お金・財テク PR

貯金できない公務員必見!貯めれない人の8つの共通点と簡単にお金を貯めれる6つのコツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お悩みさん
お悩みさん
・安定した給料をもらってるのに何で貯金できないんだろう・・・

・貯金してる人って一体どんな方法でやってるの?

・貯金のコツとかあれば教えてほしい!

貯金できない人って、だいたいこのような悩みや疑問を抱えているのではないでしょうか?

 

さらに貯金できない人に共通しているのは、このような悩みや疑問を持っているだけではありません。

実はお金の使い方だったり、生活の仕方にも貯金できない人たちには共通点が多いんです。

言うなれば「成るべくして貯金ができていない!」と言っても過言ではありません。

 

「今月から5万円貯金してボーナスと合わせて年に100万円貯金するぞ!」と意気込んでも、貯金どころか赤字になってしまった・・・なんてあるあるですよね?

あなたが貯金できるようになるためには、まずは貯金できない人に共通するお金の使い方や、生活の方法を改善しなくてはいけません。

そして、貯金ができる人を真似するといったやり方が最も手っ取り早い方法なんです。

 

本文では、

  • 貯金できない人の8つの共通点
  • 簡単にお金を貯めれる6つのコツ

について解説しています。

 

赤ずきん
赤ずきん
ちなみに、10年間で1000万円貯金した僕が実際に行った貯金方法を紹介するよ。貯金ができなくて悩んでいる人はぜひ参考にしてみてね!

貯金ができない人の8つの共通点


はじめに貯金ができない人の8つの共通点について解説していきます。

「自分は貯金できないタイプ」と自覚があるあなたは、当てはまる項目があればまずはその習慣から改めていきましょう。

  1. 貯金分を確保せず生活している
  2. 若いうちは貯金しなくていいと考えている
  3. 貯金できないことを深刻に捉えていない
  4. 固定費(通信費や保険代)を見直したことがない
  5. セールや限定品に弱い
  6. 見栄を張りたがる
  7. 自分にご褒美をあげすぎている
  8. 外食やコンビニでの買い物が多い

①:貯金分を確保せず生活している

給料をもらってまず始めに貯金分を確保しない人は絶対に貯金することができません。

貯金ができない人というのは総じて「余ったお金を貯金しよう」と考えています。

 

しかし、この方法では余程お金を使わないタイプの人でなければ貯金することができません。

なぜなら人は基本的にお金があると、ある分だけ使ってしまうからです。

 

たとえばあなたの生活費が毎月20万円だったとします。

いつもは手取りが20万円なのでプライマイナスゼロで貯金ができないのですが、今月は残業代があるから手取りが23万円あった場合です。

 

普通に考えたら3万円余るので貯金できそうなものですが、貯金できない人の多くは臨時収入分まで綺麗さっぱり使ってしまうんです。

なので、仮に手取りが30万円、35万円と増えっていったとしても、始めに貯金分を確保しない人は全て使い切って貯金することができないんです。

狼くん
狼くん
うっ・・・!オレまさにそのタイプだわ。。。

②:若いうちは貯金しなくていいと考えている

「若いうちは貯金しなくてもいいか!」と考えている人は貯金できません。

最初から本人にその気がないため、コツコツとお金を貯めるなんてことは到底無理な話なんです。

たしかに若いうちは交際費、洋服代など色々とお金がかかるのは事実です。

 

しかし、いつまでもあるだけ全部使ってしまうという生活を続けていたら、アラサーになったからといって突然貯金できるようにはなりません。

なので、あなたは若いからといってパァーっと全部給料を使ってしまうのではなく、若いうちからコツコツとお金を貯める努力ができる人になりましょう。

③:貯金できないことを深刻に捉えていない

「貯金ができないんだよね~」というように、なんなら自慢話かというようなテンションで周りに公言している人は貯金できません。

「貯金ができない」と周りに言っていると本当にいつまで経っても貯金できない人になってしまうんです。

なぜなら「引き寄せの法則」というものがあるからです。

 

あなたは引き寄せの法則というものをご存知ですか?

