技能労務職 PR

技能労務職の採用試験の難易度と、過去に出題された問題はこれだ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

技能労務職の試験を受ける人にとって最も気がかりなのが、「技能労務職の試験ってどんな感じなんだろう」ということではないでしょうか?

・どんな問題が出るんだろう

・試験問題の難易度はどれくらいだろう

・何割くらい取れれば合格できるのか

・面接ではどういったことを聞かれるのか

一度も技能労務職の試験を受けたことがない人からすると分からないことだらけですよね。

 

本文では、

  • 技能労務職の試験について
  • 実際に出題された技能労務職の試験問題

について解説しています。

 

情報の少ない技能労務職の試験問題ですが、本記事を読めば分からなかったことが解消できます。

また、本文の中で実際に技能労務職の試験で出題された問題をいくつか掲載していますので、技能労務職を受けてみようという場合はそちらも参考にくださいね。

技能労務職の採用試験について

全ての自治体で採用試験があるわけではない

まず始めに知っておいてもらいたいのが、技能労務職の試験は全ての都道府県・市町村で行われているわけではありません。

民営化?存続?技能労務職(現業)の今後はどうなるのか徹底解説の記事でも詳しく紹介していますが、全国的に技能労務職の採用を止めて職員の数を減らし、ゆくゆくは民間委託しようという動きがあります。

なので、技能労務職の採用試験をすでに行なっていない自治体も数多くあります。

採用試験の日程

公務員試験にはいわゆるA日程・B日程・C日程と言われるように、試験が行われる日がある程度決められています。

たとえば、政令指定都市はA日程(6月第4日曜日)に試験が行われるため、政令指定都市は1つしか受けることができないようになっています。

一方、技能労務職の採用試験は自治体によって独自の日程で行われることが多いため、11月に試験があったり、年が明けて1月や2月に採用試験を行う自治体もあります。

試験問題について

技能労務職の試験の出題数は、自治体によってまちまちとなっています。

 

一般的には50問、もしくは40問の自治体が多いようです。

このことから、出題数に関しては一般的な公務員試験とほぼ変わらないと思っていただいて大丈夫です。

また、試験問題に出題される科目ですが、こちらも一般的な教養試験と一緒で、数学・日本史・世界史・政治・経済・時事問題といったように、多くの科目から数問ずつ出題されます。

しかし、物理・化学・生物といった科目に関しては出題されることもありますが、頻度は低く、仮に出題されたとしても公務員試験の教養試験に比べると難易度はかなり低いものとなっています。

スポンサーリンク




技能労務職の採用試験の難易度


技能労務職の試験問題はあまり目に触れることがないので、どんな事を勉強すればいいのか分からないのではないでしょうか?

ちなみに、技能労務職の試験の難易度は以下の通りです。

 

地方初級の公務員試験と同じ難易度、もしくは高校卒業程度の知識を要する問題。

 

行政職の試験と比べると圧倒的に難易度は低めですが、問題が簡単な分、8割程度点数を取らなければ合格できないと言われています。

1問取りこぼしただけで結果に影響してきますので、ある意味、行政職の試験よりもシビアかもしれません。

スポンサーリンク




実際に出題された試験問題はこれだ!


技能労務職の採用試験はどんな問題が出るのか、そして問題の難易度はどれくらいのものなのか検討もつかない方のために、実際に出題された問題を掲載したいと思います。

【問題1】
奇数を小さい順に1から並べたとき、199は何番目の奇数か。
①97番目 ②98番目 ③99番目 ④100番目 ⑤101番目

【問題2】
母28歳、子4歳の親子で、母の年齢が子の年齢の2倍になるのは、子が何歳の時か。
①16歳 ②18歳 ③20歳 ④22歳 ⑤24歳

【問題3】
男子5人、女子4人の中から3人の委員を選ぶとき、女子が少なくとも1人入っている選び方は何通りあるか。
①74通り ②64通り ③54通り ④44通り ⑤34通り

【問題4】
ある試験を男女合わせて100人が受験したところ、全体の平均点は78点、男子の平均点は75点、女子の平均点は80点であった。男子の人数は何人か。
①35人 ②40人 ③45人 ④50人 ⑤55人

【問題5】
次の記述の( )の¥無いに入る数字として、適切なものはどれか。
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、( )日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
①3 ②5 ③7 ④10 ⑤20

【問題6】
国会に関する記述として誤っているものは、次のうちのどれか。
①内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。
②国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
③国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
④国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける。
⑤衆議院議員の任期は6年とする。但し、衆議院解散の場合には、その期間満了前に終了する。

【問題7】
日本の社会保障制度において、公的扶助にあたるものは次のうちどれか。
①医療保険 ②生活保護 ③児童福祉 ④感染症対策 ⑤年金保険

【問題8】
酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると起こる、互いの性質を打ち消し合う反応を何というか。
①ろ過 ②電離 ③飽和 ④溶媒 ⑤中和

【問題9】
「試合は今、終わったところです。」という意味になるように、①~⑤の単語を並び替えたとき、3番目にくる単語はどれか。
①just ②the ③finished ④game ⑤has

 

思ったよりも難しかったですか?

