買い物・レビュー PR

【YONEX Regna 100レビュー 】価格の高さに負けない超高機能ラケット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Yonex(ヨネックス)は、革新的な技術を駆使したテニスラケットを提供し続け、トップ選手からアマチュアまで幅広いプレーヤーに支持されています。

今回は、Yonexの人気シリーズ「Regna」の100平方インチ版、『Yonex Regna 100』をレビューします。

このラケットは、パワーとコントロール、スピン性能をバランスよく提供することを目的に設計されており、幅広いプレースタイルに対応できる万能型モデルです。

 

この記事を書く私はかれこれREGNAシリーズを7年くらい使用していて、最新モデルももちろん購入して使用しています。

そんなある意味、「日本でレグナを一番愛してる、かつ使ってる」私が、REGNA100の魅力はもちろんのこと、

 

アリス
アリス
うーん、ここはチョットあんまりだよね。

 

というデメリット的な話もしていこうと思うので、REGNAが気になってるんだけど試打がないから赤裸々な感想が知りたい!という方にとって参考になる記事となっています。

ぜひ最後までお付き合いくださいね!

【YONEX REGNA 100】デザインと構造

Regna 100は、独自のカーボン素材による「ねじり・戻り」が特徴です。

このカーボン素材により、スイング時の滑らかさが向上し、パワーを保ちつつもスピード感あるスイングが可能となっています。

フレームには「ナノメトリックXT」という高性能素材が使用されており、ラケットの剛性と柔軟性のバランスを取ることで、打球時の安定性とパワーの両立を実現しています。

また、Regna 100は100平方インチのフェイスサイズを持ち、スイートスポットが広めに設計されています。

 

このフェイスサイズは、ミスショットに対する許容度が高く、安定したパフォーマンスを発揮するため、ラリー中に安心感を与えてくれます。

フレームの厚さは23mmと中程度で、剛性とフレキシビリティのバランスが取れた設計になっています。

ラケットの重さは約295gで、王道スペックに近いこともありパワフルな打球感を感じることができます。

スポンサーリンク




【YONEX REGNA 100】ストローク

まずストロークですが、けっこう飛びます。

YONEXで言うとE-ZONEと同じくらい飛ぶ感じで、Vコアが好みの人はたぶん飛び過ぎて制御するのに骨が折れるのではないか、という気がします。

なので、パワーが有り余ってる学生さんが使うならREGNA98の方がオススメですね。

逆に、中年以上のパワーにあまり自信のない方にはREGNA 100はマッチすると思いますね。

 

次に打感ですが、しっかりとした打球感があり、パワーを十分に発揮できます。

100平方インチのフェイスサイズのおかげで、スイートスポットが広く、多少のオフセンターショットでも相手コートに返球することが出来ます。

特に、ベースラインからのラリーにおいては、ボールの飛びが良く、長時間のラリーでも疲労を感じにくいですね。

 

スピン性能に関してですが、良くも悪くも「直線番長」って感じで、フラットにぶっ飛んでいきます。

つまり、回転はあまりかかりません。

たぶん、バボラのピュアドラとかアエロを使ってる人がレグナ100を使ったら、

 

狼くん
狼くん
えっ!?全然回転かからなくて、ぶっ飛ぶんですけど!

 

って感じで驚くのではないか、という気はしますね。

逆に、軟式テニス上がりの方みたいに「フォアはどフラットで叩き込む!」みたいな人には、ラケットがボールをしっかりと捉え、スピードに乗った球が打てるので、ストロークで攻めまくりたい方にとって、このラケットは強力な武器となるでしょう。

また、ラケットの振動吸収性も優れており、打球時の手首や肘にかかる負担が少なく、長時間のプレーでも疲労を抑えられます。

これは特に、肘や手首に不安を抱えているプレーヤーにとって大きなメリットですね。

スポンサーリンク




【YONEX REGNA 100】ボレーとネットプレー

Regna 100は、ネットプレーやボレーについても飛びやすく飛距離が出やすいです。

ボレーはスライス回転をかけるのでそこまで気にならないのですが、サーブはストローク同様、回転がかかりにくいので、フォルトの際はオーバーでのフォルトが多くなるでしょう。

