警察官シリーズ PR

【神奈川県警察:採用試験の難易度】ボーダーライン・合格率・偏差値を解説します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
狼くん
狼くん
神奈川県警察の筆記試験ってボーダーラインはどのくらいなの?
赤ずきん
赤ずきん
年度にもよるから一概には言えないけど、だいたい50%取れたら次に進めるよ!

 

神奈川県警の職員を目指す人からすると、試験の難易度やボーダーラインがどれくらい?という事について一番気になるところではないでしょうか。

他にも、

受験生
受験生
「大卒区分を受けるんだけど、学歴って重要なの?」
受験生
受験生
「神奈川県出身の人が有利とかってやっぱあるの?」

 

こんな疑問や不安をよく耳にします。

というわけで、

 

本文では、

  • 神奈川県警察の難易度
  • 神奈川県警察の合格率
  • 神奈川県警察のボーダーライン
  • 合格への近道となる学習法

を解説しています。

 

この記事を読むことで、「警察官の採用試験は難易度が高いから諦めようかな・・・」などと考えずにチャレンジし、警察官になる夢を叶えていただきたいと思います。

神奈川県警察の概要のすべてを解説します

公務員予備校の利用を検討している方へ

神奈川県警察:採用試験の難易度・合格率はどれくらい?

まず、神奈川県警察の採用試験の試験倍率を見てみましょう。

 

令和5年度の採用試験結果

試験区分 受験者 1次合格 最終合格 倍率
警察官A 682 540 203 3.4
警察官A 257 197 64 4.0
警察官B 467 374 117 4.0
警察官B 194 154 36 5.4

 

令和4年度の採用試験結果

試験区分 受験者 1次合格 最終合格 倍率
警察官A 945 730 250 3.8
警察官A 314 207 56 5.6
警察官B 633 491 118 5.4
警察官B 236 192 37 6.4

 

 

年度により多少の誤差はありますが、大卒区分、高卒区分ともに3〜6倍であることが分かります。

市役所などで働く行政職の倍率は7〜10倍である事が多いため、一般的な公務員よりも警察官は倍率が低い、言い換えると、

 

公務員(警察官)になりやすい

 

と言えますね。

次に、1次試験を突破する倍率を見てみましょう。

 

令和5年度

試験区分 受験者 1次合格 倍率
警察官A 682 540 1.3
警察官A 257 197 1.3
警察官B 467 374 1.3
警察官B 194 154 1.3

 

令和4年度

試験区分 受験者 1次合格 1次試験の倍率
警察官A 945 730 1.3
警察官A 314 207 1.5
警察官B 633 491 1.3
警察官B 236 192 1.2

 

こちらも年度によって多い少ないはありますが、だいたい倍率にして1.3倍程度、つまり、

 

13人のうち、10人くらいは2次試験へ進める

 

また、受験生の中にはロクに勉強もしていない人も少なくありません。

なので、準備をしっかりしてきた者であれば、ほぼ全ての受験者が2次試験に進めると言っていいですね。

 

これを見ると「めっちゃ楽勝じゃん!」と思う方もいるがですが油断は禁物!

神奈川県警察の採用試験は2次試験の面接が最大の壁となります。

つまり、より面接で人柄をチェックされるため、ある意味シビアな戦いになることがデータから明らかになっています。

 

次に、2次試験の倍率を見てみましょう。

 

令和5年度

試験区分 1次合格 最終合格 倍率
警察官A 540 203 2.7
警察官A 197 64 3.1
警察官B 374 117 3.2
警察官B 154 36 4.3

 

令和4年度

試験区分 1次合格 最終合格 2次試験の倍率
警察官A 730 250 2.9
警察官A 207 56 3.7
警察官B 491 118 4.2
警察官B 192 37 5.2

 

2次試験に進んだ受験生のうち、最終合格を勝ち取るのは約3~5人に1人が合格できることがデータから分かります。

1次試験に比べて倍率が高いのが一目瞭然ですね。これが意味することは、

 

なるべく多くの受験生の人柄を吟味してから採用したい

 

という採用側の狙いがあります。

警察官の試験は面接次第といっても過言ではありません。

なので最終試験に勝ち抜くためにも、しっかりと正しい面接対策を行う必要があります。

神奈川県警察:ボーダーライン・偏差値

年度によって募集人数、受験者数が異なるので、何割取れれば合格できるとは言い切れませんが、筆記試験は6割取れれば2次試験に進めると言われています。

ただ、これはあくまで目安なので、実際は「5割しか取れなかったけど次に進めた」なんてことも当然よくあります。

警察官の採用試験も他の自治体の試験同様、最終的には面接試験が実施されますが、面接にたどり着くには筆記試験を突破しなければなりません。

とくに出題範囲はこれまでに勉強してきた英語や数学といった科目はもちろん、法律や経済などの分野からも幅広く出題されるため、

 

受験生
受験生
範囲が広すぎて心が折れそうになる・・・。
受験生
受験生
試験までに全部勉強する自信がない・・・。

 

といった弱音を吐く人も少なくありません。

ですが、これは頑張らない言い訳を探しているに過ぎません!

筆記試験と聞くと大学の入学試験を思い出して、拒絶反応を起こすかもですが、警察官の採用試験で出題される問題のレベルはそれほど高くありません。

赤ずきん
赤ずきん
例えるなら、偏差値55位の公立高校に合格するくらいの難易度ですね!

 

難易度の高い問題を解く学力が必要なのではなく、出題科目が多いから勉強の計画性が大事ということを覚えておいてください。

モチベーションを上げて、試験を勝ち抜く戦略を立て、半年から1年間かけて勉強すれば、必ず合格することが出来ますよ!

地元の人が有利?学歴は必要?

警察官になりたい人のよくある疑問で、下記があります。

 

  1. 地元(神奈川県)の人が有利とかある?
  2. 学歴は重視される?

 

結論から言うと、他の都道府県の人でも合格できますし、逆に神奈川県出身だからといって優遇されることはありません。

警察官の採用試験は完全に実力主義の試験です!

出身がどこだとか、現在どこに住んでいるとか、偏差値の高い学校を卒業しているとか一切関係ありません!

誰もが一発勝負で、試験で点を取れれば合格できる。

ただそれだけです。非常にシンプルです。

なので、余計なことを考えず、試験本番に向けて最高の準備をすることだけを実行しましょう!

神奈川県警察を志望するあなたへ

警察官になる夢を叶えた人たちが口を揃えて言うのは、「頑張れば誰でも警察官になれる」ということです。

学歴や出身大学(高校)、出身地など、そんなことにとらわれる事なく、

 

モチベーションを保って、

戦略を立て、

正しい努力を行えば合格できます。

その正しい努力、しっかりとした準備ですが、以下で紹介したノウハウnoteを読み込めば誰でも簡単に身につけることが出来ます!なので、

 

受験生
受験生
面接に自信が持てない・・・。
受験生
受験生
作文の書き方がよく分からない・・・。

 

上記のように採用試験に不安を抱えている方の悩みをズバっと解決してくれるので、もし「絶対に警察官になりたい!」と考えているガチ勢力の方こそ、ぜひ手に取って学習してみてください!

↓↓ 活用すれば最短距離で学力アップする ↓↓

面接をコントロールしたいなら面接カードを100%に仕上げるべき!

警察官の論文試験で出題が予想されるテーマはこれだ!

これさえ読めばOK!警察官の面接試験を勝ち抜く方法

 

同じカテゴリーの記事はこちら