引き寄せの法則とは、ポジティブな発言をしていると良い結果を。

また、ネガティブな発言をしていると悪い結果を引き寄せてしまうというものです。

 

要するにあなたが「自分は貯金できないタイプなんだよね」と周りに言えば言うほど、本当に貯金できない人間になってしまうということです。

「口にするだけで結果に影響するなんてそんなバカな・・・!」と思われたかもしれませんが、この「引き寄せの法則」はとてつもない力を発揮するんです。

 

たとえばトップアスリートは「俺ならできる!」と、自分自身を鼓舞することで良い結果に繋がるようにメンタルトレーニングしています。

アントニオ猪木さんの「試合をやる前から負けること考える奴がいるかよ!」とインタビュアーを怒鳴りつけたのは有名な話ですが、これも「引き寄せの法則」をよく知ってるからこその発言なんですよね。

 

なのであなたも貯金ができるようになりたいのであれば、「貯金できない」と笑い話でも軽々しく言わないようにしましょう。

「年に100万円」そして「社会人10年目までに1000万円貯める!」と自らを鼓舞し、貯金ができる自分をイメージして引き寄せの法則を上手く味方につけましょう。

④:固定費(通信費や保険代)を見直したことがない

貯金ができない人ほど毎月かかる固定費を見直すことをしません。

一見削りにくそうに思える固定費を見直すのって面倒くさいですよね。

 

携帯や保険を見直すとなると新しい料金やプランを確認し、今現在契約しているものを解約しなければならない・・・

と考えただけで「面倒くさいからこのままでいいか!」となってしまうと思います。

 

しかし携帯代はプランを見直すだけで節約できるケースもありますし、3大キャリアを使っている人は「UQモバイル」や「mineo(マイネオ)」といった格安携帯会社に替えることで5000円以上毎月の携帯代が安くなります。

私も以前auで携帯の契約をしていたのですが、マイネオに替えてからは毎月の携帯代が6000円以上安くなりました!

 

このように固定費を見直して、仮に15000円節約できれば、あなたの手取りが15000円増えたのと同じことになります。

それをしっかり貯金に回せば、あなたは食費を削るといったような生活水準を下げることなく15000円貯金できることになるんです。

なので、あなたが「本気で貯金したい!」と思っているのであれば、

 

  • 携帯代
  • 家庭用ネット回線費用
  • 保険料(生命保険や自動車保険)
  • 住宅費

 

などの固定費を見直すことから始めましょう。

赤ずきん
赤ずきん
給料を増やすのは難しいけど、支出を減らすのは案外簡単なんだよね!

⑤:セールや限定品に弱い

本当に必要じゃないのに「セールだから」といった理由で買い物をしてしまう人は貯金ができません。

「今なら2つ買えば10%引き!」

「こちらのカラーは限定品で残りわずか!」

なんて言われたらついつい買いたくなってしまいますよね。

 

かくいう私も限定品にはめっぽう弱いタイプなので、買いたくなる人の気持ちは痛いほど分かります(笑)

しかし、お金を貯めようと思うのであれば、「安いからついでに買う」や「レアだからとりあえず買っておく」という行為は絶対にやめましょう。

 

ほかにも、【あと◯円で送料無料】という場面で、送料を無料にするために無理矢理他の商品を買ったりといったこともしてはいけません。

送料が気になるなら、Amazonプライムに加入して送料のかからないようにするなどの対策をしましょう。

赤ずきん
赤ずきん
無駄な買い物を避けないとなかなか貯金はできないよ!

▶︎Amazonプライムならいつでも送料無料で買い物ができる!

▶︎Amazonプライムを無料で体験したい方はこちらから

⑥:見栄を張りたがる

「人よりオシャレでいたい」

「人より良い車に乗りたい」

「お金持ちだと思われたい」

といったように、周りの人に対して見栄を張りたがる人は貯金できないタイプが多いです。

 

承認欲求を満たすために高価なものを手に入れたいという願望は誰にでもあるものです。

しかし、高価なものを手に入れたことがある人は経験があると思いますが、見栄を張って物欲を満たしても終わりがないんです。

 

また、お金がない時に遊びに誘われた際も「お金がないから行けない」というのが恥ずかしいから、ついつい断ることができないなんてこともありますよね。

このように実は貯金ができない原因として、「見栄を張るから」というのは大きな割合を占めています。

 

貯金を本気でしたいのであれば、見栄を張ることを辞めなければいけません。

けど見栄を張るのをやめるって実はすごく難しいんです。

やはり人の目が気になったり、欲求を満たしたいといった願望が人間は強いですからね。

 

でも、ある真実を知ると「見栄を張るのがいかにばかばかしいか」ということに気づき、簡単に見栄とサヨナラできるようになるんです!

