こんにちは、赤ずきん(@akazukinkun2018)です。
現在は某政令指定都市で働いている公務員です。
今回はとある方からいただいた質問に答えようと思います。
いつもブログを拝見させて頂いてます。
赤ずきんさんのように民間企業から公務員に転職しようと考えていますが、その際にどの公務員専門学校を選べばいいか悩んでます。
赤ずきんさんはクレアールを勧めておりますが、私は30代サラリーマンでして、そんな自分みたいな場合だとどの専門学校がお勧めとかありますでしょうか?
また、30代だと公務員への転職は厳しいのかなとも感じています。
実際に30代で公務員になるのは難しいのでしょうか?
公務員専門学校選びについての質問ですね。
LECやTACといった大手からクレアールのようなWEB通信に特化したものまで、公務員専門学校と一言でいってもたくさんの選択肢があります。
どこを選ぶにしてもお金がかかることなので「一番いい所を利用したい」と考えると悩んで決めかねてしまいますよね?
本文では、
- 30代の会社員が公務員を目指すこと
- 選ぶべき公務員専門学校
について解説しています。
30代の社会人で、これから公務員に転職したいと考えている人はぜひ本文を参考にしてみてください。
30代でも公務員への転職は可能である
いただいた質問で、「30代だと公務員への転職は厳しいのかなとも感じています」とのことですが、決してそんなことはありません。
30代でも公務員に転職できます
結論からいうと、30代でも公務員になることは可能ですし、実際にわたしの友人も32歳で10年間勤めた民間企業を辞めて公務員に転職しました。
そして私の勤める市役所でも、毎年30歳を超えた新規採用職員が入庁してくるのですが、その数は少なくありません。
現在は景気が回復してきて新卒の有効求人倍率も劇的に良くなっているので、公務員試験の倍率は一時期に比べて低下しています。
なので、条件の良い民間企業に転職するよりも公務員の方が転職しやすいですし、その後の安定などを考えると民間に比べてまだまだ圧倒的に有利なはずです。
自分で可能性を狭める必要はない
「30代だと公務員への転職は厳しい」という考えって、「文系だと技術系の就職はできない」みたいな話と似ていると思います。
現実をみれば分かりますが、文系からエンジニア就職をする人はいくらでもいますし、30代で公務員に転職する人だっていくらでもいます。
なので、「30代だから◯◯できない」といった年齢のせいにしてチャレンジしない考え方は一旦置いといて、まずはチャレンジして考えてみる!というのが良いと思います。
30代で公務員に転職するのが難しいと思われる理由
「30代で公務員になるのが難しい」と言われるのは、ざっくり考えて、以下のような要因だと思います。
- 30代だと若い人に試験で敵わない
→独学が難しいようなら公務員専門学校に行けば解決します。 - 上司が年下になるので、やりづらいと思われる
→自治体では年下の先輩なんてよくあることです。そもそも合わない人だと年齢うんぬんではなくやりづらいです。 - 30代だと即戦力が求められる
→入庁すれば仕事を教えてもらえますし、そもそもそんな大それた仕事内容ではない。
上記の感じでして、たしかに採用するには若い方がいいというのは否定できませんが、かといって10人採用のときに全員新卒を採用するなんてことはまずありえません。
とにかく、動き出さないことには始まらないので、「うーん・・・」と1人で悩んでいたところで何も意味はありません。
まずは固定概念みたいなものを捨てつつ、公務員専門学校の資料でも見てみたらいいですよ。
その中にピン!とくる公務員専門学校が見つかるかもしれません。
公務員を目指す場合におすすめの専門学校とは?
これについては、別の記事で解説済みなので、下記を読んでみてくださいね。
公務員専門学校はスタートラインでしかない
今回の質問者さんのメッセージを再度引用します。
私は30代サラリーマンでして、そんな自分みたいな場合だとどの専門学校がお勧めとかありますでしょうか?
