技能労務職 PR

技能労務職が暇なのは事実です【ゆるく働く公務員ライフを送る方法】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

世間的な認知度が低い技能労務職ですが、「技能労務職ほど暇な公務員はいない」という事実があります。

実際に技能労務職員を見ていて思うことですが、ぶっちゃけ一般職員と年収が数十万円しか変わらない程度の給料差なので、コスパ最強なんです。

 

公務員と聞くと「仕事が楽そう」と思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、部署によってはわりと忙しくしています。

なので、「楽したいから公務員になりたい」という思いの人が実際に働いてみてガッカリすることも・・・よくあるんです。

というわけで、

 

本文では、

技能労務職が暇なのは事実

について解説しています。

 

技能労務職という職種に興味がある人は、ぜひ本記事を読んで技能労務職について詳しく知るきっかけにしてくださいね。

技能労務職が暇なのは事実


初めに断っておくと、私自身は技能労務職ではありません。

私の周りに「暇な技能労務職の友人」が数人いまして、その人たちを例に話を進めます。

実労働時間は半分で、平均年収は600万円を超える

最初知った時に衝撃を受けたのですが、私の友人の仕事は以下の感じです。

 

1日の実労働時間は4時間程度。毎日なんとなく働いて、それでも給料はそこそこもらっている。

 

そして、若いうちは一般職員とさほど年収の差がない。

ぶっちゃけ毎日8時間働いて、仕事のストレスに耐えなくちゃいけない行政職と同じ給料ってコスパ高すぎです。

この事実を知ったときに「技能労務職マジでうらやましいな」と思いました。

技能労務職の特徴は、暇であること

当たり前の話ですが、大半の公務員は1日8時間は最低労働をしています。

そして、自治体にもよりますが平均年収はだいたい680万円くらい。

中には30代で800万円とか稼いでる人もいますが・・・

その人たちは圧倒的に残業しまくり、自分の時間を犠牲にしながら毎日働いているという状況です。

その一方で、技能労務職は1日の実働時間が4時間程度であり、残り4時間はのんびりと過ごしています。

 

  • 1日の半分は仕事をしている
  • 残りの時間は職場にいるだけで、暇にしている

 

これは嘘のようで本当の話なのですが、私の周りにいる「技能労務職員」は上記の状況です。

中にはめっちゃ働いている技能労務職の人もいるかもしれませんが・・・おそらく限りなく少数ですね。

頑張りたくないなら、技能労務職になるべき

「頑張って働きたくない」のなら、技能労務職になることをオススメします。

理由は下記の通りです。

 

  • 実働時間が少ない
  • 市民と接する機会がほぼない
  • 毎日変わらないルーティンワーク

 

上記の感じなので、公務員特有の「市民や議員に気を使う」といったストレスから解放されます。

ぶっちゃけ、楽したいなら技能労務職以外にはないのかなといった感じです。

私のように出世コースから外れると忙しい部署に配属されることもないので比較的ラクですが・・・とはいえ技能労務職の暇さには敵いません。

 

ちなみに仕事に疲れている人や、頑張りたくない人にこそ技能労務職は天職でして、それについては以下の記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

スポンサーリンク




楽な働き方を目指し、技能労務職になる方法


繰り返しになりますが、ゆるく働きたいなら技能労務職になるべきです。

あなたは自分で予定を立てれますか?

自分で勉強の予定を立て、それを実行できるなら独学で勉強すればOKです。

独学は最初辛いですが、徐々に慣れてくるはずです。

なお、少し補足すると「技能労務職の試験は高得点を取らないと合格できない」でして、試験問題の難易度が高校入試程度と低い代わりに、満点に近い点を取らなければ合格は難しくなっています。

 

勉強が得意な人なら大丈夫でしょうが、そうでなければ問題集を買ってしっかりと勉強する必要がありますね。

そして「これまで塾などを利用して、独学したことがない」という人は、悲しい現実ですが・・・それだと、独学で合格するのは難しいかもしれません。

当たり前の話ですが、技能労務職とはいえ公務員試験なので「多くの科目から出題される」ですからね。

仕事は簡単でも試験に合格するのはやはり難易度高めです。

大半の人が「独学」に挫折する理由

先ほども触れましたが、技能労務職といえども合格への道は平坦ではなく、自治体によっては倍率も10倍以上と高く、独学での勉強に挫折する人が多いのも事実です。

しかし、挫折することは決して悪いことではありません。

挫折したということは挑戦した結果なので、挫折は悪くないと思います。

挑戦せずに周りに文句ばかり言ってる人に比べたら圧倒的に上を行っています。

 

