警察官シリーズ PR

【千葉県警察・論文(作文)攻略ガイド】読むだけで文章力が上がる魔法の対策法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
狼くん
狼くん
試験で論文(作文)があるんだけど、うまく書けない・・・。
赤ずきん
赤ずきん
経験がないと、なかなか上手い文章って書けないもんだよね。
狼くん
狼くん
そうなんだ。自分なりに対策していくことになるけど、論文(作文)スキルが伸びるか不安・・・。
赤ずきん
赤ずきん
論文(作文)はコツさえ知ってればそれほど難しい試験じゃないからぜひマスターしよう!

 

本文では、

  • 千葉県警察:論文(作文)の傾向と対策
  • 千葉県警察:論文(作文)の過去問
  • 千葉県警察:論文(作文)の書き方
  • 千葉県警察の採用試験に合格する対策法

について解説しています。

 

良い論文(作文)を書くために最も必要なスキルは何だと思いますか?

 

綺麗な文章を書けること?

テーマに沿った内容が書けること?

なるべく制限いっぱいの文字数を書くこと?

 

どれも非常に大切ですが、これらは「最も必要なスキル」ではありません。

千葉県警察の採用試験に合格するたまに最も必要な論文(作文)スキルは何かというと、

 

論文(作文)の型を頭に入れておくこと

 

です。

なぜならば、論文(作文)の型を知っていないと、正しい構成、正しい文体で論文(作文)を書くことができません。

いくら優れた学力、社会情勢への知識を持っていたとしても、論文(作文)の型を知っていなければ評価される論文(作文)は書けません。

というわけで本記事では論文(作文)の傾向と対策はもちろんのこと、論文(作文)の型を学ぶ方法を紹介していきます。

千葉県警察の公務員になりたい!という熱い思いの方はぜひ記事の最後までお付き合いください。

赤ずきん
赤ずきん
別の記事では千葉県警察の面接対策も紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね!

千葉県警察:論文(作文)の傾向と対策

論文(作文)試験とは、社会問題や警察組織が抱える課題についてあなたの考えを述べなさい、という形式の試験になります。

「◯◯でした」「◯◯だと思います」といったあなたが学生時代に書いた作文のような文章ではなく、与えられたお題に対して事実やデータに基づいた内容を論理的に書く必要があります。

当然、事実やデータに基づいた内容を書くには社会問題や自治体が抱える課題等について、様々な知識を持っていなければいけません。

赤ずきん
赤ずきん
犯罪のないまちづくりのために行うべきことについて聞かれているのに、「分かりません」では評価されようがないですからね。

 

では、令和3年度に千葉県警察の採用試験で出題された論文(作文)テーマをみてみましょう。

 

【論文】
あなたにとって「安全・安心な生活」とはどのようなものか。また、県民の安全・安心な生活を守るために、今、警察は何をなすべきか。

【作文】
あなたにとって「頼れる、誇れる、思いやりのある」警察官とはどのような警察官です か。また、そのような警察官になるために、あなたはどんな努力をしていきたいですか。

千葉県の公式ホームページより引用

 

なんだか難しく感じる人もいるかもですが、千葉県警察の論文(作文)テーマはスタンダードな内容なので、難易度は平均的で書きやすいと言えます。

赤ずきん
赤ずきん
なので千葉県警察の論文(作文)は対策しやすいよ!

 

ちなみに採用側が論文(作文)試験を行う理由ですが、大まかに言うと次の2点になります。

 

  1. 受験生がどのような考え方をしているか
  2. 論理的な考えを文章にするスキルがあるか

 

論文(作文)を課すことによって、受験生が警察の課題や社会問題に対してどのような見解を持っているか。

そして、その考えをしっかりと構成立てて文字に起こすスキルがあるかどうかをチェックするために行います。

千葉県警察の論文(作文)は他の自治体同様、

 

  1. 近年の社会的な問題
  2. 千葉県警察が抱える課題や施策について

 

上記2つを題材にしていることがほとんどです。

もちろんこれら以外のテーマが出題されることもありますが、近年はこれらのジャンルから外れることはほぼ無いですね。

普段からニュース等を見る習慣が無い人にとっては「社会問題や自治体の問題とか全然分からないんだけど・・・」と感じるかもですが、今からでも遅くないのでまずはヤフーのトップニュースを暇なときに見ることから始めてください。

それと千葉県警察を含め、警察官の採用試験の論文(作文)テーマは他の自治体で出題されたものと似たテーマがよく出題されるというあまり知られていない事実があります。

赤ずきん
赤ずきん
記事の後半で解説するけど、千葉県警察の論文(作文)対策は、他の都道府県警で出題された頻出テーマを参考にするのが最も賢いやり方なんだ!

