公務員になりたい PR

公務員試験を有利に戦うために、インターンを利用するメリットは3つある

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公務員試験を有利に戦う方法があるなら知りたい。

官公庁もインターンを募集してるって聞くけど、メリットを始めとした詳しいことを聞いてみたい。

こういった疑問に答えます。

 

本文では、

  • 公務員(官公庁)のインターンに参加するメリットは3つ
  • 公務員(官公庁)のインターンで覚えておくべきこと

について解説しています。

 

この記事を書いている私は、公務員歴が15年以上の地方公務員。

新卒でブラック企業に就職して、1年足らずで退職した後、公務員へ転職しました。

こういった背景の私が、今回は「公務員志望者が官公庁のインターンを利用するメリットや方法」について解説していきます。

官公庁のインターンに参加するメリットは3つ


公務員志望者が官公庁のインターンに参加するメリットは以下の通りです。

  1. 公務員の仕事を実際に体験できる
  2. 選考で有利になる可能性がある
  3. 志望動機に説得力を持たせることができる

①:公務員の仕事を実際に体験できる

公務員になりたい人は世の中にはたくさんいますが、公務員が実際にどんな仕事をしているか知っている人ってあまり多くないはず。

それもそのはずで、一般の市民が思い浮かぶ公務員というのは、市役所の窓口で働く職員だと思います。

しかし、市役所の窓口で働く公務員は全体のごく一部であり、その他の仕事はあまり知られていないはず。

 

そんな中、インターンとはいえ、実際に公務員が働く職場の中に入って実際の仕事ぶりを見るのは貴重な経験になるはず。

公務員の日常の業務に溶け込むことは、この先公務員試験を受ける方にとって非常に大きなことだと思います。

なので、官公庁のインターンを経験することは正解です。

 

インターンにおいて大切なこと

あなたが働きたい自治体に近い所でインターンを経験すること

 

こういった感じでインターンを経験すると、「公務員の仕事」がどんなものか分かりやすいです。

あと、仮に公務員の仕事が思っていたものと違ったとしても、学生のうちに「あ、やっぱ公務員は違うかな」と、働く前に気がつくこともできます。

せっかく努力して公務員になっても、「思ってた仕事と違う」となり、すぐ辞めてしまうのではもったいないですからね。

 

余談:インターンは効果が大きい

大学生から「公務員を目指すのに何かした方がいいことはありますか?」と聞かれたら「官公庁のインターンを経験しておくべき」と答えます。

募集している自治体があれば、どんどん申し込んでチャレンジしましょう。

②:選考で有利になる可能性がある

インターンをする前提の話ですが、インターンをしておくと、公務員試験の選考で有利になる可能性があります。

インターンをしたからといって優先的に採用してもらえることはありませんが・・・やるとやらないのでは大違いです。

というのも、「公務員として働きたい」といっても、「公務員はどんな仕事をしているかご存知ですか?」と質問で聞かれたら・・・返答に困る人も多いはずです。

 

一方で、実際に公務員の職場で働いていたら、その経験を元に色んな角度から発言することができるようになります。

「返答に困る=試験で落とされる」といえる状況にもなりかねません。

しかし、官公庁のインターンを経験しておけば、発言に説得力が出て面接官への印象も良くなります。

 

余談:インターン経験者はやはり有利

インターンで働いていた時に出会った人が、あなたが採用試験を受けた際の面接官だった・・・なんて偶然が起こる可能性もゼロじゃありません。

そうなるとかなり試験結果は有利に働くはずです。

面接官からすると、インターンに参加するくらい熱意のある人をできれば採用したいと思うはずですからね。

③:志望動機に説得力を持たせることができる

公務員試験の面接で必ず聞かれるのが以下の2点です。

 

  • 公務員になってどんな仕事がしたいか
  • 公務員になったらどのように貢献していきたいか

これらの質問はどの自治体でも必ず聞かれるけど、そもそも「どう答えるのがいいか悩む」という人も多いはず。

 

基本的にその自治体で働きたいという熱意を伝えればいいですが、どんな仕事がしたいかは、仕事内容を知らないと答えにくいですよね。

先ほども触れましたが、公務員がどんな仕事をしているかの全体像は一般人にはあまり見えてこないので・・・ありきたりのことしか答えられないと思います。

それだと他者と差別化を計れないので、面接を勝ち抜くには少し不安だと思います。

官公庁のインターンを経験することができれば、しっかりと志望動機を答えれることに繋がります。

 