詳しくは【お金を貯める方法】の章で解説しますね。

⑦:自分にご褒美をあげすぎている

「ちょっと高いけど一生モノだから・・・」と、何かと理由をつけて買ったものの、しばらくしたらまた新しい物が欲しくなる。

そんな経験ありませんか?

私はそのような経験が山ほどあります(苦笑)

 

「30歳になった記念に・・・」

「一生モノのギターにめぐり逢えた・・・」

などと買い物をしたにもかかわらず、未だに一生モノには出会えていません(笑)

 

このように、何かと理由をつけて頻繁に自分にご褒美をあげる人は貯金できません。

私は普段からそんなにお金を使わないので、貯めていたお金で高価なモノを買っていたので問題はなかったのですが、

普段から貯金できていないにも関わらず、自分へのご褒美を続けていると浪費グセが治りません。

 

何も欲しいモノを全て我慢しろと言っているのではなく、「本当に欲しいモノ」と「必要ないモノ」を自分の中で吟味できるようにならなければいけないのです。

もしあなたが貯金できるようになりたいのであれば、必要なモノと必要のないモノを常に意識して買い物をするようにしましょう。

⑧:外食やコンビニでの買い物が多い

これは想像しやすいかと思いますが、貯金できない人ほど外食が多い、またはコンビニで頻繁に買い物をしています。

外食やコンビニは説明するまでもなく、自炊やスーパーでの買い物に比べて割高なので出費がかさみます。

とは言え、いきなり毎日自炊するといっても難易度が高いですから、最初は少し工夫するだけで構いません。

 

  • ご飯だけでも自分で炊く
  • お惣菜はスーパーで割引されたものを買う
  • お茶や水は買わずにマイボトルで持参する
  • 飲み会は1次会で帰る

 

これくらいなら誰でもすぐに実現可能な節約ですので、貯金したいなら今すぐ試してみましょう。

スポンサーリンク




簡単にできる!公務員がお金を貯める6つの方法


たまに高価なモノを買う私ですが、就職して10年間で1000万円以上貯金したその経験から、お金を貯めるコツを紹介していきます。

難しいことは何もなく、極度な我慢からストレスがたまるといったものでもありません。

誰にでも簡単に実践できることばかりなので、ぜひお金を貯めたいという人は参考にしてみてくださいね。

  1. 貯金分をまず最初に確保して口座に入れる
  2. あなたに合った保険を探してみる
  3. 支出を減らすように工夫する
  4. メルカリで要らないモノを売る
  5. 見栄を張るのは貧乏な人だと自覚する
  6. 職場の飲みは必要最低限だけ参加する

①:貯金分をまず最初に確保して口座に入れる

まずは貯金用の口座を作り、毎月自分であらかじめ決めた額を真っ先に貯金用口座に入れましょう。

公務員の場合、給料を第1口座、そして月に決めた額を第2口座に振り込んでもらうといったやり方ができます。

 

このようにすれば生活費は第1口座に、そして第2口座は完全に貯蓄用といった使い分けができるようになります。

「手取りから数万円貯金したら生活できない!」と若いうちは思うかもしれませんが、少ないなりに工夫するようになるので意外と何とかなるものなんです。

 

なので、「余ったお金を貯金する」といったやり方をするのではなく、給料から真っ先に決められた額を貯金するようにしましょう。

そして当然ですが貯金用の口座には手をつけてはいけません。

 

貯金用の口座のお金を使ってしまうと何の意味もないですからね。

意思の弱い人は口座のカードを隠しておくようにしましょう。

そうするだけで1年経ったころには、まとまったお金が貯まっていることでしょう。

②:あなたに合った保険を探してみる

公務員になると、休憩時間に保険の営業が勧誘に来ることってありますよね。

「まだ保険に入ってないし、とりあえずオススメなら少額だし入ってみるか!」と、何となく保険に加入していませんか?

