自分はそんなに高望みしているつもりはないのに、どうにもこうにも婚活が上手くいかない・・・
もう婚活するのも疲れたし、このまま独身でもいいかな・・・
このように、結婚したい気持ちはあるけど、あまりに上手くいかないため婚活とかどうでもよくなってしまう人って実は多いんです。
ここで一言いえることは、「婚活をやめたら絶対に後悔する」ということ。
あなたの婚活が上手くいかないのは原因があるだけで、その原因を把握して対策さえしてやれば婚活は上手くいくようになるんです。
本文では、
婚活が上手くいかない女性公務員が知っておくべき原因と対策
について解説しています。
婚活が上手くいかずに嫌になっている方は、ぜひ本記事を読んで参考にしてみてくださいね。
婚活が上手くいかない原因とは
女性公務員で婚活が上手くいかない原因は以下の通りです。
- 理想が高すぎる
- 恋愛のプロセスにこだわりすぎている
- 自立していない
①:理想が高すぎる
婚活が上手く人は「条件よりも自分と合うものがあるかどうか」にピントを合わせています。
逆に婚活が上手くいかない人は、以下のように考えがち。
- イケメンじゃないとイヤ
- 年収が◯◯◯万円以上じゃないとダメ
- 一流大学を出ていないとイヤ
上記のように、色々と理由をつけては出会いに対して否定しがち。
ここで敢えて厳しいことを言うならば、「100%理想通りの人はいない」ということ。
仮に自分の理想通りの人がいたとしても、そんなハイスペックな男性があなたを選ぶとは限りません。
あなたの理想の人がどれくらいいるか、チェックしてみましょう
「自分では理想が高いとは思わないけど・・・」という人ほど、周りから見ると「理想高すぎ!そんな人いるわけない!」なんてことはよくあること。
なので、まずはあなたが理想とする人が結婚相談所に登録されているかどうかを調べてみましょう。
楽天オーネットなら、あなたの理想の条件を指定するだけで、該当する人が会員にいるかを調べることができます。
もちろん無料で調べることができますので、まずはこちらの診断をやってみることから始めてみましょう。
▶︎あなたの理想の人がいるかどうかを、まずは調べてみましょう
②:恋愛のプロセスにこだわりすぎている
婚活が上手くいかない人ほど恋愛のプロセス、恋愛の発展の仕方に強いこだわりを持っている傾向にあります。
結婚を強く意識するがあまり、「最初から運命を感じるような相手じゃないとイヤ」というように思っています。
人生の最大イベントなので強いこだわりを持つのもいいのですが・・・
- 好きという気持ちが盛り上がらない
- ビビビッと来ない
- 結婚する相手は一目惚れになるはず
上記のようにこだわりが強すぎると、「この人との結婚は考えられない」とばかりなってしまうんです。
ぶっちゃけ恋愛と結婚は別次元なので、最初から100%好きな気持ちが盛り上がって、2年くらいの恋愛期間を経た後に結婚!なんてことはあまりないですね。
大人になるとそんなに一目惚れみたいな状況にはならないので、
- この人は良い人だなと思える
- 一緒にいて話しやすい
くらいの好感度があるなら、まずはお付き合いを進めてみるようにしてもいいかなと。
結婚してから上手くいく家庭の共通点は、「男性が誠実であること」でして、あまり容姿や年収にこだわり過ぎても幸せになれるとは限らないということも頭に入れておいてくださいね。
ちなみに、運命的な出会いを求めすぎると婚活は上手くいかないのですが、その話は以下の記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。
③:自立していない
信じられないかもしれませんが、大人になっているにも関わらず自立していない人って意外といるんです。
そして、自立してない人に限って自分の恋愛のことなのに「母親に相談」していたりします。
相談することを全否定はしませんが・・・
- 実家暮らしだけど家事を一切やらない
- お金を家に1円も入れない
- 親の車を乗るけどガソリン代を払わない
上記のような女性は意外と多く、このようにいつまでも親に甘えていては男性と上手く交際し続けるのは難しいですね。
婚活が上手くいかない時の対策法
女性公務員で婚活が上手くいかない時にどうすればいいかは、基本的に上で紹介した3点を改善すればいいのですが、もう少し具体的な改善方法を見ていきましょう。
プロフィール写真に力を入れる
これはあまり知られていませんが、男性は女性の「学歴」や「職業」といったプロフィールをあまり重要視していません。
では何を重視しているかというと、写真を見てピンと来るかどうか、ただそれだけです。
「えっ!?結局顔なの?」とガッカリされた方も多いかもですが・・・男性はそんなものです。
なので、プロフィール写真は少しでも写りが良いものにするとか、顔色を良くする補正をするといったことをしましょう。
また、大人しそうな写真を採用して上手くいかないならカジュアルなものに。
カジュアルで上手くいかないならフォーマルなものにするといった「手を替え品を替え」をするのは意外と効果があります。
「軽い女」だと思われないようにする
楽天オーネットやゼクシィ縁結びエージェントのような結婚相談所・婚活サイトでは、真面目に結婚を考えている男性が多いですが、マッチングアプリだとそうじゃない人もいるのが事実。
そんな人に流されて簡単に夜を共にするなんてことがないようにしましょう。
「世の中にはチャラい男しかいない・・・」と愚痴る前に、まずは自分自身のガードを固くすることも大切です。
婚活サイトや結婚相談所でのファーストデートでは「昼間にお茶」くらいがいいですね。
「もっと話したい」と相手に思わせるために、あえて最初からガッツリとデートしないのもテクニックの1つです。
上手くいかないなら、まずはアドバイザーに相談
結婚相談所を利用している人ならアドバイザーに相談できる環境にいると思いますので、婚活が上手くいかないならまずはアドバイザーに相談してみましょう。
また、これから結婚相談所の利用していない方は、
- アドバイザーに相談できるかどうか
- どれだけ親身になって相談に乗ってくれるか
上記を結婚相談所を選ぶ際のチェックポイントにすべきですね。
というのも、アドバイザーがしっかりと相談に乗ってくれるかどうかで、婚活の成功確率は圧倒的に変わってきますからね。
そしてアドバイザーへの相談と同じくらい重要なのが、「アドバイスしてもらったことは素直に実践しましょう」ということ。
これまでの活動を振り返る
婚活をしていると、上手くいかなかった場合ついつい相手に非があると思いがちですが・・・
「上手くいかない=双方に問題がある」ので、上手くいかない時こそ「上手くいかなかった原因は何なのか?」をしっかり分析・振り返ることは大切です。
ノートに記録するのもいいですし、「こういった原因でダメだった」とアドバイザーに相談するのも手ですね。
まとめ
婚活は長引くとお金がかかるだけじゃなく、精神的に疲れてきて「もう結婚なんてしなくてもいいや」となりがち。
なので、
- 理想を高く持ちすぎない
- 恋愛のプロセスにこだわりすぎない
- ちゃんと自立する
上記を心がけることが重要ですが、どうにもこうにも上手くいかない場合は結婚相談所のアドバイザーに相談することもお忘れなく。
婚活が上手くいかない場合は1人で悩んでないで、心を開いて相談することで消耗しないようにしましょう。
というわけで今回は以上となります。
最後に、これから結婚相談所の利用を考えている方にオススメの結婚相談所を紹介して終わりにします。
安心して婚活を進めたい方向け
▶︎登録者数、業界最大クラスの楽天オーネットで婚活しましょう
相談しながら婚活を進めたい方向け
▶︎リーズナブルに、そしてデート成立率No.1ならゼクシィ縁結びエージェント