ちなみに問題の回答は、以下の通りです。

問題1
問題2
問題3
問題4
問題5
問題6
問題7
問題8
問題9

 

ちなみに、

 

  • 技能労務職の問題をもっと解きたい
  • 実際に自治体で出題された試験をもっと知りたい

 

という方は以下のnoteで「実際に自治体で出題された試験問題」を掲載していますので、より多くの実践問題に触れておくためにもぜひ解いておきましょう。

出来るだけ多くの実践的な問題に触れることこそが「技能労務職の合格への近道」ですので、ぜひ!

▶︎実際に技能労務職の試験で出題された問題を知りたい方は、今すぐチェック!

▶︎技能労務職の試験問題が知りたいあなたへ!実際に技能労務職の試験で出題された過去問はこれだ!【157問掲載】

まとめ

  1. 技能労務職の試験の日程は自治体によってまちまち
  2. 問題数は40~50問くらい
  3. 技能労務職の試験の難易度は地方初級クラス
  4. 合格するには8割ほどの正解率が必要

技能労務職の試験問題について、まとめてみました。

 

技能労務職の試験とはいえ舐めてかかると絶対に落ちますので、油断しないようにしなければいけません。

繰り返しになりますが、技能労務職の試験は問題の難易度が低い代わりに8割以上正解しないと合格は難しいでしょうから、まんべんなく学習することが大切です。

またこれはあまり知られていませんが、問題の傾向は毎年似ていますのでなるべく過去問に触れておくことが合格へのコツだったりします。

何がなんでも技能労務職になりたいあなたへ

技能労務職になりたい、公務員試験に合格したい、そんなあなたに1つだけ勧めたい武器がある。

それは遊びをすべて捨てて勉強しろという精神論でも、とにかく毎日何時間も勉強しろという根性論でもない。

技能労務職の試験に合格するために最も効果を発揮できるものが1つだけある。

それがこの『技能労務職の試験問題が知りたいあなたへ!実際に技能労務職の試験で出題された過去問はこれだ!【157問掲載】

 

他でもない、技能労務職の過去問を知らないばかりに、的確な試験対策ができなくて合格から遠のいてしまう苦い思い出をあなたに味わって欲しくないからこういっているのだ。

あなたも知っていると思うが、技能労務職の過去問は世の中にあまり出回っていない。

出るはずもない地方上級の過去問をせっせと解いてる受験も意外といるらしい。

 

技能労務職の試験は過去問で傾向を学ぶのが一番の近道

合格したければ技能労務職の試験でよく出題されるタイプの問題を解く必要があるのだが、ここで『技能労務職の試験問題が知りたいあなたへ!実際に技能労務職の試験で出題された過去問はこれだ!【82問掲載】』を知らないと悔しい思いをする。

分かっていると思うが、技能労務職の試験は過去問で傾向を学んでいるかどうかがモノを言う。

毎年問題の傾向が似ているからだ。

あなたが書店で売ってる問題集だけで合格しようと思っているなら、ぶっちゃけコスパが悪すぎるのでオススメしない。

多くの人は問題集を解いて勉強しようとするが、技能労務職の試験に限ってはなかなか上手くいってないのが実情である。

考えてみてほしい。

技能労務職の試験は行政職の試験とはまったく傾向が違うのだ。

 

公務員試験は準備ですべてが決まる

たしかに努力してればいつかは報われると思うかもしれない。

でも、現実は違うのだ。

勉強してるのにまったくやった所が本番で出なかったとかよくある話で、その失敗が嫌になって再びチャレンジするのが辛くなっていくものである。

途中でそのことに気づいても時すでに遅し、公務員になるには年齢を重ね過ぎてしまった・・・という羽目になる。

そんな思いをあなたはしたくないですよね?

『技能労務職の試験問題が知りたいあなたへ!実際に技能労務職の試験で出題された過去問はこれだ!【157問掲載】』を知らなかったばっかりに合格の目が消える。

そうならないで欲しいと心底思っている。

同じカテゴリーの記事はこちら