、質問に対してどのように答えていいか分からない・・・といった方でも自信を持って試験に臨めるように、神戸市の面接試験の傾向と対策方法を丁寧に解説していきます。
「神戸市の試験に合格したい!」という熱い思いの方はぜひ記事の最後までお付き合いください!
↓↓ 勝てる面接テクニック術はこれだけ! ↓↓
もくじ
神戸市の面接の傾向と対策
まずはじめに、面接試験の傾向を紹介します。
- あなたの長所や短所
- 神戸市の公務員になりたい理由
- これまでに力を入れて頑張ったこと
上記のような質問を通じて、面接官は受験生の人間性や神戸市の職員になりたい思いがどれだけ熱いかをチェックします。
神戸市では最終合格までに面接試験を複数回行われ、試験区分によってはグループワークや集団面接も実施されます。
なので、神戸市は学力だけでなくコミュニケーション能力が高く、しっかりと自分を自己PRできる積極的な人材を採用したい思いが強いことが分かります。
面接でチェックされるポイント
神戸市の面接試験でチェックされることは次の通りです。
- チャレンジ精神が豊富な人か
- 積極的に行動できるリーダーシップがある人か
- 豊かな発想力がある人か
- 公務員にふさわしい高い倫理観がある人か
- チームの和を保てる協調性のある人か
- 市民の声にしっかり寄り添える人か
様々な質問を通じて、面接官は受験生に上記の6つの資質があるかをチェックします。
面接試験ではただ質問に答えていけばいいのではなく、いかにして上記6つの資質が自分にあるかを少ない面接時間の中で自己アピールしなくてはいけません。
上記以外にも「協調性がある」というのは個人プレーではなくチームワークで仕事を行う公務員にとって必要不可欠なスキルなので、そこも十分にアピールしておきたいところですね。
「これまでに努力してきたことは?」
「苦手な人はどんなタイプの人ですか?」
このような質問を通じて「あなたの人柄と熱意」を十分にチェックされることになりますので、面接官に自分を売り込めることが出来るような回答を必ず準備しておきましょう!
神戸市:面接試験の時間
面接時間 | 20分程度 |
面接官 | 2~3人 |
面接時間は20分程度で、面接官は2〜3人。
回答に困るような難しい質問は無く、面接でよくある質問をいくつか受けることになります。
ですが、あなたの回答に対して「なぜそのように感じたのですか?」「具体例を教えてください」といったような深掘りの質問もあります。
なので、質問に答えたら安心するのではなく、更なる追い討ちの質問は来るのか!?と常に緊張感を持って臨みましょう。
神戸市の面接でよく聞かれる質問
面接の流れはここまで読んでいただいてだいたいイメージできたと思いますので、次に「神戸市の面接でよく聞かれる質問」を紹介します。
- 自己紹介をお願いします。
- なぜ神戸市で働きたいと思ったのですか?
- なぜ公務員を目指したのですか?
- 神戸市の魅力や特色についてどう思いますか?
- あなたの強みと弱みを教えてください。
- 最近のニュースで関心を持ったことは何ですか?
- チームでの仕事経験について教えてください。
- 自分がリーダーシップを発揮した経験を教えてください。
- ストレスやプレッシャーにどう対処しますか?
- 公務員としてどのように市民に貢献したいですか?
- ボランティア活動や地域活動の経験はありますか?
- 仕事とプライベートのバランスをどう取りますか?
- 新しいことに挑戦することについてどう思いますか?
- 長期的なキャリアプランを教えてください。
- 失敗した経験とその対処法について教えてください。
- 同僚とのコミュニケーションで大切にしていることは何ですか?
- 市民からの苦情対応の経験がある場合、どう対応しましたか?
- 自己改善のために行っていることはありますか?
- 神戸市の行政サービスについて意見はありますか?
- 公務員としての倫理観についてどう考えますか?
- 突然の業務の変化にどう対応しますか?
- 神戸市で解決したい問題は何ですか?
- 他の応募者と比較して、あなたが選ばれる理由は何ですか?
- 残業や休日出勤についてどう考えますか?
- 自分の専門知識やスキルがどのように役立つと思いますか?
- 市のイベントや行事に参加したことがありますか?
- 市民のニーズをどのように把握しますか?
