特別区シリーズ PR

特別区の区面接ってどんなことを聞かれるの?実施される試験を区ごとに解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お悩みさん
お悩みさん
・特別区の区面接について知りたい!

・どんな質問をされるんだろう?

・区ごとの特徴とかあれば教えてほしい

こんな疑問や不安を解決する記事になっています!

 

区面接の情報ってあまり出回っていないので、「どんな感じなんだろう?」と気になりますよね?

せっかく採用試験に合格したんだから区面接で失敗するなんてことは絶対避けたい!

そんなあなたのために「区面接」について徹底的に解説していきます。

これさえ読めば面接試験はもう怖くない!

区面接の流れ

まず始めに「特別区の公務員になるまでの流れ」を確認しておきましょう。

ちなみに、受験申し込みから内定までは次の通りです。

 

  1. 受験申し込み
  2. 特別区の採用試験(1次、2次と順次)
  3. 採用試験に合格
  4. 区から連絡
  5. 区面接実施
  6. 区面接に合格(内定)

 

採用試験に合格した人だけが区面接に進めることになるのですが、区からの連絡は採用試験の成績が高い順にあります。

つまり、あなたが「どうしてもこの区で働きたい!」という希望があるのであれば、なるべく採用試験で高得点をあげる必要があります。

スポンサーリンク




区面接Q&A

Q1:区面接に落ちたらどうなるの?

区面接で不合格だった場合、別の区からの面接案内を待つことになります。

区面接は普通の採用試験とは異なり、試験に一度落ちても敗者復活戦のような形でまたチャンスが与えられます。

再び受けて合格ならその区に採用、また落ちたら3度目の区面接に進む・・・といった形で、基本的には合格するまで区面接を受け続ける形になります。

結局どこの区にも採用されなかったってことあるの?と気になる方もいるかもですが、面接の場でよほど非常識なことを言わない限りはどこかの区に採用されます。

Q2:区面接のチャンスは何回あるの?

合格するまで区面接を受け続けることになると言いましたが、チャンスは最大7回となります。

つまり、7回落ちるまでにだいたいどこかに合格できるシステムになっています。

赤ずきん
赤ずきん
採用試験に合格したのに採用漏れになった・・・という心配はほぼ無いと考えていいよ!

Q3:区面接のスケジュールは?

令和3年度、Ⅰ類採用試験の区面接スケジュールは次の通りです。

 

  1. 1回目:令和3年8月4日(技術職は7月27日)
  2. 2回目:令和3年10月12日
  3. 3回目:令和3年11月19日
  4. 4回目:令和3年12月16日
  5. 5回目:令和4年1月17日
  6. 6回目:令和4年2月7日
  7. 7回目:令和4年2月22日

 

たとえば1回目の区面接で不合格、もしくは希望の区でなかったので辞退した場合、次の区から連絡が来るのは10月12日以降になります。

 

スケジュール通りでない事がたまにある

先ほど紹介したスケジュール通りじゃない事もたまにあります。

たとえば、1回目の区面接に不合格だったので次のチャンスである10月12日を待っていたら連絡が来ない・・・ということ。

2回目の区面接の連絡が来ないで諦めていたら、突然11月19日に区面接の連絡が来た、なんてこともあります。

つまりスケジュールを1つ飛んで連絡が来ることもあるので、合格するまでは決して諦めずに準備を継続しておくことが重要です。

受験生サイドからすると区面接の日程や調整など状況は一切分からないので、ぶっちゃけ不安で仕方ないですよね?

とはいえ、受験者が出来ることは「ただ待つのみ」しかないので、気を緩めずしっかりと面接対策をしておきましょう。

Q4:どこの区から連絡があるの?

区面接で一番気になるのは「どこから面接のオファーがあるの?」ですよね。

できることなら希望の区から連絡が来てほしいところ。

結論から言いますと、

 

区面接は採用試験の成績上位から第1希望の区面接を受ける

 

ことになります。

港区や千代田区といった人気の区に採用されるためには上位合格が必須なのはこのためです。

逆に言うと、採用試験にギリギリ合格した人は一番不人気の区に入ることになるということですね。

Q5:希望した区じゃないから辞退してもいいの?

連絡があった区がよほど気に入らない場合を除き、基本的には辞退せずに区面接を受けることをオススメします。

というのも、区面接はあなたの採用試験の順位と希望区を考慮し、最善と思われる区から連絡があります。

なので、「不人気の区から連絡があったけど辞退して、その後に人気の区から連絡があったラッキー!」なんてことはほぼありません!

つまり、辞退すればするほどあなたの希望とは遠い区から連絡が来ることになるでしょう。

赤ずきん
赤ずきん
ただし、どうしても行きたくない所からの連絡は辞退してもOKだよ!

 

基本的に公務員になったらその自治体で定年まで働くことになるため、妥協したくない気持ちは分かります。

しかし、どこの区で働くかよりもどこの部署で働くかの方が大事だし、もっと言えば誰と働くかの方がかなり重要になります。

公務員として20年働いた私が言えることは、どこの自治体で働くかはそれほど重要ではなく、結局は人事ガチャが当たるかどうかが大事なんです。

なので、不人気の区とか人気の区とかあまり気にする必要はなく、あなたにオファーを出してくれた区の思いをしっかりと受け止めてあげたらいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク




各区で実施される試験とは

大半は個別面接を実施するのみですが、区にのっては集団討論を実施する所もあります。

基本的に公務員試験でよくある質問を再びされることになりますが、その区についての知識はよく聞かれるので事前の準備は必ず行いましょう。

狼くん
狼くん
区についての質問ってどんなの?