千葉県警察:論文(作文)の試験時間と文字数

千葉県警察の論文(作文)の時間と文字数は次の通り。

 

文字数 文字数の公表なし
時間 1時間

 

通常、公務員試験の論文(作文)は800〜1,000文字を80分のことが多いため、千葉県警察は若干時間的余裕が少ないのが特徴です。

与えられたテーマを読み・理解し、問題の事例を挙げ、解決策を考え、構成立てて文章を60分で書くとなるとなかなか大変です。

なので時間に余裕がないという覚悟で臨んだ方がいいですね。

狼くん
狼くん
文字数は最低どれくらい書けばいいの?
赤ずきん
赤ずきん
上限の8割は書きたいところだね!

 

論文(作文)はだいたいどこの自治体も上限が決められていますが、「◯文字以上書きなさい」という最低限の指定はされていません。

とは言え文字数が少なすぎると減点されますので、何はともあれ与えられた用紙の8割くらいを目指して書くことを心がけましょう!

 

論文(作文)試験で絶対にやってはいけないこと

論文(作文)試験にはいくつか「やってはいけないこと」があります。

具体的には以下の2つです。

 

  1. 極端に文字数が少ない(用紙の半分以下)
  2. 字が汚くて読みにくい

 

絶対やってはいけないことの1つ目は、文章量が少ないこと。

信じられないかもですが、用紙の半分にも満たない量しか書いていない受験生がたまにいます。

これは採用担当者からの評価が最低になりますので注意してください。

 

絶対やってはいけないことの2つ目は、字が汚いことです。

どんなに内容が素晴らしい論文(作文)でも、字が汚いというだけで評価されなくなります。

もちろん文字の綺麗さは個人差あると思いますが、あなたが書ける最高の綺麗さで書きましょう!

千葉県警察:論文(作文)の配点

試験の配点は次の通りです。

 

教養試験 100点
論文(作文) 100点
個別面接 300点

 

教養試験と論文(作文)は同じ配点の自治体が多いのですが、どちらが点を取りやすいかと言えば間違いなく論文(作文)の方ですね。

にも関わらず、教養と面接対策はしっかりと行うのに、論文(作文)はぶっつけ本番というか出たとこ勝負みたいな受験生は少なくありません。

また、論文(作文)は他の筆記試験のように解答が無いため、すべての試験の中で最も対策に悩む人が多い試験です。

なので、受験生の差が最も大きく出るのは、実は教養試験でも面接試験でもなく、論文(作文)試験なんです!

そんな多くの人が苦手意識を持つ論文(作文)ですが、逆に言えば論文(作文)で高得点を取れれば他の試験で失敗してもリカバリー出来るし、

教養と面接を人並みにこなしておけば論文(作文)の得点のおかげで合格することだって可能です!

千葉県警察:論文(作文)の過去問

千葉県警察で過去に出題された論文(作文)テーマは次の通りです。

警察官A

年度 過去のテーマ
2022年度 【第1回】

SNSなどの情報収集ツールのうち、警察活動において活用できると思うものを1つ選び、その利点及び利用する際の留意点について述べよ。

【第2回】

高校を卒業してから現在までの間に、人として自分が最も成長したと思うポイントについて、具体的エピソードとともに述べよ。 なお、そのポイントが警察官となったときに、どう活かせるかについても言及すること。

2021年度 【第1回】

あなたにとって「安全・安心な生活」とはどのようなものか。また、県民の安全・安心な生活を守るために、今、警察は何をなすべきか。

【第2回】

県民が警察に期待していることは何か。また、その期待に応えるために警察は何をなすべきか述べよ。

2020年度 自分の能力や長所を、警察官としてどのように活かすことができるか述べよ。
2019年度 【第1回】

高齢者人口の増加等を背景として、高齢者の犯罪被害防止、交通事故防止、災害対策などが課題となっている現状を踏まえ、千葉県警察として取り組むべき対策について述べなさい。

【第2回】

登下校時において、子供が被害に遭う事件や事故が発生している現状を踏まえ、警察が取り組むべき対策について述べなさい。

2018年度 【第1回】

2020年オリンピック・パラリンピック開催に向け、あなたの考える千葉県警察で取り組むべき課題とその対策について述べなさい。

【第2回】

あなたが考える県民が求める警察の取組を1つ挙げた上で、これに応えるためにあなたは警察官としてどのような取組を行っていくか述べなさい。

2017年度 【第1回】

高齢化社会が進む中、あなたが考える千葉県警察の取るべき対策について述べなさい。

【第2回】

子供を狙った犯罪を防止するため、警察としてどのようなことに取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。

 

