神戸市役所の倍率や、どれくらいの人数が試験を受けに来てるのかを知りたい。
毎年どれくらい採用してるのか、具体的な人数を知りたい。
また、神戸市役所の試験に受かるコツとか、試験について可能な限り教えてほしい。
このような疑問にお答えします。
本文では、
神戸市役所の採用試験結果
について紹介しています。
2017年(平成29年度)から2019年(令和元年度)までの採用試験結果についてまとめています。
競争率や採用人数の推移とかを確認したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
2019年(令和元年度)の採用試験結果
令和元年度の採用試験の結果は、以下の通りです。
大学卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
総合事務 | 460 | 364 | 185 | 102 | 4.5 |
福祉 | 25 | 17 | 11 | 7 | 3.6 |
土木 | 36 | 34 | 24 | 17 | 2.1 |
建築 | 14 | 12 | 6 | 5 | 2.8 |
電気 | 7 | 5 | 4 | 2 | 3.5 |
機械 | 6 | 5 | 4 | 2 | 3.0 |
農業 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2.0 |
造園 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2.5 |
化学 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2.0 |
生物 | 9 | 6 | 2 | 1 | 9.0 |
環境 | 4 | 2 | 1 | ー | ー |
獣医 | 6 | 5 | 3 | 2 | 3.0 |
畜産 | 2 | 1 | 1 | ー | ー |
水産 | 2 | 1 | ー | ー | ー |
生命科学 | 4 | 1 | 1 | 1 | 4.0 |
薬学 | 6 | 2 | ー | ー | ー |
消防 | 110 | 62 | 41 | 30 | 3.7 |
高専・短大卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
土木 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2.0 |
建築 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1.0 |
電気 | 0 | ー | ー | ー | ー |
機械 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1.0 |
大学卒(特別枠)
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
総合事務 | 391 | 114 | 63 | 25 | 15.6 |
福祉 | 56 | 21 | 15 | 6 | 9.3 |
土木 | 23 | 15 | 9 | 4 | 5.8 |
建築 | 18 | 12 | 10 | 4 | 4.5 |
電気 | 10 | 5 | 4 | 4 | 2.5 |
機械 | 5 | 3 | 2 | 1 | 5.0 |
デザインクリエイティブ枠
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
大卒 | 76 | 25 | 11 | 6 | 12.7 |
高専・短大卒 | 80 | 29 | 12 | 6 | 13.3 |
高校卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
事務 | 57 | 34 | 10 | 4 | 14.3 |
土木 | 7 | 4 | 2 | 1 | 7.0 |
建築 | 2 | 2 | 1 | 0 | ー |
電気 | 1 | 1 | 1 | 0 | ー |
機械 | 3 | 1 | 0 | 0 | ー |
消防 | 168 | 99 | 43 | 27 | 6.2 |
2018年(平成30年度)の採用試験結果
平成30年度の採用試験の結果は、以下の通りです。
大学卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
一般行政(法律) | 619 | 314 | 158 | 88 | 7.0 |
一般行政(経済) | 39 | 19 | 8 | 1 | 39.0 |
一般行政(経営) | 14 | 6 | 2 | 2 | 7.0 |
一般行政(国際) | 17 | 6 | 2 | 1 | 17.0 |
福祉 | 39 | 31 | 21 | 11 | 3.5 |
土木 | 41 | 40 | 28 | 18 | 2.3 |
建築 | 18 | 16 | 8 | 6 | 3.0 |
電気 | 12 | 8 | 6 | 4 | 3.0 |
機械 | 9 | 9 | 4 | 3 | 3.0 |
農業 | 4 | 2 | 1 | 1 | 4.0 |
造園 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2.0 |
化学 | 13 | 7 | 3 | 1 | 13.0 |
生物 | 15 | 5 | 3 | 1 | 15.0 |
環境 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2.0 |
獣医 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1.0 |
畜産 | 4 | 4 | 1 | 1 | 4.0 |
水産 | 3 | 3 | 2 | 1 | 3.0 |
生命科学 | 4 | 4 | 3 | 1 | 4.0 |
薬学 | 11 | 8 | 4 | 1 | 11.0 |
消防 | 56 | 34 | 24 | 20 | 2.8 |
大卒(特別枠)採用試験結果
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 |
一般行政 | 180 | 76 | 41 | 19 |
福祉 | 15 | 14 | 5 | 4 |
土木 | 3 | 3 | 2 | 1 |
建築 | 8 | 7 | 4 | 3 |
電気 | 1 | 0 | 0 | 0 |
機械 | 2 | 2 | 1 | 1 |
