政令指定都市シリーズ PR

【静岡市・グループワーク攻略ガイド】試験の流れ・過去の質問とテーマを紹介します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お悩みさん
お悩みさん
・静岡市のグループワークって普通の面接とどう違うの?

・どんな内容について議論するのか知りたい!

・グループワークの流れとか事前に把握しておきたい!

このような疑問にお答えします!

 

静岡市の採用試験では一部の試験区分でグループワークが行われます。

グループワークは他の自治体では集団討論と呼ばれる試験ですが、大半の人が経験ないため不安に感じるはず。

でも安心してください!

本文では集団討論の流れ、そして過去の議題や対策法を紹介していきますので「静岡市の採用試験に合格したい!」という方はぜひ参考にしてみてください。

赤ずきん
赤ずきん
別の記事では静岡市の面接対策も紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね!

静岡市:グループワークの傾向

静岡市のグループワークは一部の試験区分で1次試験に実施されます。

グループワークの流れ

試験の流れは以下の通りです。

 

人数分け

1グループは最大6人で、グループ分けと日程の決定は事前に発表されます。
他の自治体も集団討論は6〜8人くらいで行われため、静岡市も形態はオーソドックスなものと言えます。
とは言え、6人の中で発言しようと思うとそれなりに頑張らないとなかなかタイミングやチャンスは訪れません。

試験の説明

受験生同士で集団討論型の試験が行われます。
グループワークはまず初めにテーマが与えられ、そのテーマに沿って受験生全員で討論を行います。

試験(討論)

4人の面接官が見守る中、1グループ20分程度の集団討論をします。
まず始めに5分ほど一人で考える時間が与えられ、その後グループで討論を行います。

 

グループワークでは、

 

  1. 役割を決める(司会)
  2. 討論の際は他の受験生を番号で呼び合う
  3. 発言するときは自分の番号を言ってから行う

 

上記のルールがあります。

聞かれる内容としては、テーマに対する自分の意見はもちろんのこと、「他の受験生の意見に対してどう思うか?」なども聞かれます。

なので、緊張しているからといって他の受験生の発言をしっかりと聞いていないと質問に答えられないという事になりますので、常に他者の発言には耳を傾けておきましょう。

スポンサーリンク




静岡市:グループワークの過去問

過去に出題されたグループワークのテーマ

狼くん
狼くん
グループワークはどのようなテーマで議論を行うの?
赤ずきん
赤ずきん
2020年に出題されたテーマは次の通りだよ!

 

市内では年間14万トン発生する可燃ゴミの量。減らすにはどうすべきか

 

このようなお題が与えられ、受験生がそれぞれ順番に自身の考えを発言することになります。

次に、静岡市でこれから出題されることが予想される討論テーマは次の通りです。

これから出題が予想されるグループワークのテーマ

予想テーマ
1 人口減少への対応策

静岡市では人口減少が進んでおり、特に若年層の流出が課題となっています。地域の魅力向上や移住・定住の促進、子育て支援の充実など、人口減少に歯止めをかけるためにはどのような取り組みが必要でしょうか。また、それぞれの施策の実現可能性や効果についても議論してください。

2 観光業の振興

静岡市には、日本平、久能山東照宮、駿府城公園などの観光資源がありますが、観光客の増加やリピーター獲得にはさらなる工夫が必要です。地域の魅力を発信し、観光業を振興するためにはどのような取り組みが効果的でしょうか。また、観光業の発展が地域経済や住民生活に与える影響についても考えてください。

3 交通インフラの整備

静岡市は東海道新幹線や東名高速道路などの交通の要所ですが、市内の公共交通の利便性向上が課題となっています。バスや鉄道の利便性向上、交通渋滞の緩和、自転車や徒歩で移動しやすい環境づくりなど、持続可能な交通インフラを整備するためにはどのような施策が必要でしょうか。また、市民の移動手段の多様化についても考えてください。

4 防災・減災対策

静岡市は南海トラフ巨大地震のリスクを抱えており、災害に強いまちづくりが求められています。避難所の整備、防災意識の向上、地域住民の協力体制の強化など、災害時に迅速かつ適切に対応するためにはどのような取り組みが必要でしょうか。また、防災とまちづくりを両立させる方法についても議論してください。

5 地域経済の活性化

静岡市では、製造業や観光業、農業など多様な産業が地域経済を支えています。しかし、グローバル化の進展や労働人口の減少により、経済活性化のための新たな取り組みが求められています。地元企業の支援、スタートアップの育成、産業のブランド化など、地域経済を活性化させるための具体的な施策について議論してください。

