公務員専門学校に行こうと決めたものの、どこの公務員専門学校を利用したらいいのか悩んでしまいますよね。
実際、公務員専門学校によって下記のようにそれぞれ特徴が違うので、あなたが希望する自治体や職種によって選ぶべき公務員専門学校は変わってきます。
- 地方公務員合格に強い
- WEB通信に特化している
- 受講料がリーズナブル
基本的に「公務員専門学校を利用する=20~50万円くらい費用がかかる」ので、公務員専門学校絶対では失敗したくないですよね?
本文では、
おすすめの公務員専門学校
について解説しています。
実際に公務員専門学校を利用して公務員試験に合格した私の実体験を参考にしつつ、直近で公務員専門学校を利用して合格したフォロワーさんにヒアリングしてまとめてあるので、わりと参考になると思います。
また、あなたが重視するポイント別に公務員専門学校を紹介していますので、自分の状況に合った公務員専門学校選びが簡単に行えるようになっています。
ぜひあなたが公務員専門学校を決める際に役立ててくださいね。
【条件別、オススメの公務員予備校】
もくじ
大手の安心感を重視する方におすすめの公務員専門学校
全国展開している大手の公務員専門学校なら、実績も豊富なので安心して通学することができます。
大手の公務員専門学校を利用するメリットはやはり「これまでに積み上げてきた実績とノウハウ」でして、それらに魅力を感じるなら全国に校舎を構える公務員専門学校を選んでおけば間違いないですね。
ちなみに、大手信仰の方が最後まで悩むのは「LECにするかTACにするか・・・」だと思いますが、結論から言いますとLECを選ぶべきです。
なぜLECの方がおすすめなの?
なぜTACよりもLECの方がおすすめなのか?ですが、ざっくり言うと下記の通りです。
- 入会金がかからない
- 通学を選んでも無料でWEB学習も利用できる
授業の質はぶっちゃけ似たようなものですが、面接対策や料金の面でLECに軍配が上がるかなといった印象ですね。
実際に私のフォロワーさんでもLECを利用して合格した人の方が多いので、肌感覚としても合格に近いのはLECだと思いますね。
▶︎30年の実績に裏付けられた公務員試験対策のノウハウがLECにはあります
地方上級試験に強い公務員専門学校

あなたの本命が地方上級試験ならば、東京アカデミーがおすすめです。
東京アカデミーは公務員専門学校の中でも特に地方公務員合格に強いことで有名です。
LEC、TACとともに3強と言えるくらい東京アカデミーも公務員専門学校の大手ですが、その学習方針は「地域密着」「現場主義」といった理念を掲げています。
また、東京アカデミーは「100%生講義」を売りにしているくらい生の講義に自信を持っている公務員専門学校でして、授業はもちろんのこと、面接試験対策もかなりの熱を入れています。
そして、地方公務員試験によく見られる「ご当地問題」にも東京アカデミーは力を入れて対策してくれるので、そういった点においても地方公務員合格に強い公務員専門学校だと言えます。
東京アカデミーは地域密着をウリにしているため、各校によって「受講料」「割引サービス」「授業の開始時間」などが異なります。
ですから地方上級が本命で、東京アカデミーの利用を考えている方はぜひ一度資料請求をして、パンフレットを読みつつ東京アカデミーについて調べてくださいね。
▶︎地方公務員になりたい方は、東京アカデミーと共に目指しましょう
自宅にいながら勉強できる!WEB通信に強い公務員専門学校

大学との両立が難しい、または働きながらなので毎日決まった時間に通学するのが難しい・・・という方向けなのが「WEB通信」を行っている公務員専門学校です。
そして、WEB通信を行っている公務員専門学校の中でも特にオススメなのが、クレアールです。
ちなみに、クレアールがなぜおすすめなのか?については以下のとおりです。
- WEB通信に特化しているから
- 校舎を構えていないので、圧倒的にリーズナブル
- 授業の質はLECやTACといった大手に引けを取らない
