・2023年の夏のボーナスは何ヶ月分もらえるの?
・何歳のときにどれくらいもらえるのか知りたい!
このような疑問にお答えします!
本文では、
- 2023年 消防士の夏のボーナス支給日は?
 - 2023年 消防士の夏のボーナスは何ヶ月分?
 - 2023年 消防士の年齢ごとの夏のボーナス支給額
 
について解説しています。
結論から言いますと、2.2ヶ月分が支給されます。
消防士全体、都道府県、政令指定都市、市役所、町村で働く消防士の年齢のボーナス支給額も紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いください。
本記事のソースは総務省、そして人事院の統計データを元に算出しています。
もくじ
2023年 消防士の夏のボーナスの支給日は?
2023年 消防士の夏のボーナスが支給される日は次の通りです。
| 夏のボーナス | 6月30日 | 
| 冬のボーナス | 12月8日 | 
冬のボーナスが支給される日も記載しました。
自治体によっては夏と冬に加えて春(3月15日)にもボーナスが支給されるところもありますが、夏と冬に関してはすべての自治体が上記の支給日にボーナスが振り込まれます。
2023年 消防士の夏のボーナスは何ヶ月分?
結論から言いますと、2023年の夏のボーナスは以下の通りです。
| 夏のボーナス | 2.2ヶ月 | 
| 冬のボーナス | 2.3ヶ月 | 
冬のボーナス分も記載しました。
2023年の消防士のボーナスは当初年間で4.4ヶ月分になることが予想されます。
2022年は当初4.3ヶ月分でしたが、民間企業との格差是正のため2022年10月の人事勧告により0.1ヶ月引き上げられ最終的には4.4ヶ月となりました。
まだま新型コロナウイルスが猛威を振るう世の中ですが、段々と国民の生活が元通りになっているため、2023年も10月の人事院勧告で0.1カ月引き上げられることが予想されます。
引き上げられた分は冬のボーナスに加算されるため、そうなると2023年のボーナスは年間で4.5ヶ月ということになりますね。
3月に春のボーナスが支給される自治体では、引き上げ分は冬ではなく春のボーナスに加算されます。
【2023年夏のボーナス】消防士全体の年齢別支給額
2023年の消防士全体の夏のボーナスを年齢ごとに算出していきます。
ここでの計算は以下の条件を元に算出しています。
- 平均月額給料
 - 扶養手当の平均値
 - 地域手当の平均値
 