警察官B

年度 過去のテーマ
2022年度 【第1回】

今までで一番印象に残っている思い出

【第2回】

あなたが生きる上で大切にしていること。 また、警察官となったときにそれをどう活かしていくかについても述べること。

2021年度 【第1回】

あなたにとって「頼れる、誇れる、思いやりのある」警察官とはどのような警察官です か。また、そのような警察官になるために、あなたはどんな努力をしていきたいですか。

【第2回】

「あなたが学生時代に打ち込んだこと」
なお、作文中ではそれを始めたきっかけ、その経験を通じてあなたが成長したこと、その経験を警察官となってどう生かすかについて触れること。

2020年度 あなたが警察官として仕事をしていく上で、困難なことに直面したとき、どのように立ち向かって行くか述べよ。
2019年度 【第1回】

あなたが警察に対して抱いているイメージと警察官になるために努力していることを書きなさい。

【第2回】

あなたが警察官として採用された場合、警察学校において警察官に必要な知識・技能を修得することとなるが、警察学校において取り組みたいことと、警察官になるために努力していることについて書きなさい。

 

基本的に社会問題や時事問題に警察を絡めた内容がお題として出題されています。

この過去のテーマが論文(作文)対策をする上で最も重要なのですが、その理由はシンプルに、

 

論文(作文)は過去問と似たようなテーマが出題されるから

 

論文(作文)のテーマは無数にある訳ではありません。

 

  1. 少子高齢化
  2. 環境問題
  3. 住みやすいまちづくりをするために

 

このような公務員試験で頻出のテーマが取り入れられ、テーマの切り口を少し変えて出題されています。

だからこそ過去問を知るか知らないかで論文(作文)の書きやすさは大きく変わってくる訳ですね。

もっと言えば、千葉県警察の過去問がそっくりそのまま出題されることはないので、研究すべきは他の自治体の論文(作文)の過去問。

特に、他の都道府県の警察の試験で出題されたテーマは千葉県警察でもこれから出題される可能性が高いため、分析・研究するなら他の都道府県警の過去問と模範解答を活用するのが一番賢い対策法ですね。

スポンサーリンク




千葉県警察:論文(作文)の書き方

論文(作文)の対策方法は以下の3ステップになります。

  1. 論文(作文)の書き方(型)を知る
  2. 使いまわせるフレーズを自分のものにする
  3. 論文(作文)を書く練習をする

①:論文(作文)の書き方(型)を知る

「論文(作文)はコツさえ知れば誰でもスラスラ書けるようになる」と言っていますが、その最大のコツとは「論文(作文)の型を知ること」です。

型とはテンプレートや雛形と呼ばれるもので、テーマで問われる内容、施策に対するフレーズをすべて自分の引き出しとしてプールしておくことが論文(作文)の最大のコツになります。

この「フレーズ」は論文(作文)を書く上で超重要でして、自分でその場で思いついて書いたものはチグハグな文章になったり話が飛んだり、最悪何が言いたいのかよく分からない文章が出来上がってしまいます。

逆に「フレーズ」を知っていれば、文体の一致や文章の構成が自然と身につき、どんなテーマでも悩むことなく、面白いように言葉が降ってきて書けるようになります!

また、過去のテーマで書いてみた文章は似たテーマの時に使い回すことが出来るため、模範解答と同レベルの論文(作文)が簡単に書けるようになります。

ちなみに論文(作文)の型を知る方法は

 

模範解答を読み込むこと

 

この方法で自然と身につけることが出来ます。

模範解答(正しく書かれた論文)というのは、構成・文体がきちんとしていますからね。

ちなみに論文(作文)の型を知る方法は記事の最後で紹介していますので、このまま読み進めてください!

②:使いまわせるフレーズを自分のものにする

論文(作文)の模範解答を読み込むと、使い回せるフレーズというのが自然と分かってきます。

というのも、一見テーマが異なるようでも、取り上げられる課題に対する施策で同じものが使えることがよくあるからです。

 

受験生
受験生
「あっ、このテーマで問われてるのはあの施策が使えるな!」
受験生
受験生
「このテーマにはそっくりそのままあのフレーズが使えるわ!」

 

といったように、模範解答をしっかりと読み込むことで、「この言い回しは何度も出てきたな」といったことに気がつくようになります。

これをそっくりそのまま覚えておけば、使い回せるテーマが出てきたときにオートマチックにスラスラと書くことが出来るので超オススメです!

③:論文(作文)を書く練習をする

最後に、論文(作文)を実際に自分で書いてみて、論文(作文)を書くという行為に慣れましょう!

論文(作文)の模範解答を読んだだけでは「型」を知ることは出来ても、制限時間内に書ける保証はありません。

時間を設定し、過去の論文(作文)テーマを用いて本番さながらに書くことで初めて論文(作文)の型をあなたのものにすることが出来ます。

インプットとアウトプットは別物なので、「型」を頭に入れるインプット作業のあとは、実際に手と頭を動かして本番さながらに書くアウトプットをいかにたくさんこなすかが重要になります。

とは言え、普通なら10テーマ以上、自分で書く必要がありますが、模範解答を読んで型が完全に頭に入っているなら3つくらい過去のテーマで書けば自信が付くので圧倒的に時短になりますね!