LECやTACのように大手もWEB学習は行っていますが、WEB学習を利用して勉強するのであれば、わざわざ受講料の高い大手公務員専門学校を選ぶ必要はないと思います。
まずは以下にクレアールとTACとLECのWEB学習の受講料を比較しているので見てください。
クレアール | LEC | TAC | |
入会金 | 0円 | 0円 | 10,000円 |
受講料 | 191,000円(割引後) | 319,630円 | 354,000円 |
LECやTACでWEB学習を受けるとなると30万円以上かかってしまうのが、クレアールなら191,000円で受講することができます。
受講料を見ると一目瞭然で、講義の動画の質がほぼ互角なのにここまで料金が違うのですから、ぶっちゃけ安い方を選ばない理由がないですよね。
なので下記のようなスタンスの人こそ、クレアールを選ぶべきだと思います。
- いちいち専門学校に通わずに学習したい
- なるべく授業料を安く抑えたい
上記の人は、クレアールを利用するのが最も賢い選択になります。
▶︎公務員専門学校をなるべく低予算で利用したいならクレアールがおすすめ
社会人から公務員に転職希望の方へ
社会人から公務員に転職希望の方は、クレアールが発行している「社会人のための公務員転職ハンドブック」を手に入れてまずは読んで見ましょう。
こちらのハンドブックでは、社会人が公務員になる2つのルートについて解説しているだけでなく、「全国で主要な都市の試験日程」や「忙しい社会人が勉強時間を確保する方法」についても書かれています。
社会人から公務員への転職を考えている人にとってタメになる情報が満載ですし、資料請求すれば無料でもらえますので、まずはこちらを読んでみることから始めてみましょう。
▶︎社会人から公務員へ転職したい方はぜひ読んでおきましょう
「社会人のための公務員転職ハンドブック」は無料ですが、数量限定のため、無くなって読めなかった・・・ということにならないよう、今すぐ手に入れておきましょう。
受講生に優しい!受講料がリーズナブルな公務員専門学校
公務員専門学校に通いたいけど、できるだけ経済的な負担は少なくしたい・・・という方のために、受講料がリーズナブルな公務員専門学校を紹介します。
結論からいいますとスタディングの公務員講座なら、たった49800円でWEB学習の動画を利用して勉強することができます。
先ほども「リーズナブルな料金でスクールを利用したいならクレアールがおすすめ」と紹介しましたが、スタディングはそのクレアールと比べても圧倒的にリーズナブルなんです。
嘘のような本当の話ですが、スタディングは49800円で利用できます。
もちろん追加費用は一切かかりません。
ちなみに、なぜこんなにも低予算かといいますと、具体的には以下の通りです。
- WEB学習のみだから(校舎を街中に構えていない)
- 人件費が最小限(WEB学習なので講師を大量に雇わなくていい)
- 大手スクールに比べて広告費をかけていない
上記の理由から低価格を実現できているんです。
受講料が安いと、「安かろう悪かろう」みたいなことを思う人もいますが、実はそうじゃないんです。
スタディングの動画は高画質なのに加え、WEB講義の質も大手の授業に全く引けを取りません。
なので、以下のような方はスタディングの利用をぜひ前向きに検討してみることをおすすめします。
- なるべく受講料を抑えたい
- 生講義にはこだわらない
- むしろ自宅で好きな時に勉強したい
スタディングの料金表
地方上級・市役所 教養合格コース | 59800円 |
地方上級・市役所 教養/論文/面接コース | 49800円 |
社会人経験者合格コース | 59800円 |
ちなみに、スタディングでは「合格者お祝い金キャンペーン」というものを行っていて、なんと合格者には1万円をプレゼントしてくれます。
ということは上記の料金からマイナス1万円と考えると、一番安いコースは39800円で利用することができるんです。
スタディングについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事で紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。