余談:賢い人はインターンを経験している

公務員になりたい学生は筆記試験の勉強にばかり労力を割いているけど・・・よくよく考えたらインターンを経験する方が費用対効果は大きいです。

公務員試験の対策は「勉強」と「面接対策」という人が多いですが、勉強よりもインターンを優先すべきですね。

赤ずきん
赤ずきん
ちなみに、大学生が独学で公務員試験を合格する手順の1つに「官公庁のインターン経験」がありまして、それについては以下の記事で解説しています。
スポンサーリンク




官公庁のインターンのデメリット


たとえば、せっかくインターンに参加できても、そこでのあなたの働きっぷりの評価が低ければ、むしろマイナスになります。

真面目にテキパキと働いて、「この人がうちの市役所を受験してくれたらいいのに」と思われたらインターンした甲斐があったと言えますが、「こんな人は絶対に採用したくない」なんて思われたら・・・やらない方がマシです。

バイト気分ではなく、「実際に公務員として働いている」くらいの気概で働くことが大事ですね。

 

対処方法:とにかく真面目に誠実に働けばOK

インターンに採用されたら、とにかく真面目に誠実に働けばそれだけでOKです。

普通に働いていれば、「やる気のある若者だ」という評価に繋がると思いますので。

評判が下がるくらいならやらない方がいいという人もいますが、私は公務員になりたい学生こそインターンをすべきだと思います。

それくらい貴重な経験を積めると思いますので。

官公庁のインターンで注意すべきこと


官公庁のインターンで注意すべきことについては、以下の記事で解説しています。

インターン希望の方は合わせて読んでみてくださいね。

スポンサーリンク




インターンよりも大切なこと


最後に、インターンよりも大切なことをお伝えます。

結論から言いますと、万全の面接対策をすることです。

 

多くの学生がインターンを経験しておけば公務員試験に有利になると勘違いしがちですが、インターンを経験したくらいで公務員になれるのなら苦労しないですよね。

公務員試験で重要なのは何だかんだ言って「面接試験」です。

ご存知の方もいるかもですが、公務員試験の採用基準は面接でチェックされる人柄や熱意といった「人物評価」の比重がどんどん高くなっています。

つまり、少し極端に言うと「インターンしてる暇があるなら面接対策した方がいい」ですね!

 

というわけで今回は以上となります。

と言いたいところですが、最後に完璧な面接対策に繋がる『最強の面接対策方法』について紹介させてください。

 

面接での定番の質問集と、実際に使える回答を掲載!

最後に、【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!についてご紹介させてください。

 

【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!は、面接対策をマスターし、受験したすべての公務員試験を合格した私が執筆したnoteです。

回答例だけでなく、面接官が質問によって何をチェックしているかについても書いてありますので、簡単に有益な情報を手に入れることが出来ます!

 

なぜオススメするかと言うと、これ1冊だけで「定番の質問内容」「回答例」「面接官が質問により何をチェックしているか」といった、非常に有益な情報が載っているからです。

面接に自信がある人には勧めませんが、苦手意識がある人や面接試験で絶対に失敗したくない人には絶対に読んでもらいたい内容になっています!

しつこいかもですが公務員になりたいなら、ぶっちゃけ読まないだけ損!

 

ただ1つだけ注意点があるのですが、それは「絶対に公務員になりたい人向け」ということ。

合計15000文字以上のガチすぎる内容になっているので、真剣な人にだけ読んでほしいと思っています。

絶対に公務員になりたい!面接試験を突破したい!という方は、ぜひ自己投資として以下のnoteを読んでみてくださいね!

面接での定番質問や、面接官の心理を知りたいならオススメ。

ガチ勢向けのボリュームになっているのでぜひ!

  • 定番の質問内容
  • 回答例
  • 面接官が質問により何をチェックしているか

 

社会人から公務員へ転職する方へ

公務員になりたい学生の方へ

面接試験で困らない、100点満点の解答例はこれだ!

 

同じカテゴリーの記事はこちら