あくまで「平均の数字」を元に計算しているので、多少の誤差についてはご了承ください。
| 平均年齢 | 42.1歳 | 
| ボーナス平均額 | 83万9485円 | 
| 平均月額基本給 | 30万1083円 | 
| 扶養手当 | 13,796円 | 
| 地域手当 | 21,389円 | 
| 支給ヶ月 | 2.2ヶ月 | 
| 19歳 | 45万9595円 | 
| 20歳 | 47万1214円 | 
| 21歳 | 48万946円 | 
| 22歳 | 50万6031円 | 
| 23歳 | 52万3456円 | 
| 24歳 | 54万881円 | 
| 25歳 | 55万5162円 | 
| 26歳 | 56万9443円 | 
| 27歳 | 58万3724円 | 
| 28歳 | 59万8705円 | 
| 29歳 | 61万3686円 | 
| 30歳 | 62万8667円 | 
| 31歳 | 64万3647円 | 
| 32歳 | 66万2822円 | 
| 33歳 | 68万1996円 | 
| 34歳 | 70万1170円 | 
| 35歳 | 72万345円 | 
| 36歳 | 73万9519円 | 
| 37歳 | 75万7203円 | 
| 38歳 | 77万4886円 | 
| 39歳 | 79万2570円 | 
| 40歳 | 81万253円 | 
| 41歳 | 82万7937円 | 
| 42歳 | 83万9485円 | 
| 43歳 | 85万1033円 | 
| 44歳 | 86万2580円 | 
| 45歳 | 87万4128円 | 
| 46歳 | 88万5676円 | 
| 47歳 | 89万3167円 | 
| 48歳 | 90万657円 | 
| 49歳 | 90万8148円 | 
| 50歳 | 91万5638円 | 
| 51歳 | 92万3129円 | 
| 52歳 | 93万6312円 | 
| 53歳 | 94万9496円 | 
| 54歳 | 96万2679円 | 
| 55歳 | 97万5863円 | 
| 56歳 | 98万9046円 | 
| 57歳 | 100万2230円 | 
| 58歳 | 101万5413円 | 
| 59歳 | 102万8597円 | 
| 60歳 | 104万1780円 | 
【2023年夏のボーナス】消防士(都道府県)の年齢別支給額
2023年の消防士(都道府県)の夏のボーナスを年齢ごとに算出していきます。
| 平均年齢 | 42.8歳 | 
| ボーナス平均額 | 98万3455円 | 
| 平均月額基本給 | 31万3100円 | 
| 扶養手当 | 11,277円 | 
| 地域手当 | 65,300円 | 
| 支給ヶ月 | 2.2ヶ月 | 
| 19歳 | 57万1729円 | 
| 20歳 | 58万1330円 | 
| 21歳 | 59万5456円 | 
| 22歳 | 62万1493円 | 
| 23歳 | 63万9939円 | 
| 24歳 | 65万8385円 | 
| 25歳 | 67万3537円 | 
| 26歳 | 68万8689円 | 
| 27歳 | 70万3842円 | 
| 28歳 | 72万2162円 | 
| 29歳 | 74万482円 | 
| 30歳 | 75万8801円 | 
| 31歳 | 77万7121円 | 
| 32歳 | 79万8404円 | 
| 33歳 | 81万9687円 | 
| 34歳 | 84万970円 | 
| 35歳 | 86万2253円 | 
| 36歳 | 88万3535円 | 
| 37歳 | 89万9854円 | 
| 38歳 | 91万6173円 | 
| 39歳 | 93万2492円 | 
| 40歳 | 94万8810円 | 
| 41歳 | 96万5129円 | 
| 42歳 | 97万4292円 | 
| 43歳 | 98万3455円 | 
| 44歳 | 99万2618円 | 
| 45歳 | 100万1781円 | 
| 46歳 | 101万944円 | 
| 47歳 | 101万7428円 | 
| 48歳 | 102万3913円 | 
| 49歳 | 103万397円 | 
| 50歳 | 103万6881円 | 
| 51歳 | 104万3365円 | 
| 52歳 | 105万5954円 | 
| 53歳 | 106万8542円 | 
| 54歳 | 108万1131円 | 
| 55歳 | 109万3719円 | 
| 56歳 | 110万6307円 | 
| 57歳 | 111万8896円 | 
| 58歳 | 113万1484円 | 
| 59歳 | 114万4073円 | 
| 60歳 | 115万6661円 | 
【2023年夏のボーナス】消防士(政令指定都市)の年齢別支給額
2023年の消防士(政令指定都市)の夏のボーナスを年齢ごとに算出していきます。
| 平均年齢 | 41.8歳 | 
| ボーナス平均額 | 90万8886円 | 
| 平均月額基本給 | 30万5276円 | 
| 扶養手当 | 13,786円 | 
| 地域手当 | 34,776円 | 
| 支給ヶ月 | 2.2ヶ月 | 
| 19歳 | 49万9943円 | 
| 20歳 | 51万3768円 | 
| 21歳 | 52万7751円 | 
| 22歳 | 55万5568円 | 
| 23歳 | 57万2905円 | 
| 24歳 | 59万242円 | 
| 25歳 | 60万6600円 | 
| 26歳 | 62万2958円 | 
| 27歳 | 63万9316円 | 
| 28歳 | 65万9040円 | 
| 29歳 | 67万8765円 | 
| 30歳 | 69万8490円 | 
| 31歳 | 71万8214円 | 
| 32歳 | 73万8405円 | 
| 33歳 | 75万8597円 | 
| 34歳 | 77万8788円 | 
| 35歳 | 79万8979円 | 
| 36歳 | 81万9170円 | 
| 37歳 | 83万5070円 | 
| 38歳 | 85万970円 | 
| 39歳 | 86万6870円 | 
| 40歳 | 88万2769円 | 
| 41歳 | 89万8669円 | 
| 42歳 | 90万8886円 | 
| 43歳 | 91万9102円 | 
| 44歳 | 92万9318円 | 
| 45歳 | 93万9535円 | 
| 46歳 | 94万9751円 | 
| 47歳 | 95万8544円 | 
| 48歳 | 96万7336円 | 
| 49歳 | 97万6129円 | 
| 50歳 | 98万4921円 | 
| 51歳 | 99万3714円 | 
| 52歳 | 101万3725円 | 
| 53歳 | 103万3736円 | 
| 54歳 | 105万3747円 | 
| 55歳 | 107万3758円 | 
| 56歳 | 109万3770円 | 
| 57歳 | 111万3781円 | 
| 58歳 | 113万3792円 | 
| 59歳 | 115万3803円 | 
| 60歳 | 117万3814円 | 
【2023年夏のボーナス】消防士(市役所)の年齢別支給額
2023年の消防士(市役所)の夏のボーナスを年齢ごとに算出していきます。
| 平均年齢 | 41.9歳 | 
| ボーナス平均額 | 77万9587円 | 
| 平均月額基本給 | 30万1995円 | 
| 扶養手当 | 14,395円 | 
| 地域手当 | 14,545円 | 
| 支給ヶ月 | 2.2ヶ月 | 
| 19歳 | 46万1498円 | 
| 20歳 | 46万1498円 | 
| 21歳 | 47万3101円 | 
| 22歳 | 48万8477円 | 
| 23歳 | 50万1292円 | 
| 24歳 | 51万4107円 | 
| 25歳 | 52万5546円 | 
| 26歳 | 53万6986円 | 
| 27歳 | 54万8425円 | 
| 28歳 | 55万9194円 | 
| 29歳 | 56万9964円 | 
| 30歳 | 58万733円 | 
| 31歳 | 59万1503円 | 
| 32歳 | 60万4939円 | 
| 33歳 | 61万8376円 | 
| 34歳 | 63万1812円 | 
| 35歳 | 64万5248円 | 
| 36歳 | 65万8684円 | 
| 37歳 | 67万9577円 | 
| 38歳 | 70万469円 | 
| 39歳 | 72万1362円 | 
| 40歳 | 74万2254円 | 
| 41歳 | 76万3147円 | 
| 42歳 | 77万9587円 | 
| 43歳 | 79万6026円 | 
| 44歳 | 81万2466円 | 
| 45歳 | 82万8906円 | 
| 46歳 | 84万5346円 | 
| 47歳 | 85万5998円 | 
| 48歳 | 86万6650円 | 
| 49歳 | 87万7301円 | 
| 50歳 | 88万7953円 | 
| 51歳 | 89万8605円 | 
| 52歳 | 91万8740円 | 
| 53歳 | 93万8874円 | 
| 54歳 | 95万9009円 | 
| 55歳 | 97万9143円 | 
| 56歳 | 99万9277円 | 
| 57歳 | 101万9412円 | 
| 58歳 | 103万9546円 | 
| 59歳 | 105万9681円 | 
| 60歳 | 107万9815円 | 
【2023年夏のボーナス】消防士(町村)の年齢別支給額
2023年の消防士(町村)の夏のボーナスを年齢ごとに算出していきます。
| 平均年齢 | 41.3歳 | 
| ボーナス平均額 | 70万6064円 | 
| 平均月額基本給 | 28万6220円 | 
| 扶養手当 | 13,254円 | 
| 地域手当 | 6,724円 | 
| 支給ヶ月 | 2.2ヶ月 | 
| 19歳 | 42万6140円 | 
| 20歳 | 42万6140円 | 
| 21歳 | 43万7758円 | 
| 22歳 | 44万7491円 | 
| 23歳 | 46万33円 | 
| 24歳 | 47万2575円 | 
| 25歳 | 48万4192円 | 
| 26歳 | 49万5809円 | 
| 27歳 | 50万7426円 | 
| 28歳 | 51万3903円 | 
| 29歳 | 52万380円 | 
| 30歳 | 52万6858円 | 
| 31歳 | 53万3335円 | 
| 32歳 | 54万8706円 | 
| 33歳 | 56万4078円 | 
| 34歳 | 57万9449円 | 
| 35歳 | 59万4821円 | 
| 36歳 | 61万192円 | 
| 37歳 | 62万9366円 | 
| 38歳 | 64万8541円 | 
| 39歳 | 66万7715円 | 
| 40歳 | 68万6889円 | 
| 41歳 | 70万6064円 | 
| 42歳 | 72万3747円 | 
| 43歳 | 74万1431円 | 
| 44歳 | 75万9114円 | 
| 45歳 | 77万6798円 | 
| 46歳 | 79万4482円 | 
| 47歳 | 80万6029円 | 
| 48歳 | 81万7577円 | 
| 49歳 | 82万9125円 | 
| 50歳 | 84万673円 | 
| 51歳 | 85万2221円 | 
| 52歳 | 87万947円 | 
| 53歳 | 88万9673円 | 
| 54歳 | 90万8400円 | 
| 55歳 | 92万7126円 | 
| 56歳 | 94万5853円 | 
| 57歳 | 96万4579円 | 
| 58歳 | 98万3305円 | 
| 59歳 | 100万2032円 | 
| 60歳 | 102万0758円 | 
まとめ
- 2023年消防士の夏ボーナスは6月30日(水)
 - 2023年消防士の夏のボーナスは2.2ヶ月分
 - 消防士の平均値:83万9485円(42.1歳)
 - 消防士(都道府県)の平均値:98万3455円(42.8歳)
 - 消防士(政令指定都市)の平均値:90万8886円(41.8歳)
 - 消防士(市役所)の平均値:77万9587円(41.9歳)
 - 消防士(町村)の平均値:70万6064円(41.3歳)
 