スタディングは警察官や消防士志望の方向け
国家一般職や地方上級といった試験を目指す方には、ぶっちゃけスタディングではなく大手の公務員専門学校の利用をおすすめしますが・・・
下記のような試験が本命な人には、むしろ高い受講料を払わなくても、スタディングのWEB学習で十分かなと思います。
- 警察官
- 消防士
- 保育士
- 技能労務職
とくに警察官は採用人数も多く、国家一般や地方上級の試験に比べると圧倒的に難易度は低いので、公務員専門学校の1/6の料金で利用できる「スタディング」はおすすめの選択ですね。
▶︎スタディングなら49800円から公務員講座を受講できます
私が利用していた公務員専門学校

わたくし赤ずきんが利用していた公務員専門学校は「資格の大栄」です。
なぜ数ある公務員専門学校の中から資格の大栄を選んだかというと・・・
家から通いやすかったのと、地元での評判が良かったからですね。
資格の大栄もLECや東京アカデミーと同じく全国にある大手公務員専門学校で、毎年多くの公務員試験合格者を輩出しています。
ちなみに、私は資格の大栄に通い始めて本命の自治体に6ヶ月で合格することができました。
もちろん努力はしましたが、資格の大栄の授業の質の高さとメンタルコントロールには大変助けられましたね。
資格の大栄の一番の強み
資格の大栄は他の公務員専門学校とは一味違って、公務員試験に合格するための勉強を教えるだけでなく、「勉強の継続性」を徹底させることに力を注いでいます。
公務員試験の勉強は過酷なので、試験を受けるまでに挫折してしまう人も珍しくありません。
そういった人を少しでも無くすため、資格の大栄では授業で集中できるように受講生のメンタルを鼓舞してくれます。
なので私の経験から言いますと、以下のようなタイプの方は資格の大栄を利用すると強力なサポートを受けられると思います。
- 勉強のモチベーションが下がりやすい
- これまでの人生で挫折しがち
- 自分に甘い(サボり癖がある)
勉強はモチベーションが全てです。
だれしも一度は、「もう公務員は諦めて民間企業で勤めようかなぁ」なんて心が折れそうになったことがあると思います。
資格の大栄はそんなあなたの弱い心にムチを入れて公務員試験に向けて猪突猛進させてくれますよ。
資格の大栄の利用を考えている方へ
資格の大栄は東京アカデミー同様、都道府県、または各校によって受講料が異なります。
また、本来再チャレンジ組は再度受講料を支払わないといけないのですが、「試験に受かるまで無料で講義を受け続けてもいいよ」といった融通も私が通っていた所ではありました。
要するに「ローカルルール」があるのが資格の大栄の良さだったりします。
LECやTACと比べると若干知名度は落ちるかもですが、授業の質の高さ、そしてモチベーションを上げてくれますので、そういった点に魅力を感じた方はぜひ資格の大栄へ資料請求してみて詳しい情報に触れてみてくださいね。
▶︎メンタルを鼓舞して欲しいなら、圧倒的に資格の大栄がおすすめです。
まとめ

公務員専門学校を選ぶ際は自分の条件に合ったり、直感で「イイかも!」と思える公務員専門学校を利用することが大切です。
安心の大手公務員専門学校、WEB通信(通信講座)に特化した公務員専門学校、受講料がリーズナブルな公務員専門学校。
公務員専門学校によって強みがそれぞれ違うので、あなたの合格を最もアシストしてくれる学校を選んでくださいね。
重要なのは、最初から1つの公務員専門学校に決めてかかるのではなく、必ず複数の公務員専門学校を比較検討してみてください。
複数の公務員専門学校の資料を見ながら比較すると、1つだけでは見えなかった強み弱みが見えてくるようになります。
なので、気になった公務員専門学校は片っ端から資料請求してみましょう。
資料請求はいくらやっても無料ですからね。
「しないと損」と考えるくらいでいいと思います。
やる気に火をつけたい方は資格の大栄へ
大手の安心感で選びたい方はLEC
地方上級を受ける方は東京アカデミー
WEB学習で学びたい方はクレアール