 

一部ですが、区についての質問は次の通り。

 

  • ◯◯区の課題は?
  • ◯◯区のイメージは?
  • ◯◯区を志望した理由
  • 他の区と◯◯区は何が違うか
  • その課題を解決するにはどうすればいい?

 

その区のイメージや課題などは事前に下調べをするからこそ答えられる質問なので、公式ホームページなどを見ておくようにしましょう。

また、採用されるには「自治体が求める人物像に寄せること」が大事です。

たとえば、ある区は真面目な人を採用したい、またある区はチャレンジ精神旺盛な人を採用したいといったように評価されるポイントが区によって異なります。

なので、まずは各区の求める人物像を確認しておくことをオススメします。

もしあなたが「採用試験の成績が良かったから最大限の評価をしてくれるはず!」という考えをしているなら、改めておいた方がいいでしょう。

最大限の評価をしてもらえる人は「区が採用したい人物像に近い人」ということを忘れないように!

各区で実施される試験

各区で実施される試験は次の通りです。

 

足立区 個別面接
荒川区 個別面接
板橋区 個別面接
北区 個別面接
品川区 個別面接
渋谷区 個別面接
新宿区 個別面接
世田谷区 個別面接
台東区 個別面接
千代田区 個別面接
練馬区 個別面接
港区 個別面接(若手職員との面談もあり)
目黒区  個別面接
墨田区 個別面接+職員と1対1で面談
豊島区 個別面接+集団討論
大田区 個別面接+集団討論
葛飾区 個別面接+集団討論
江東区 個別面接+集団討論
文京区 個別面接+集団討論50分
杉並区 個別面接+プレゼン・集団討論
中央区 個別面接+集団討論
中野区 個別面接

 

個別面接だけでなく集団討論、はたまたプレゼンを課せられる自治体もあるので合格への難易度は自治体によってまちまち。

とはいえ、しっかりと回答の中で自己PRが出来れば必ず合格することができるので、「自分を売り込む」というスタンスで臨みましょう。

さいごに:区面接について

区面接は他の自治体にはない採用試験のシステムなので、内定が決まるまでは油断は禁物!

採用試験に合格したあとにラストステージである区面接が実施されるため、最後まで気を緩めずに対策を続けることが重要です。

そして記事内でもお伝えした通り、採用試験で成績上位だからといって区面接で最大限の評価をされる訳ではありません。

つまり区面接と採用試験は別ものなので、成績がいいからといって有利になるとは限りません。

したがって内定を勝ち取りたいなら「自治体が求める人物像に寄せること」が重要で、

事実面接では「うちの自治体にふさわしい人物かどうか」をチェックするため、区面接では個別面接だけでなく集団討論、プレゼンによる自己PRと、区独自の採用方法を打ち出しています。

狼くん
狼くん
じゃあどのように区面接の対策をしたらいいの?

 

結論から言うと、各区向けの対策ノウハウを活用すればOKです!

赤ずきん
赤ずきん
特別区の職員に絶対になりたい!という方はぜひ読んでみてくださいね!

区面接の対策はこれでバッチリ!最強の面接対策方法はこれ!

SNSで特別区の内定を勝ち取った合格者を見て、

「自分もこうなりたい」

「特別区の公務員になりたい」

と羨ましく思ったりしますよね。しかし、残念ながら多くの人が採用試験に落ちてしまいます。

なぜなら、ほとんどの人が羨ましく思うだけで、実際に合格するための行動に移さないから。

 

何となくやってる勉強を続けていればいつか合格できるだろうと甘く考えているし、失敗したときのことを考えると怖くて行動できないし、「ここで頑張らないと!」と思っても結局は次の日にはその熱意は冷めてしまっている。

ほとんどの人はこういった感じで、成功するための行動を起こしません。

そして、行動に移せたごく一部の人もほとんどが継続することが出来ないでいます。

これが特別区の試験で内定を勝ち取る人間がごく少数しか存在しない理由です。

私の好きな言葉に、

 

やる気があればなんでも出来る!

 

というものがあります。

やる気があればなんでも出来るし、やる気がなければ何も出来ない。でもほとんどの人は最初から「できない」と決めつけてやる気を出そうとさえしません。

人って何か目標があるとき、感情が動いたときにもっとも行動することが出来るんです。私も「自分が目標とする姿」、つまり公務員試験に合格している姿をリアルに想像して、「俺ならできる!」と信じて行動し続けました。

新卒で入社したブラック企業を抜け出すために全力で行動した結果、受験した公務員試験にすべて合格することが出来ました。

 

民間企業はどれだけ大手に勤めても終身雇用も年功序列型の給料制度もほぼ終わっています。

多くの人が、

「今のままではダメだ」

「何か行動しないと」

と思ってはいるものの、すぐに熱が冷めてしまったり、最初から「できない」と決めつけて行動に移さない。

できないって想像して、できない未来を自分で作り出しているのではないかと思います。

特別区の採用試験に合格して公務員になりたいのなら、「あなたの望む未来」は自分で作り出すしかありません。

そんな覚悟で『【特別区の面接質問集】面接官の心をガッチリ掴むスーパー模範回答はこれだ!』を読んで他人よりワンランク努力すれば、そして未来の自分のために自己投資して一歩踏み出すと意外と簡単に成功して、今の生活を変えることが出来ますよ!

▶︎特別区の面接試験はこれさえ読めばもう怖くない!

▶︎【特別区の面接質問集】面接官の心をガッチリ掴むスーパー模範回答はこれだ!

 

特別区の採用試験を受ける方はまずはこの記事から!

区面接で失敗しないための生存戦略

論文を制する者は試験を制す!

 

同じカテゴリーの記事はこちら