2023年の消防士の夏のボーナスについてまとめました。
ここで1つ注意点ですが、ボーナスの支給額の計算を 「月額基本給 × 2.2ヶ月」とする人がいます。
これは間違いでして、正しい算出方法は以下の通りです。
(月額基本給 + 地域手当 + 扶養手当) × 2.2ヶ月
上の式を見れば一目瞭然ですが、地域手当の多い少ないでボーナスの支給額は変わってくるということです。
したがって地域手当が最高ランクである特別区が最もボーナスが多く、ほとんどの自治体で地域手当がゼロである町村役場ほどボーナスが少なくなります。
給料・ボーナスが少ないと不満なあなたへ【原因は人事評価が低いから】
この記事で紹介した公務員の平均よりもずいぶんボーナスが少ない・・・とガッカリしていませんか?
この記事でのボーナスはあくまで平均値なので、世の中の半数くらいの公務員は下回っている可能性が高いんです。
じゃあ、なぜ下回っているのか?
理由はたくさんいるのですが、シンプルに言うと、
あなたの人事評価が低いから
出世を望まない人が増えているとかニュースで見聞きすることがありますが、とりわけ公務員に関して言うと、出世しないと給料・ボーナスになかなか反映されない。
つまり、出世しなければ金銭的に苦しいままなんです。
じゃあ、「どうすれば評価が上がるの?」ですが、一般的によく言われる「上司にハマる」以外にも、
- 仕事に対するモチベーションが高い
 - 仕事で関わる相手の立場を尊重できる
 - 職場の同僚と信頼関係を築くことができる
 - グレーゾーンで柔軟な対応ができる
 - 仕事における広い視野と視点の高さを有している
 