あと、バランスポイントは平均325(mm)なので、平均的というか、重くも軽くもない、絶妙な重量感ですね。

打っていて疲れないのでシングルスとダブルス両方で扱いやすい、「さすが高いだけのことはあるな!」って感じさせてくれるラケットなのは間違いないですね。

【YONEX REGNA 100】サーブ

サーブに関しては、Regna 100のパワーとスピン性能がバランスよく反映されます。

特に、スライスサーブを得意とするプレーヤーにとって、このラケットの振り抜きの良さでボールをしっかりと切ることができ、ジュースサイドからのサーブだと、相手をコートの外に追いやるくらい切れて曲がっていってくれます。

 

一方、このラケットが苦手にするのが「スピンサーブ」ですね。

前述の通り、回転がかかりにくいので、普段回転がよくかかるラケットを使ってる人が使うとサーブが扱いにくい・・・ってなると思います。

このラケットが合う人

Yonex Regna 100は、オールラウンドなプレースタイルを好む中級者から上級者までに非常に適したラケットです。

特に、フラットで攻めるプレーヤーや、ラリーでコントロールを重視するプレーヤーにとって理想的なラケットです。

このラケットの広いスイートスポットと優れた操作性により、ミスショットを減らしたい人や、より正確なショットを目指すプレーヤーにとって大きな武器になるでしょう。

 

さらに、ネットプレーやボレーを多用するダブルスプレーヤーにも適しています。重量よりも割と軽量に感じられるため操作性がイイのに加え、

反応の速さが要求される場面でのパフォーマンスが非常に高いため、前衛でのプレーに自信を持ちたい人にとっても魅力的です。

加えて、長時間プレーしても手首や肘への負担を抑えたいテニス肘に不安を感じているプレーヤーにも向いています。

ラケットの振動吸収性が高いため、特に怪我の予防や慢性的な痛みを防ぎたいと考えているプレーヤーにとって、この点は大きなメリットとなります。

このラケットが合わない人

一方で、飛びを制御したいプレーヤーや、初級者にとってはこのラケットは適さないかもしれません。

Yonex Regna 100はオールラウンド型のラケットであり、パワーとコントロールのバランスを取っていますが、特にパワーを重視するプレーヤーにとっては、飛び過ぎて使いずらい・・・と感じる場合があります。

また、グリグリの高回転のストロークを主体とするプレーヤーや、スピンサーブを打ってとにかく前に出たいと考えているプレーヤーにとっては、もう少し他の選択肢のラケットを選んだ方が良いかもしれません。

 

また、まだラケット操作に慣れていない初級者にとっては、少し技術的なハードルが高いと感じる可能性があります。

Regna 100は、スイング・当て方やコントロールを意識した打ち方が求められるため、基本的なショットをまだ習得していない人にとっては、ラケットのレベルが高すぎる、すなわち難しい、と感じることがあるかもしれません。

そのため、スクールで言うと、初級や初中級クラスの方は、より扱いやすい初級者向けのラケットを検討するのが無難です。

スポンサーリンク




まとめ:【YONEX REGNA 100】

Yonex Regna 100は、パワー、コントロールのバランスが取れた万能型のラケットです。

中級者から上級者向けの設計で、特にオールラウンドなプレースタイルを好むプレーヤーにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

フラット性能や振動吸収性が高く、特にストローカープレーヤーにとって強力な武器となるラケットです。

また、長時間のプレーでも手首や肘への負担が軽減される設計は、快適なプレー環境を提供してくれます。

 

しかし、回転を重視するプレーヤーや、初級者にはやや扱いにくい部分があるかもしれません。

特に、ベースラインからのグリグリ回転のムーンボールを主体とするプレースタイルや、サーブにおいてスピンを求めるプレーヤーにとっては、より回転を引き出しやすいモデルを検討した方が良いでしょう。

また、初心者には技術的なハードルが高いため、操作性の簡単なラケットの方が適している可能性があります。

総合的に見ると、Yonex Regna 100はテニスを本格的に楽しむ中級者以上のプレーヤーにとって最適なラケットだと思います。

言うまでもなく、全てのラケットの中でもっとも高級(高価)であることは間違いないので、お金に余裕のナイスガイにこそ使ってほしい!と、ナイスガイの私は思ってます(笑)

 

同じカテゴリーの記事はこちら