中核市シリーズ PR

【福井市役所の採用試験まとめ】面接官に自分を売り込むテクニックも紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福井市役所の採用試験に合格して、公務員になりたいけど・・・。

 

お悩みさん
お悩みさん
・筆記試験より面接試験重視って本当なの?

・コミュ力に自信がないから面接が不安・・・

・面接試験のコツとか秘訣があれば教えてほしい!

 

このような悩みや疑問でいっぱいだと思います。

そんなあなたのために、

 

本文では、

  • 福井市役所の試験日程
  • 求める人物像
  • 試験に強い、オススメの公務員予備校
  • 採用試験について
  • 作文試験について
  • 面接試験について
  • 集団討論について
  • 適性検査について
  • プレゼンテーションについて
  • 採用試験の倍率
  • 福井市役所の給料・ボーナス・初任給など

について解説しています。

 

福井市役所を志望する方のために、採用試験について分かりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事は、令和6年度の採用試験情報を元にまとめています。試験概要に変更があればその都度更新しますが、福井市役所の採用試験を受けられる方は必ず最新の福井市役所採用情報を確認ください。

福井市・消防士の採用試験はこちら

面接官にハマる!自己分析して一貫性を手に入れる方法

これさえ読めば面接試験はもう怖くない!

福井市役所の採用試験の流れ

福井市役所の採用試験の申し込みから最終合格までの流れは以下の通りです。

  1. 受験申し込み
  2. 1次試験実施 & 1次試験合格者発表
  3. 2次試験実施 & 最終合格者発表

福井市:試験の日程

令和6年度の採用試験は以下の日時で開催予定です。

 

大卒程度 6月16日(日)
資格専門職【前期】 6月16日(日)
保育士・保育教諭 6月16日(日)
経験者(技術職) 書類選考
短大・高卒程度
資格専門職【後期】
経験者枠
障がい者を対象

 

福井市が望む人物像

最終合格までのさまざまな試験を通じて、福井市は以下のような人を採用したい思いがあります。

 

  1. 福井市を想う人
  2. 自ら考え挑戦する人
  3. 市民に「幸せ」を届ける人

 

要約すると上記ですが、公務員として求められる一般的な能力や資質に加えて、以下のような特徴がある人物像が望ましいと考えられます。

 

市民目線で考え、行動する人物:福井市は、市民の生活を支えるためのサービスを提供することが使命です。そのため、市民の立場に立って、市民のニーズや要望に応えることが求められます。

チームワークを大切にする人物:福井市では、多くの業務をチームで行うことが多いため、チームワークを大切にすることが求められます。協調性やコミュニケーション能力が必要です。

業務に熱心である人物:福井市では、市民サービスの質を向上させるために、業務に熱心であることが求められます。自己啓発を積極的に行い、業務に対する知識や技能を高める姿勢が必要です。

公正かつ誠実な人物:福井市は、市民に対して公正かつ誠実に接することが求められます。倫理観やモラルが高く、公務員としての役割を自覚した行動が求められます。

 

以上のような能力や資質を持ち、市民サービスや社会貢献に意欲的に取り組める人材が、福井市が求める公務員の人物像になると考えられます。

主に面接での発言や振る舞いを見て、上記に当てはまる人材かどうかをチェックされます。

福井市の採用試験に強い公務員予備校

福井市の採用試験は言うまでもなく厳しい試験になります。

合格するには他の受験生よりも1歩も2歩もリードしなければならないのですが、その時に大きな力になってくれるのが「公務員予備校」です。

独学で合格できる人もいますが、お金をかけて確実性を買うのは効率が良く、賢い選択だと思いますね。

赤ずきん
赤ずきん
ちなみに、福井市の採用試験に強い公務員予備校は以下の記事で紹介していますので、併せて読んでみてくださいね!