こういった素質やスキルが重要になってきます。
なんだかどれもこれも難しく感じるかもですが、多くの人が最も肝心な「自分を客観的に見れていない」という初歩的なミスに気がついていなかったりします。
自分自身を客観的に分析して評価アップにつなげよう!
「出世なんて無理・・・」とか、「出世を目指すなんてカッコ悪い」と考える人もいますが、金銭面を考えると出世するのが正解です。
出世なんてダサい、なんて、斜に構えるのが一番ダサいし、本当は出世したいのに、自分の気持ちにウソをついていても何も得はないですからね。
ちなみに、あなたは「自己分析」というものを行ったことがありますか?
いくつかの質問に答えていって、その選択した回答から、あなたの
- マネジメント資質
 - 個性の特徴
 - 職務適正
 - 上下関係適正
 - ストレス要因
 
あたりを言語化してくれる、「診断ゲーム」みたいなものです。
一流のビジネスマンは当たり前のように自己分析をして、その診断結果を上手く仕事に活かしているわけですが、公務員の方はまだまだ経験したことがない方が多いはず。
そこであなたにだけ試して欲しいのが、『コンピテンシー診断』です。
コンピテンシー診断とは?
コンピテンシー診断とは、転職サイト大手のミイダスがサイト内で無料で提供している「自己分析診断ツール」で、無料登録さえすれば誰でもタダで診断することが出来ます。
「上下関係適正」の診断では、あなたがどんな上司、もしくはどんな部下のタイプかを診断してくれるので、自分の適正を把握することで上手く職場出る立ち回る手助けになってくれます。
また、「ストレス要因」の項目では、あなたがストレスを感じやすい全21もの活動や条件、環境を予測データをくれます。
ストレスと出世は多いに関連性があるため、ストレスに負けず、ストレスを上手く避けていくことで、自己評価を上げる手助けになります。
長々とお話してきましたが、シンプルに、
デキる人は自己分析してるので、この機会にやりましょう!
ということです。
簡単な登録だけで誰でも無料で診断できますので、自己評価を高めるために、そして来年のボーナス時期に笑えるように、この機会にコンピテンシー診断を行いませんか?
▶︎人事評価を上げるためにも「自己診断」してみませんか?
髪の毛があるうちに行動すればハゲは防げる!
私が加齢臭を克服できたメチャクチャ簡単な方法とは
自宅でリーズナブルに、でも確実に脱毛したい方へ

											



						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												