保険というのは各社、様々な商品があります。

 

素人には何が良くて何が損なのか分かりずらいですし、イチから勉強するのなんて面倒くさいですよね。

「どの保険会社がいいの?」

「自分にとって最適な保険はどれ?」

といったように、保険は分からないことだらけだと思います。

 

そんなあなたに、分からないなりにも気をつけて欲しいことが1点だけあります!

それは、営業に来た営業マンに相談することです。

 

営業マンは当然ながら自社の保険しか勧めてきません。

「お客様の条件ならうちよりも◯◯社の方が安いですよ!」と、アドバイスしてくれるなんてことは絶対にありません。

なので実は他社で契約すれば安いのに、それを知らないで割高な保険に加入してしまうことって保険あるあるなんです。

 

そのように損をしないためにも、あなたの条件を聞き各社を比較してアドバイスしてくれる『保険の窓口インズウェブ 』に一度相談してみましょう。

保険の窓口インズウェブなら、ファイナンシャルプランナー等の専門資格を持った
保険のプロが的確なアドバイスであなたにとって最適な保険を提案してくれます。

また、保険の窓口インズウェブはあなたに最適な保険を仲介するのが仕事なので、自社の商品をゴリ押してくるといったことはしません。

 

  • なるべく毎月の保険料を安く抑えたい
  • 掛け捨てよりも貯蓄型がいい
  • 生命保険よりも医療保険が手厚い保険がいい

 

といったあなたの条件を聞き、各社様々ある保険商品の中からあなたに合ったものを紹介してくれます。

もちろん相談は無料なので安心してください!

また、複雑で面倒くさい申し込みや加入手続きも「保険の窓口インズウェブ」が代わりにやってくれるので、「保険の契約に時間を取られたくない」という忙しいあなたにピッタリなんです。

 

  • まだ保険に加入してないからオススメの保険を教えてほしい
  • 今加入している自分の保険が本当に最適なのかどうか知りたい

 

と、保険のプロに相談したい場合は、まずは「保険の窓口インズウェブ」に相談してみましょう。

もちろん相談したからといって、必ずどこかの保険に加入しなければならないなんてことはありませんし、しつこい勧誘もありません。

また、店舗に行かなくてもチャットでも手軽に質問できるので、どんな小さな疑問でも聞きたいことがあれば相談してみましょう。

▶︎今なら保険の相談でハーゲンダッツが3つももらえます!

▶︎保険の窓口インズウェブの公式サイトはこちらから

③:支出を減らすように工夫する

お金を貯めるには「出るお金を減らす」というのが基本中の基本です。

ただ、決して節約して我慢しろと言っているのではありません。

ダイエットと一緒で、我慢をするという方法では絶対に続けることができませんからね。

私は高価なギターやベースを我慢せずに買っていた代わりに、無駄な出費を抑える努力を日々していました。

 

  • 行かないといけない飲み会以外は参加しない
  • 保険は自分の条件の中で一番安いものにする
  • 携帯電話やインターネットの通信費を抑える

 

といったことは徹底してやっていましたね。

飲み会はどうしても参加しないものだけ参加し、携帯電話は3大キャリアから格安携帯会社に乗り換えるだけで年間10万円近く節約できますからね。

そのように、さほど我慢しないにも関わらず効果がある節約はどんどん行なっていました。

 

すると、たったそれだけの事で不思議とお金がどんどん貯まっていきました。

まだ支出を減らす努力を何もしていない人は伸びしろしかありません!

ぜひ無駄な出費を抑える方法を取り入れてみてくださいね。

赤ずきん
赤ずきん
無駄を省けばどんどんお金は貯まっていくよ!

④:メルカリで要らないモノを売る

買い物をたくさんする人は同時に、要らない物もたくさんありますよね?