もちろん、「努力すれば誰でも合格できる」なんてことは言いませんが・・・

「行動→振り返り→改善」を続けていたら、誰にでもチャンスはあると思いますので、ぜひ挑戦してみてください。

スポンサーリンク




確実に合格したいなら方法は2つ

ちなみに「独学での合格が難しい・・・」と感じているなら、方法は2つです。

 

  • 公務員専門学校を利用する
  • WEB学習を利用する

 

結論から言うと上記の2つでして、どちらかを選び勉強にコミットすれば技能労務職の試験は合格できると思います。

個人的には「公務員専門学校」に毎日通うまではしなくてもいいと思ってまして、選ぶなら「WEB学習」がおすすめですね。

技能労務職の試験程度の難易度であれば、30万円以上もかけて大手の公務員専門学校に行かなくても合格はできるので、ぶっちゃけそこまでお金をかける必要はナシですね。

 

じゃあどうやって勉強すればいいかと言うと、WEB学習で勉強するのがベストだと思います。

中でも「スタディング」なら、公務員専門学校と比べて受講料も圧倒的にリーズナブル。

嘘のような本当の話ですが、なんと49800円でWEB講義を視聴することができるんです。

もちろん安かろう悪かろうなんてことはなく、講義の分かりやすさ・教材の充実度・安心感は間違いありません。

 

スタディングについて詳しく知りたい方は、下記に公式サイトのリンクを貼っておきますので、まずは講義動画の無料体験だけでもしてみてくださいね。

▶︎スタディングなら49800円から公務員講座を受講できます

▶︎スタディング公務員講座の公式サイトはこちらから

さいごに


最近は公務員といえども忙しい部署が増えてきており・・・働きにくい世の中になってきていると感じます。

そんな中で技能労務職の人はマイペースで働いているので、「プライベートの時間を大切にしつつ、幸せに暮らしている」といえます。

今までは「単純労務」といった感じで下に見られていたかもしれませんが、内情を知るとメリットいっぱいでうらやましさしかないですね。

 

というわけで今回は以上です。

バリバリ働くことばかりが人生ではないので、もし仕事に疲れているなら楽な働き方を追求してみるのもいいんじゃないかなと思います。

中でも技能労務職は仕事が楽だけでなく、業務のシンプルさから責任やプレッシャーからも解放されます。

記事の最後になりましたが、これから技能労務職の採用試験を受ける方のために技能労務職の試験問題を紹介しておきます。

 

技能労務職になりたい人必見!実際の試験で出題された問題はこれ!

最後に、『技能労務職の試験問題が知りたいあなたへ!実際に技能労務職の試験で出題された過去問はこれだ!【157問掲載】』についてご紹介させてください。

 

技能労務職の試験問題が知りたいあなたへ!実際に技能労務職の試験で出題された過去問はこれだ!【157問掲載】は、実際に出題された「ガチの問題」を集めた、技能労務職になりたいすべての方のために公務員試験を知り尽くした私がまとめたnoteです。

これはあまり知られていませんが、問題の傾向は毎年似ていますのでなるべく過去問に触れておくことが合格へのコツだったりします。あまり出回らない「技能労務職の試験問題」ですので、有益な情報を手に入れることが出来ます!

 

なぜオススメするかと言うと、ここで掲載している問題を知れば、「技能労務職の採用試験の対策方法が圧倒的に分かるから」です。

本気じゃない人には勧めませんが、技能労務職の試験に絶対合格したい人や現在の仕事にウンザリして公務員に転職したい人には絶対に読んでもらいたい内容になっています!

しつこいかもですが合格したいなら絶対に読んでおくべきでして、「問題を知らなかったばっかりに公務員試験に落ちた・・・」という苦い経験をあなたにしてほしくないのでぜひ手に取って欲しいと思います。

 

ただ1つだけ注意点があるのですが、それは「絶対に合格したい人向け」ということ。

リーズナブルとはいえ有料ですので、真剣な人にだけ読んでほしいと思っています。

絶対に合格したい!周りに負けたくない!という方は、ぜひ自己投資として以下の記事を読んでみませんか?

合格したい人や、試験の難易度や傾向を知りたいならオススメ!

本気で公務員になりたい人向けのボリュームになっているのでぜひ!

  • 実際に出題された技能労務職の試験問題
  • 周さまざまなタイプの問題を合計157問掲載
  • 技能労務職の試験の難易度や対策が分かる

 

同じカテゴリーの記事はこちら