福井市役所の採用試験について

「採用人数」と「募集職種」は以下の通りです。

令和6年度

大学卒業程度

事務A 22名程度
土木A 7名程度
建築A 1名程度
機械A 4名程度
電気A 4名程度
農業 1名程度
林業 1名程度
水産 1名程度
化学 1名程度

 

短大・高卒程度

事務B
土木B

 

資格専門職

社会福祉士【前期】 4名程度
保健師【前期】 4名程度
獣医師【前期】 1名程度
保育士・保育教諭【前期】 7名程度
保健師【後期】 名程度
学芸員(植物) 名程度
学芸員(美術) 名程度
司書 名程度

 

経験者枠

事務C 若干名
土木C 若干名
建築C 若干名
保健師C 若干名

 

障がい者を対象

事務D 名程度

 

令和5年度

大学卒業程度

事務A 22名程度
土木A 7名程度
建築A 1名程度
機械 1名程度
電気 3名程度
農業 1名程度
林業 1名程度

 

短大・高卒程度

事務B 若干名
土木B 若干名

 

資格専門職

社会福祉士 3名程度
心理 2名程度
保健師【前期】 6名程度
管理栄養士 1名程度
薬剤師 1名程度
獣医師 2名程度
保育士・保育教諭 5名程度
保健師【後期】 2名程度
学芸員(植物) 1名程度
学芸員(美術) 1名程度
司書 1名程度

 

経験者枠

事務C 若干名
土木C
建築C
保健師C

 

障がい者を対象

事務D 3名程度

 

令和4年度

大学卒業程度

事務A 18名程度
土木A 5名程度
建築A 1名程度
機械 1名程度
電気 1名程度
林業 1名程度

 

短大・高卒程度

事務B 若干名
土木B 若干名

 

資格専門職

社会福祉士 3名程度
保健師【前期】 5名程度
管理栄養士 1名程度
獣医師 1名程度
保育士・保育教諭 4名程度
保健師【後期】 2名程度
学芸員(考古学) 1名程度

 

UIターン枠

事務C 若干名
土木C
建築C

 

障がい者を対象

事務D 3名程度

 

令和3年度

大学卒業程度

事務A 17名程度
土木A 5名程度
建築A 1名程度
機会 1名程度
電気 1名程度
林業 1名程度

 

短大・高卒程度

事務B 若干名
土木B 若干名

 

資格専門職

保育士・保育教諭 5名程度
保健師 4名程度
管理栄養士 1名程度
獣医師 1名程度
薬剤師 1名程度
社会福祉士 2名程度
学芸員(植物) 1名程度

 

UIターン枠

事務C 若干名
土木C
建築C

 

障がい者を対象

事務D 3名程度

 

令和2年度

大学卒業程度

事務A 13名程度
土木A 5名程度
建築A 1名程度
化学A 1名程度
林業 1名程度

 

短大・高卒程度

事務B 若干名
土木B 若干名

 

資格専門職

保育士・保育教諭 6名程度
保健師 3名程度
薬剤師 2名程度
社会福祉士 2名程度
学芸員(文献史学) 1名程度
薬剤師(経験者) 若干名

 

UIターン枠

事務C 若干名
土木C
建築C
化学C

 

障がい者を対象

事務D 3名程度

 

というわけで突然ですがあなたに質問です!

公務員の採用試験でどのような質問がされるかご存知ですか?

面接試験を受けるにあたり絶対に過去問は頭に入れておくべきなのですが、もしどんな質問がされるのか分からずに不安を感じている方はぜひ以下の記事を読んでみてください。

赤ずきん
赤ずきん
ノウハウ本を買うことなく、公務員の採用試験で過去にされた質問100個を無料で知る方法を紹介しているよ!
スポンサーリンク




福井市役所の作文試験について

論文(作文)試験があるとなると、「作文が苦手だからどうしよう」とか、「書き慣れてないから何を書けばいいか分からない」というように考える方も多いかもですが・・・

実は、公務員試験の論文には書き方のコツがあって、それさえ把握しておけば何も怖くありません。

むしろ、何を聞かれるか分からない面接試験よりも、圧倒的に準備がしやすいんです。

なので、福井市役所の採用試験のポイントは論文試験で失敗しないことでして、そのために試験本番までに論文の書き方を知っておきましょう。

なぜ、論文試験が実施されるの?