とくにファッションが好きな人はシーズンごとに新しい服を買うため、着なくなった服が山ほどあると思います。

そのような人はメルカリを利用して、どんどん要らない物を売ってお金を増やしてみましょう。

 

メルカリはTVコマーシャルでもやっているので名前くらいは聞いたことがあると思いますが、簡単に言うとネット上のフリーマーケットです。

メルカリのアプリをダウンロードして、商品の写真を撮って出品するだけで誰でも簡単に売買することができます。

赤ずきん
赤ずきん
ヤフオクよりも手軽なので僕も要らなくなった物はメルカリで売ってるよ!

⑤:見栄を張るのは貧乏な人だと自覚する

「デキる人だと思われたい」

「貧乏だと思われたくない」

といったように、身の丈以上の振る舞いをしてしまう人に知っておいてもらいたいのが、「貧乏人ほど見栄を張る」という事実です。

 

男性はとくに見栄を張りたがる生き物なので、人よりも良い物を持ちたがりがちなんです。

しかし、この見栄を張るという行為が実は最もお金が貯まらない行動なんです。

見栄を張るために自己投資する人というのは「成り金」か「貧乏人」のどちらかです。

お金を貯めれる人というのはくだらない見栄を張りませんし、生活の中で本当に必要な物だけを買う代わりに浪費はしません。

 

逆にお金持ちは、見栄を張ってイキっている人ほど貧乏人だと見ています。

なので、「自分を大きく見せたい」という思いで浪費をしている人は「周りから貧乏人と見られている」ということを自覚しましょう。

このことを理解しておくと、いかに自分の浪費が無駄であるかということに気づくことができます。

また、見栄を張っている人を見ると逆に「みっともないなぁ」と冷静に見ることができるようになります。

⑥:職場の飲みは必要最低限だけ参加する

私が徹底しているのが「職場の飲み会はなるべく参加しない」ということです。

もちろん若手の頃はなかなか断りにくいのは事実です。

 

しかしある程度線引きしておかないと、飲み代だけで月に数万円なんてことにもなりかねません。

もちろん彼氏・彼女を見つけるために参加するコンパなどは自己投資なのでどんどん行けばいいですが、職場の飲み会というのは基本的に得るものがさほどありません。

人間関係を円滑にするために参加しなければならないという意見も分かりますが、所詮合わない人とは酒を飲んだからといって仲良くなんてなれないですからね(苦笑)

なので、「断れない」という理由だけで飲み会に参加するのはやめて、必要最低限の飲み会だけ参加するようにしましょう。

スポンサーリンク




まとめ

【貯金ができない人の8つの共通点】

  1. 貯金分を確保せず生活している
  2. 若いうちは貯金しなくていいと考えている
  3. 貯金できないことを深刻に捉えていない
  4. 固定費(通信費や保険代)を見直したことがない
  5. セールや限定品に弱い
  6. 見栄を張りたがる
  7. 自分にご褒美をあげすぎている
  8. 外食やコンビニでの買い物が多い

 

【お金を貯める6つの方法】

  1. 貯金分をまず最初に確保して口座に入れる
  2. あなたに合った保険を探してみる
  3. 支出を減らすように工夫する
  4. メルカリで要らないモノを売る
  5. 見栄を張るのは貧乏な人だと自覚する
  6. 職場の飲みは必要最低限だけ参加する

 

あなたはお金を貯めれない人の共通点で、いくつ該当しましたか?

いきなり全部改善するというのは大変ですし、ストレスもかかりますので、無理をせず1つずつ取り入れてみましょう。

 

そして、公務員がお金を貯める6つの方法も、自分が始めやすいものからぜひ始めてみましょう。

人生何事も思い立ったが吉日。

まずはやってみるということが重要です。

 

本文を読んで「ふーん」と何も行動しなければ、あなたは一生貯金できないままです。

1つでも何か改善したり、取り入れてライフスタイルを変えれば、あなたのお金への意識が変わります。

なので、1つずつ取り入れて頑張ってみてください!

赤ずきん
赤ずきん
結婚、出産、老後のために少しでも若いうちからお金は貯めておきましょう!

▶︎今なら保険の相談でハーゲンダッツが3つももらえます!

▶︎保険の窓口インズウェブの公式サイトはこちらから

 

同じカテゴリーの記事はこちら