高専・短大卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
一般行政 | 16 | 5 | 2 | 1 | 16.0 |
消防 | 46 | 19 | 11 | 6 | 7.7 |
高校卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
事務 | 91 | 28 | 14 | 4 | 22.8 |
土木 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2.0 |
建築 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2.0 |
電気 | 4 | 3 | 1 | 1 | 4.0 |
機械 | 3 | 1 | 0 | ー | ー |
消防 | 231 | 73 | 44 | 28 | 8.3 |
社会人採用試験結果
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 |
事務 | 501 | 70 | 19 | 6 |
情報システム | 51 | 17 | 4 | 1 |
福祉 | 41 | 15 | 6 | 3 |
土木 | 34 | 21 | 12 | 10 |
建築 | 18 | 9 | 4 | 4 |
電気 | 25 | 18 | 10 | 8 |
機械 | 29 | 17 | 8 | 3 |
獣医 | 8 | 7 | 5 | 3 |
2017年(平成29年度)の採用試験結果
平成29年度の採用試験の結果は、以下の通りです。
大学卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
一般行政(法律) | 742 | 492 | 243 | 130 | 5.7 |
一般行政(経済) | 62 | 34 | 17 | 8 | 7.8 |
一般行政(経営) | 21 | 6 | 2 | 0 | ー |
一般行政(国際) | 19 | 10 | 6 | 5 | 3.8 |
福祉 | 32 | 24 | 14 | 10 | 3.2 |
土木 | 50 | 43 | 33 | 21 | 2.4 |
建築 | 17 | 12 | 8 | 3 | 5.7 |
電気 | 14 | 12 | 9 | 5 | 2.8 |
機械 | 9 | 8 | 5 | 2 | 4.5 |
農業 | 6 | 5 | 2 | 1 | 6.0 |
造園 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3.0 |
化学 | 18 | 4 | 3 | 1 | 18.0 |
生物 | 13 | 6 | 3 | 1 | 13.0 |
環境 | 6 | 4 | 2 | 1 | 6.0 |
獣医 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1.5 |
畜産 | 0 | 0 | 0 | 0 | ー |
水産 | 2 | 2 | 2 | 0 | ー |
生命科学 | 7 | 5 | 2 | 1 | 7.0 |
薬学 | 10 | 6 | 3 | 2 | 5.0 |
消防 | 57 | 34 | 18 | 8 | 7.1 |
大卒(特別枠)採用試験結果
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 |
一般行政 | 231 | 125 | 62 | 24 |
福祉 | 16 | 14 | 4 | 3 |
土木 | 7 | 6 | 2 | 2 |
建築 | 7 | 5 | 3 | 3 |
電気 | 2 | 1 | 0 | 0 |
機械 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高専・短大卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
一般行政 | 23 | 8 | 3 | 2 | 11.5 |
消防 | 22 | 8 | 4 | 2 | 11.0 |
高校卒
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 | 倍率 |
事務 | 134 | 42 | 19 | 11 | 12.2 |
土木 | 7 | 3 | 2 | 1 | 7.0 |
建築 | 2 | 1 | 0 | ー | ー |
電気 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3.0 |
機械 | 6 | 2 | 1 | 0 | ー |
消防 | 160 | 43 | 23 | 15 | 10.7 |
社会人採用試験結果
試験区分 | 受験者 | 1次合格 | 2次合格 | 最終合格 |
事務 | 656 | 88 | 39 | 13 |
情報システム | 74 | 23 | 10 | 4 |
福祉 | 38 | 16 | 6 | 2 |
土木 | 40 | 27 | 15 | 11 |
建築 | 28 | 16 | 8 | 5 |
電気 | 31 | 21 | 15 | 10 |
機械 | 28 | 17 | 10 | 5 |
獣医 | 5 | 5 | 4 | 3 |
神戸市役所の試験に受かるコツ
神戸市役所に限らず、公務員試験に受かるコツは以下の通りです。
試験の概要を知ること。
どういったことかと言いますと、試験はデータ戦です。
どんな試験が出るか、また、競争率はどれくらいかなどを頭に入れておくかどうかで、試験に合格できるかどうかは圧倒的に変わってきます。
教養試験のみなのか、専門試験は出るのか?だけでなく、面接試験にどれほどの比重を置いているかを知ることで万全の準備をすることができます。
ちなみに、あなたが試験本番までに知っておくべく内容は次の通りです。
- 試験日程
- 試験内容
- 試験をコントロールする、エントリーシートの書き方
- スラスラ書ける論文のテクニック
- グループワークの処世術
- 神戸市役所が採用者に求める人物像
合格したければ、上記は確実に抑えておくべきポイントだと思います。
試験をコントロールするエントリーシートの書き方や、神戸市役所の求める人物像が分からないという方のために、
というわけで当記事は以上となります。
あなたが神戸市役所の採用試験に合格できる手助けになれば幸いです。
社会人から公務員へ転職する方へ
公務員になりたい大学生に向けて
合格する人がみんなやってる自己分析