- 公務員として守るべき規範や原則について教えてください。
- 神戸市の歴史や文化について知っていることを教えてください。
- 最後に、何か質問がありますか?
神戸市の施策や、神戸市の課題について事前に知識を入れておかないと瞬時に答えることが難しい質問もあります。
試験本番までに神戸市の公式ホームページをチェックしたり、神戸市の中で普段行かないような所を散歩しておくことも重要になりますね。
併願状況は正直に答えていいの?
神戸市以外を受験しているかどうかですが、併願状況については正直に答えてOKです!
「他の自治体を受験しているか」
「民間企業の採用試験も受けているのか」
については本音で話していいのですが、その時重要なのは、
神戸市が第一志望であることをしっかりと伝えること
当たり前の話ですが、「他の自治体に受かったらそっちに行きます」なんて人を採用したい訳ないですからね。
他にも神戸市の面接でされる質問には必ず面接官が知りたいこと、そして受験者の何をチェックしたいのか、必ず「狙い・意図」があります。
神戸市の面接カードの書き方
面接カードとは、面接官がそれを元に質問をするための資料のことで、受験生は事前に記入して提出することになります。
自治体によって、また同じ自治体でも年度によって微妙に設問が変更されることがありますが、基本的にあなたがどんな経歴か、
そしてどのようなスキルがあり、どのような人物であるかを文字で伝える「自己PR+履歴書」みたいな役割があります。
面接官は事前に提出された面接カードを見て、そこに書かれている内容で気になるポイントを質問してくるため、
面接を有利に進めることが出来るかは面接カード次第
といって差し支えないですね。
面接官によく思われようと、見栄を張って自分とは遠くかけ離れた人物像を書いたり、嘘偽りを書いたりする人がいますが、それはあまり良い結果に繋がりません。
もちろんイメージダウンに繋がることを馬鹿正直に書く必要はありませんが、ありのままのあなたの魅力が伝わるエピソードを書くべきですね。
それと面接カードの注意点ですが、字が汚くて読みにくいとそれだけで面接官からの評価は低いものとなってしまいます。
なので、人は第一印象が9割と言われているように、面接カードもパッと見の印象をよくするためにも丁寧に分かりやすく書くことを心がけましょう!
面接官カードの内容
神戸の面接カードで問われる質問は以下の通りです。
- あなたが神戸市職員を目指そうと思った理由について,会社選びや仕事選びで重視する点を踏まえて記入して下さい。(200字程度)
- 神戸市の求める人材像について,あなたの考えや経験について記載してください。※(1)~(3)の項目の中から1つ選び,選んだ項目の内容について具体的に記入してください。(1)【チャレンジ精神】:直近3年間において,あなたが自分から積極的に困難な状況にも怯まず最後までやりきったことにより大きな成果を挙げた事例について,具体的に記入して下さい。(300字程度)(2)【リーダーシップ】:直近3年間において,あなたがグループの中で方向性を示し,グループメンバーから協力を得て何かに取り組んだことにより大きな成果を挙げた事例について,具体的に記入して下さい。(300字程度)(3)【デザイン力】:直近3年間において,あなたが今までにない新しい方法等を取り入れるなど工夫して取り組んだことにより大きな成果を挙げた事例について,具体的に記入して下さい。(300字程度)
- 直近3年間において,あなたが地道に取り組み,最も達成感を得たことについて,具体的に記入して下さい。(300字程度)
- 直近3年間において,経験した最大の挫折とそれをどう乗り越えたかについて,具体的に記入して下さい。(300字程度)
すべての設問で300字程度の回答を書かないといけないため、神戸市の面接カードは他の自治体に比べて難易度はかなり高いと言えますね。
会社選びや仕事選びで重視することって?
あなたが仕事選びで重視することを自由に書いてOKですが、公務員を目指す訳ですから基本的には「人・社会のために貢献できるか」を書くのがセオリーですね。
ちなみに私ならこのような流れで書きます。
私は仕事を選ぶとき、住民や社会に貢献できるかどうかを重視します。私も社会の一員であり、人のためになることが喜びややりがいに繋がるからです。
近年、豪雨災害や地震により自宅が浸水し、生活もままならない状況の中、公務員の方が尽力してくれているニュースをよく見かけました。
このような、地域住民が困っているときに人の役に立つ仕事をしている公務員の仕事に感動し、私も同じように誰かを助ける仕事がしたいと考えるようになりました。(205文字)
文字制限がある場合、話をまとめるのは意外と難しいですが、面接カードをきちんと書いておけば面接試験本番でされる質問がある程度コントロールすることが出来ます。
神戸市の面接試験対策はいつから始めるべき?