6 子育て支援と教育環境の充実

静岡市では子育て環境の充実が求められています。保育園・幼稚園の整備、待機児童対策、学童保育の充実など、子育て世帯が安心して暮らせる環境を整えるためにはどのような取り組みが必要でしょうか。また、教育環境の向上や、子どもたちの学習支援についても議論してください。

7 環境保護と持続可能な社会の実現

静岡市は豊かな自然に恵まれた地域ですが、環境問題への対応も重要な課題となっています。ごみの削減、再生可能エネルギーの導入、海洋プラスチックごみ問題への対応など、持続可能な社会を実現するためにはどのような施策が必要でしょうか。また、環境保護と経済発展の両立についても考えてください。

8 多文化共生の推進

外国人観光客や技能実習生の増加に伴い、多文化共生社会の実現が求められています。外国人住民が地域に溶け込み、安心して生活できる環境を整えるためには、日本語教育、生活支援、地域住民との交流促進などが必要です。多文化共生を推進するための課題や具体的な施策について議論してください。

9 空き家対策とまちづくり

静岡市では空き家の増加が課題となっています。空き家の有効活用や撤去の促進、空き家を活用した地域活性化策など、魅力的なまちづくりを進めるためにはどのような取り組みが有効でしょうか。また、行政や民間がどのように協力していくべきかについても議論してください。

10 スポーツ振興と健康づくり

静岡市では、清水エスパルスをはじめとしたスポーツ文化が根付いていますが、市民の健康増進やスポーツ振興のさらなる推進が求められています。スポーツイベントの開催、運動施設の充実、市民の健康づくりを促進するための施策について、どのような取り組みが有効か議論してください。また、スポーツを通じた地域活性化の可能性についても考えてください。

 

これから出題されそうなテーマを考えてみて、問題文を作ってみました!

グループワークで評価を得るには、このようなテーマが与えられた後にスラスラと頭の中にアイデアが浮かぶようにしておくことが重要になります。

赤ずきん
赤ずきん
アイデアが浮かぶようになるための方法は記事の最後で紹介しているよ!

静岡市・グループワーク攻略ガイドまとめ

静岡市の採用試験で実施される「グループワーク」について解説してきました。

一般的に、集団討論において成功するには以下のポイントが重要と言われています。

  1. グループ内コミュニケーション:集団討論は協力とコミュニケーションの場です。他の参加者と積極的にコミュニケーションを取り、意見を交換しましょう。
  2. リーダーシップとフォロワーシップ:集団内でリーダーシップを発揮し、議論を進めることも大切ですが、他のメンバーの意見も尊重し、協力的に行動しましょう。
  3. リスニングスキル:他の参加者の発言を注意深く聞き、彼らの意見や主張を理解しましょう。これは建設的な反応や対話を促進するのに役立ちます。
  4. 論理的思考:議論を論理的に構築し、論理的な根拠に基づいて主張を展開しましょう。感情や主観的な意見だけでなく、客観的なデータや事実に基づいて議論を進めることが重要です。
  5. 時間管理:集団討論は通常、制限時間内で行われます。時間を有効に活用し、議論を進め、結論に導く方法を考えましょう。

 

ですが、先ほどお話した通り、集団討論で最も大事なのは、

 

「集団討論のテーマが与えられた時に、次々とアイデアが頭に浮かぶかどうか」

 

にあります。つまり、

  1. 行政が行うべき施策
  2. 課題を解決できない場合に生じるデメリット
  3. 課題を解決した時に本市がどうなるか

 

上記に対する施策とか回答を10個くらいスラスラ思い描けるかどうか。

その状態までしっかりと事前に準備することができれば、他の受験生よりも評価が高くなること間違いなしです。

狼くん
狼くん
マジか・・・それってメチャクチャ難しくない?

 

このように聞くと「アイデアが次々と思い浮かぶようになるとか無理・・・」と思う方もいるかもですが、私が執筆した『集団討論をマスターするための手引き【頻出 + 出題が予想されるテーマを徹底解説】』を読むだけで、必要な施策などのアイデアを次々とストックしておくことが出来ます。

公務員試験に合格する人は、集団討論でしっかりとした知識を発言できた人です。

逆に集団討論でモブキャラと化してしまうと、いくら個別面接が上手くいっても厳しいでしょう。

集団討論に自信のない方はもちろん、自信がある方にとっても圧倒的な知識武装になるので、ぜひ最強ノウハウを手に取って活用してください。

↓↓ グループの中で脇役のままでいいですか? ↓↓

▶︎集団討論はこれを読んでおけば勝ったも当然!

 

同じカテゴリーの記事はこちら