千葉県警察:論文(作文)攻略ガイドまとめ

この記事を読んでいるあなたは、

 

どんなテーマでもスラスラ論文(作文)が書けるようになりたい!

 

このように考えているのではないでしょうか?

現在、インターネット上では、

大量の論文ノウハウがあふれかえっています。

公務員アドバイザーを名乗る人の発信するLINEに登録してみたり

書店で参考書を購入したりして、「論文(作文)を書く方法」について勉強している方も多くいらっしゃると思います。

しかし!

現在のインターネット上、もしくは参考書で解説されている論文(作文)ノウハウには、1つの大きな問題があることにあなたは気づいているでしょうか?

再現性のないテクニックでは上達しない

現在、あなたが

「これなら書けそうだ!」

と感じている(勉強している)ノウハウは、以下のような内容ではないでしょうか?

 

  1. 過去問を調べろ!
  2. 過去問を用いて自分で実際に書いてみろ!
  3. 書いた論文を添削してもらえ!

 

このように、いわゆる

「過去問を解いて経験値を増やせ!」

というノウハウです。

過去問を研究するという勉強法は確かに有効です。

実際私が進めるテクニックも過去問を用いて実際に自分で書いてみようという内容なので、基本路線は同じ。

しかし、実際に自分で論文(作文)を書いてみたところで、

 

  • 書き方を知らない
  • 論文(作文)の構成を知らない

 

このような人が行っても、実行するのに膨大な時間がかかってしまいます。

論文(作文)1つにつき90分、10テーマ書くと900分。15時間以上・・・。

警察官を目指すあなたは論文(作文)をまず書いてみるだけで15時間も時間をかけれるほど暇ではありませんよね?

また、書いた論文を添削してもらえ!と言われても、公務員予備校に通ってるとかじゃないと「誰に添削してもらえばいいの?」ですよね。

つまり、

多くの公務員アドバイザーが提唱しているノウハウは、

 

再現性が非常に低い

 

とは思いませんか?

ノウハウを実行すると合格できるというより、ノウハウを実行すること自体が難易度が高すぎるのです。

再現性のないノウハウで、お金と貴重な時間を時間を浪費するのはそろそろやめにしませんか?

論文(作文)をマスターするなら

私自身は、公務員予備校に通って努力し、受験したすべての公務員試験に合格してきました。

これは特別私が優秀だったからでも何でもなく、ただ単に「正しい努力」を「正しい量だけ行った」からなんです。

もちろん、公務員予備校で教わった知識・ノウハウ・テクニックをもとに猛勉強をしました。

ただ、それと引き換えに貴重な時間とお金をたくさん犠牲にしてきました。

この記事を読むあなたにはそんな私が行ったよりももっと効率が良い方法で対策してほしい、ましてや巷(ちまた)にあふれる再現性の低いノウハウに振り回されてほしくないんです。

 

というわけで私は、警察官の採用試験で頻出の論文テーマ15個、作文テーマ15個の合わせて30テーマ分の模範解答を作成しました。

そこらへんに転がっている小手先のテクニックよりも、もっと効率が良く、汎用性の高いフレーズがギッシリ詰まっています。

つまり、この模範解答でフレーズを身につければ、どんなテーマが出題されようとスラスラ書けるようになります。

 

千葉県警察の採用試験に合格したいと考えているなら、この模範解答は真っ先に見るべきです。

ノウハウnoteを見ながら、しっかりと勉強すれば、あなたは確実に変われます。

一生条件の悪い仕事のまま、朝から晩まで働かなくて良いんです。

警察官になれば定年まで安定した生活ができ、あなたの小さい頃からの憧れ、夢を実現させることが出来ます。

 

少し興味が湧いてきましたか?

 

何度も言いますが、私が執筆した『 【警察官の論文・作文攻略法】試験で頻出テーマ30選とパーフェクト模範例文』では試験でそのまま使える鉄板のフレーズがてんこ盛りになっています。

本気で

「論文(作文)の書き方を学びたい!」

「警察官に絶対になるんだ!」

「安定した人生を生きる!」

という強い意志のある方は、ぜひ下記のnoteを手にとって活用してみてください。

赤ずきん
赤ずきん
きっとあなたの論文(作文)スキルが急激にアップし、試験本番が待ち遠しくなるはずですよ!

 

社会人から公務員へ転職する方へ

警察官になりたい学生の方へ

千葉県警察の面接試験はこれを読むだけで完璧に対策できる!

 

同じカテゴリーの記事はこちら