論文試験と聞くと、「文章の流れが分からない」といったように苦手意識が強い人が多いのが事実。

では、なぜ福井市サイドが多くの受験者が苦手意識のある論文試験を行うかというと、理由は以下の通りです。

 

自治体と同じビジョンを持っている人を採用したいから。

 

論文試験で与えられるテーマは、その自治体のビジョンについてだったり、抱える問題だったりします。

その与えられたテーマについてのあなたの考えが、自治体サイドの思いと似たものであればOKというわけです。

それと、論文試験を通じて自分の考えを整理して文章にまとめるスキルを見られています。

覚えるだけでスラスラ書ける!最強の論文テンプレート

論文は論理的な文章を書けばいいのですが、文章を書き慣れていない人にとっては難易度の高いことだと思います。

しかし心配は要りません。

結論から言いますと公務員試験の論文の書き方にはテンプレートがありまして、その雛形に合わせて書けば、どのようなテーマであれどんどん筆が進んでいきます。

 

ちなみに、福井市の論文(作文)試験のすべてを以下の記事で詳しく解説しています。

赤ずきん
赤ずきん
「論文なんてどうやって書いたらいいか分からない・・・」という方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてくださいね!

福井市役所の面接試験について

多くの自治体では面接試験の質問材料にするために、面接カードの記入が行われます。

試験当日までに書いておく自治体もあれば、試験当日に現地で書く自治体もあり、その提出時期はさまざま。

そしてご存知のように、公務員試験では筆記試験よりも面接試験に重きを置くようにシフトされています。

ということは、面接試験でより一層人物の品定めをされるということなので、ぶっちゃけ凄くシビアになります。

要するに、「面接試験でつまずく=不合格になる」でして、面接試験で失敗しないためのファーストステップは面接カードを万全に仕上げることになります。

知らなきゃヤバイ!頻出の質問と面接ノウハウ

面接試験と聞くと、「ただ質問に答える形で書けばいいんでしょ?」と、甘く見る人が多いのですが・・・。

そんな甘い考えでは、公務員試験で最大の難関である面接で落とされるのが関の山なので注意が必要です!

 

ちなみに、あなたは面接カードを書く上で重要なことが何かご存じですか?

結論から言うと、「面接をコントロールするように書くこと」が合格へのカギとなります。

福井市の採用試験で合否を決めるといっても過言ではない面接試験ですが、

 

  • 福井市の面接試験の傾向と対策
  • 福井市でよく聞かれる質問
  • 面接カードの設問
  • 面接カードの書き方

 

上記を知ることで面接に苦手意識がある人でも有利に進めることが出来ます。

面接に自信がある人も苦手な人も、以下の記事で福井市の面接試験のすべてを解説しているのでぜひ合わせて読んでみてください!

赤ずきん
赤ずきん
「福井市の面接試験で失敗したくない!」という方はぜひ読んでみてくださいね!

福井市役所の集団討論について

福井市役所では2次試験で集団討論が行われます。

集団討論とは簡単な自己紹介のあとにテーマを与えられて、複数人の受験者が討論する形態の試験です。

たとえば、「少子化に向けて行政が出来ることは?」というテーマが与えられて、複数の受験者で語り合い、最終的に意見をまとめるといった感じです。

ここを見られてる!?面接官が集団討論でチェックするものとは?

集団討論って多くの人があまり経験がないかと思います。

それもそのはず、集団討論を行う自治体はそれほど多くはありません。

では、なぜこのような珍しい形態の試験を行うのかと言うと、理由は以下の通りです。

 

他人の意見を聞きつつ、自分の意見も言える「調整力」があるかどうかを見るため。

 

集団討論はとにかく喋ればいい、と思っている人も多いですが・・・

そういうスタンスだと試験に落とされるので注意が必要です。

赤ずきん
赤ずきん
以下の記事で集団討論の心得的な話を解説しているから、参考にしてみてください!