こんなことを言うと元も子もないのですが、公務員専門学校はどこを選んでも大差なかったりします。
では、その理由について説明していきますね。
有名な公務員専門学校は上記のとおりですが、公務員専門学校は資格の学校がそれぞれ運営しており、大手からマイナーまでを合わせると相当の数があります。
昔ならノウハウが外部に漏れにくかったのでしょうが、最近では各社ライバルの研究も進み、どこを選んでも全体としては「小さな誤差」ということです。
公務員試験という、毎年試験範囲など変わりばえがありませんから、学校によって特色は出にくいのは当然といえば当然なんです。
もちろん公務員専門学校はどこでも良いとは言いませんが、最低限名前が知れていて信頼できそうだなと思える所を選んでおけばOKです。
※具体的な公務員専門学校は先ほども掲載した、公務員試験合格の夢が叶う公務員専門学校ランキングの記事で解説しています。
迷うなら相談してみればいい
公務員への転職に関しても、公務員専門学校選びでも、「迷うならとりあえず相談した方が早い」ということです。
・公務員専門学校に問い合わせてみる
・近くに公務員の友人がいるなら相談してみる
・信頼できそうなブログ記事を書く人に相談する
こんな感じで、相談する・ググる・動いてみることがおすすめです。
あとは、公務員専門学校のWEB通信無料お試しとかも使ってみればいいと思います。
1歩でも前に進むべき
あれこれ悩んでいても答えなんて出ないことの方が多いと思います。
よくある考えとして、「公務員専門学校選びが最重要で、最初の選択を間違えたら大変なことになってしまう・・・!」みたいな思考です。
最初の一歩はたしかに大切かもしれませんが、「考えすぎて動けない」よりは「まずはやってみる」ことの方が生産性があります。
公務員専門学校選びに1ヶ月かけるなんてバカバカしいにも程がありますからね。
自分の選択肢は狭めない方がいい
30代から公務員に転職するとなると厳しいと考える気持ちは分からなくもないです。
ただし、社会人から公務員になるには様々なルートがあるんです。
一般的に、公務員になるには一般行政職の試験を受けて合格する必要があると考えがちですが、市役所や都道府県庁といった自治体には様々な仕事があります。
中でも土木・機械・電気といった技術職は競争率も低めで、採用される人のほとんどが新卒ではなく社会人経験者なんです。
とくに土木職は人手不足で、自治体によっては3人募集のところに3人しか受験者が集まらずに全員合格なんて所もあります。
・社会人→公務員
・社会人→ニート→公務員
・社会人→社会人枠で公務員
・社会人→建築会社に転職→土木職で公務員
上記のように、社会人から公務員になる道なんて無数にあります。
参考までに私の例をあげると、
建築会社に就職→ブラック企業だったため1年も経たずに退職→公務員専門学校に通いながらニート生活→公務員
といった感じです。
私は土木職であればもっと楽に公務員になれたのですが、土木の仕事はもうしたくなかったので楽な道は選びませんでした。
このように人それぞれ公務員になる道はあるので、30代からでも公務員になれる道はたくさんあります。
結局はその人の努力次第ということになります。
ちなみに、社会人から公務員に転職するルートや体験談については、クレアールが無料でくれる【社会人のための公務員転職ハンドブック】に詳しく書かれています。
▶︎社会人から公務員に転職希望の方はぜひ手に入れて読んでみましょう!
まとめ
まとめますと、「30代からでも公務員になる道は無数にあるので、まずは行動しつつ考えるのがおすすめです」ということです。
なお、最後に残念なお知らせがありますが、「公務員専門学校に行きさえすれば楽に公務員になれる」なんてことはありません。
ツイッターで公務員を目指している人たちを見ていると分かりますが、世の中には公務員専門学校に行きながらも血を吐く思いで勉強を頑張っている人が存在します。
実際に私も公務員専門学校に通っていた時は1日8~10時間は勉強していました。
そういった人と正面からぶつかって競ってもなかなか勝つのは難しいので、「社会人経験者が公務員になりやすい方法は何だろう・・・?」と考えるのがおすすめです。
先ほども触れましたが、公務員試験には社会人経験者枠というものが存在したり、土木職のように極端に競争率の低い職種もあります。
「とにかく公務員になりたい」という人は、まずは建築会社に1年だけでも転職してキャリアを身につけるというのも1つの方法です。
30代には30代なりの試験の戦い方がありますので、まずは情報を集めることから始めましょう。
「公務員専門学校に通って猛勉強して公務員になる」という、いわゆる普通のルートしか知らなかった人は考え直す必要があります。
せっかく社会人の経験があるのですから、なるべく公務員になりやすい道を探して、そこで勝負しましょう。
そのためには、社会人から公務員になる「社会人経験者枠」について調べることから始める必要がありますので、ぜひ「社会人のための公務員転職ハンドブック」をゲットして読んでみましょう!
▶︎社会人から公務員に転職希望の方はぜひ手に入れて読んでみましょう!