すでにお話した通り、神戸市はコミュニケーション能力の高い人、そして神戸市が望む人物像に近い人を採用したいという強い思いがあります。
なので教養試験の勉強も大事ですが、あなたが本当に力を入れてやるべきことは面接対策なのは間違いありません!
神戸市の採用試験では、年々面接の重要度が増しています。
ということは、
合格できるかどうかは面接にかかっている
といっても過言ではありません!
しかし、多くの受験生は筆記試験の勉強から取り掛かるため、ついつい面接対策を後回しにしたりおろそかにする人が少なくありません。
そして残念なことに、それらの大半は試験に落ちているという事実があります。
私は政令指定都市を始めとした「受験したすべての自治体に合格した経験」があるのですが、それは特別私がコミュニケーション能力に優れていたからではありません。
面接対策にしっかりと向き合って、面接カードの書き方を学び、面接官が質問に込める意図をきちんと理解できるようになったからです。
神戸市の職員を目指すあなたに伝えたいのは、筆記試験と並行して面接対策をし、面接カードの書き方を学んで他の受験生よりも一歩、二歩リードしてください!ということですね。
神戸市・面接攻略ガイドまとめ
本文では神戸市の採用試験で実施される面接試験と面接カードについての対策法を解説しました。
繰り返しになりますが、神戸市は「人物重視の採用基準」になっているので極端な話、面接試験ができれば合格しますし、面接で失敗したら落ちます。
だからこそ教養試験の勉強にばかり時間を割くのではなく、面接対策に時間と労力をかけた方が合格する可能性はグッと高まります!
これは私の経験上、間違いありません!
そして、面接対策の手順は以下の3ステップになります。
- 面接の流れを把握する
- 面接でよく聞かれる質問を把握する
- 話す内容を考える
というわけで、長々とお話してきましたが、神戸市の採用試験で合格したいなら「他の受験者よりも圧倒的に質の高い準備」をすることが最強の一手になります。
ライバルたちに差をつけたい場合、『【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!』を活用すれば、よくある質問から面接官に刺さる回答が丸わかりなので、ホントに役に立つから絶対に手に取るべきなんです。
たとえば、どう答えたら正解か分からない自身のことについての質問や、答えにくい市政や職場での立ち回りの質問もバッチリ回答できるようになります。
公務員予備校とかだと30万円以上かけて各種ノウハウを学ぶわけですが、とてもリーズナブルな価格で「公務員試験を知り尽くした私のノウハウ」が身に尽きます。
⚠️ ノウハウが広まり過ぎても読者のメリットにならないので、段階的に値上げしていきます。つまり「今」が最安値になります。
面接試験で狙われる質問は決まっていますから、セオリーを押さえつつ、他者とは差別化を図ることが出来る回答をマスターして欲しいと考えています。
noteはどんどん知名度を上げてユーザーが爆増しているプラットフォームで、ノウハウを持った私のようなアドバイザーはもちろん、芸能人や有名人も利用しているサイトです。
非常に便利で役立つサイトなので、私の周りでもどんどん利用者が増えていますね。
リーズナブルに設定している理由は様々あるのですが、一番は過去の私のように仕事や人生に疲れた人が公務員になって一発逆転!安定した人生を送ってもらいたいから!ってのがありますね。
🌸公務員になれば安定した給料がもらえるし、
🌸クビになる心配はないし、
🌸ボーナスは必ずもらえるし、
🌸退職金は2,000万円くらいもらえるし、
🌸社会的信用もあるしで、
まさに良いことづくしなんです!
noteで有料記事を購入する方法はカンタンで、
こちらのリンク→『【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!』から私の面接ノウハウに行って購入すればOKです。
6月の大卒の試験にしろ、9月の高卒の試験にしろ、面接対策は早く始めたら始めただけスキルが向上するので合格の可能性がグッと高まります。
なので、公務員になるというあなたの夢を実現するためにも、今この機会にぜひ私のnoteを手に取って試験対策をしてみませんか?
↓↓ これでライバルを圧倒できる! ↓↓