福井市役所の適性検査について

公務員試験では主に以下のようなタイプの適性検査が実施されます。

 

  1. 簡単な質問に、「はい」「いいえ」で答えて性格や、適性を見抜く試験
  2. 図形の異同や、共通点を見つける試験

 

これまでの公務員試験では②を実施する自治体が多かったのですが、近年では「受験者の人柄や性格」を重視するようになっているので、①の適性検査(性格検査)を実施する自治体が圧倒的に増えています。

①の試験はあなたの性格や特性、そして「ウソをついているかどうか」を見抜くための試験なので、くれぐれも正直に、そして質問によって辻褄が合わないようにならぬよう注意してください。

舐めると痛い目を見る!適性検査は合否を左右する

近年では面接試験と同じくらいのレベルで適性検査を重視する傾向になっています。

つまり、適性検査をただのアンケートと捉えていると痛い目に合うので注意が必要です。

ちなみに、適性検査では基本的には以下のことを検査するための試験となっています。

 

  • 公務員としてふさわしい人材かどうか
  • 積極性や情緒が安定しているかどうか
  • 社会適応能力があるかどうか

 

単純な質問を100問以上答えていくことで上記について診断され、その結果を合否の判断材料にされます。

具体的には以下の感じです。

 

  • 人とのコミュニケーションで生じるストレス耐性
  • 難しい目標や課題に直面した時に生じるストレス耐性
  • 忙しいこと、時間や手間を有する作業等が発生した際のストレス耐性
  • 組織の決まりや職務上の制約で行動を制限された際にかかるストレス耐性
  • 仕事を最後までやり通すことができるかを見極める

 

適性検査で失敗したくない方、そして適性検査の攻略法が知りたい方はぜひ以下の記事を参考にしてみてくださいね。

福井市役所のプレゼンテーションについて

プレゼンテーションは、ザックリ説明をすると「自分を売り込むための試験」ですが、

「困った、どうしよう・・・自分を売り込むなんてやったことないし、自信がない・・・」

「人にドヤれるほどの強みがない」

「自分の強みが自己PRで使える長所かどうか不安」

「緊張しそうだし、考えただけで今から胃が痛い・・・」

と、不安に思い、困っている方も多いはず。

 

このように、プレゼンテーションに自信がない人の大半は、ただ単に「自分の強みをよく把握していないだけ」なんです。

狼くん
狼くん
自分の長所くらい分かってるつもりだけど!

 

という方が挙げる長所って、

 

  • 粘り強い
  • 好奇心旺盛
  • 努力ができる

 

とかですよね?

上記も立派な長所ではあるのですが、それを詳細に裏付ける「自己分析」が出来ていないと、思いっきり薄っぺらい長所になってしまいます。

結論から言いますと、自己診断ツールを利用して自己分析を行えば、あなたの強みに自信を持つことが出来るようになります。

また、その分析結果はあなたの短所や志望動機を聞かれた時にも利用することが出来ます。

 

ちなみに、無料で出来るオススメの自己分析ツールについては以下の記事で紹介しています。

赤ずきん
赤ずきん
合格してる人はみんな自己分析をしっかり行なっているので、合格したいならぜひやってみよう!

福井市役所の採用試験の倍率

採用試験の結果は、以下の通りです。

令和5年度

前期試験

試験区分 受験者 1次合格 最終合格 倍率
事務A 86 47 23 3.7
土木A 4 4 2 2.0
建築A 2 1 0
機械 0
電気 2 2 1 2.0
農業 1 1 0
林業 0
社会福祉士 12 9 4 3.0
心理士 2 2 2 1.0
保健師 10 10 7 1.4
管理栄養士 10 6 2 5.0
薬剤師 1 1 0
獣医師 0
保育士・保育教諭 13 10 6 2.2

 

後期試験

試験区分 受験者 1次合格 最終合格 倍率
事務B 7 4 1 7.0
土木B 2 2 2 1.0
学芸員(植物) 4 3 1 4.0
学芸員(美術) 3 3 1 3.0
司書 6 4 1 6.0
事務C 18 11 5 3.6
土木C 0
建築C 1 1 1 1.0
保健師C 0
事務D 21 10 3 7.0

 

令和4年度

前期試験

試験区分 受験者 1次合格 最終合格 倍率
事務A 88 44 22 4.0
土木A 4 3 2 2.0
建築A 1 1 1 1.0
機械 1 1 0
電気 3 2 1 3.0
林業 3 2 0
社会福祉士 5 4 4 1.3
保健師 3 3 3 1.0
管理栄養士 8 4 1 8.0
獣医師 1 1 1 1.0
保育士・保育教諭 17 10 5 3.4

 

後期試験

試験区分 受験者 1次合格 最終合格 倍率
事務B 11 5 1 11.0
土木B 2 2 2 1.0
保健師 2 2 1 2.0
学芸員(考古学) 2 2 1 2.0
事務C 13 7 2 6.5
土木C 2 2 2 1.0
建築C 0
事務D 22 11 3 7.3

 

赤ずきん
赤ずきん
これよりも前の採用試験結果のデータ(倍率)が見たい方は、下記の記事で掲載しているよ!

福井市役所の給料・ボーナスその他まとめ

福井市役所(行政職)の給料やボーナスといった各種データは以下の通りです。

 

平均年齢 42.4歳
平均年収 640万1784円
平均月額基本給 32万8100円
平均総支給給料(月額) 39万5432円
ボーナス 165万6600円
退職金(60歳定年) 2397万1000円

 

福井市役所職員の初任給は?

福井市役所の初任給は次の通りです。

大卒程度 20万8400円
資格免許職 20万8400円
獣医師・薬剤師 23万2200円
短大卒程度 17万7700円
高卒程度 16万3600円

 

赤ずきん
赤ずきん
市役所で働く公務員の給料やボーナスなどの給料事情は、以下の記事でまとめてあるよ!

さいごに

福井市役所の採用試験情報についてまとめてみました。

長い記事になりましたが、今回は以上で終わりにしたいと思います。

と言いたいところですが、最後に1点だけ!

 

最後になりましたが、『公務員受験ガイドブック』についてご紹介させてください。

知らないと損をするので、必ず読んでみてくださいね!

手に入れる方法は簡単、資格スクール大栄に資料請求するだけなので、面倒や負担は一切ナシです!

 

公務員受験ガイドブックとは?

公務員試験受験ガイドブックとは、資格スクール大栄が発行している公務員試験の概要が学べる冊子です。公式サイトから資料請求 or 無料相談会に参加するだけでもらえるので、面倒くさがりな方でも3分で手に入れることが出来ます!
公務員を目指す方なら当然知っておかないといけない情報が満載なのでぜひ今すぐ手に入れることをオススメします!

 

なぜオススメするかと言うと、これ1冊だけで、

 

  1. 各試験の試験科目の出題数
  2. 公務員試験の近年の傾向
  3. 試験対策の優先順位、対策方法
  4. 大栄のメソッドを大公開
  5. 合格するためにすべきこと

 

といった、合格するために必要な知識・情報がモリモリ載っているからです。

実際に私もどんな物かと手に入れてみたところ・・・公務員試験を受験するなら当たり前に知っておかなければいけないことが体系的にキレイにまとめられてるなと感心しました。

繰り返しになりますが、公務員試験受験ガイドブックは誰でも無料でもらえるので、ぶっちゃけもらわないだけ損!

もちろん、資料請求したからといってしつこい勧誘とかダイレクトメールとか一切無いので、その点についても安心してください!

 

ただ1つだけ注意点があるのですが、それは数量限定ということ。

つまり、「無料だけど無くなったらそこで終了!」という訳なので、なるべく早めに手に入れてください。

実はこの記事を書く私は資格スクール大栄の受講生でした。

私は受験した公務員試験にすべて合格してきた輝かしい実績があるのですが、それは決して私が優秀だったのではなく、資格スクール大栄が公務員試験に有効なアプローチを提供しているので、無駄のない対策が出来たからです。

資格スクール大栄のコンツンテを活用して合格を勝ち取った受験生が続々と誕生しています。

実践的なテクニックを学ぶことで、自信を持って試験に挑むことができ、公務員試験での合格率が劇的に上昇します。

今すぐ、資料請求するか無料相談会に参加して、合格を手にするための第一歩を踏み出してください。

✅ 大栄のコンテンツを活用しよう!資料請求はこちらから

 資格スクール大栄の公式サイトはこちらから

赤ずきん
赤ずきん
公式サイトで簡単な入力を済ませるだけでもらえるので、ぜひこの機会に手に入れてみましょう!

 

社会人から公務員へ転職する方へ

公務員になりたい学生の方へ

福井市役所を目指す方へオススメの公務員予備校

 

同じカテゴリーの記事はこちら