お金・財テク PR

S&P500と全世界株式(オルカン)の両方持ちってどうなの?【私は持ってます】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、S&P500と全世界株式(オルカン)のどっちがいいの?という記事を書きました。

 

で、人によっては「両方持ってるよ」って方もいっぱいいると思うんですよ。

かくいう私も、NISAの積立投資枠では毎月5万円ずつ、

 

  • eMAXIS slim S&P500
  • eMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)

 

を購入してるんですね。

なので、実際に両方持ってる立場から、S&P500と全世界株式(オルカン)の両方持ちについてあれやこれやお話していきたいと思います。

投資家さんによっては、

 

投資家
投資家
S&P500とオルカンの両方持ちって良くないよね。

 

みたいな声もよく聞くんですよ。

そこで、今回の記事では「S&P500と全世界株式(オルカン)の両方持ちってどうなの?」について、投資歴20年以上、そして資産形成1億円を達成した私なりの考えをお話したいと思います。

両方持ちダメ、絶対派の意見

①:両方持ち、偏り過ぎ問題

狼くん
狼くん
そもそもなんでS&P500とオルカンの両方持ちがダメっていうの?
赤ずきん
赤ずきん
両方持ちダメ派の意見は次のとおりだよ。

 

両方持ちがマズイと言われている理由の一つが、オルカンの内訳ですね。

中身を見ると、「全世界」って言ってる割にアメリカ株で6割を占めています。

マネックス証券のサイトより引用

 

だから、S&P500とオルカンを両方持つっていうのは、「分散」という観点からするとアメリカに偏り過ぎだよね、ってことらしいんですよ。

赤ずきん
赤ずきん
そこまで偏るなら、S&P500に全振りで良くね?って事らしいんですよ。

②:両方持つって、方針がブレてない?

そして次の意見としては、米国株の比率を上げることで何がしたいのかよく分からんというものです。

アメリカに偏ってるのにオルカンも持つというのは、

 

「アメリカの未来に賭けているのか」

「分散してリスクを下げたいのか」

 

のどっちなのか、やりたい事がよく分からない、方針がブレてない?という意見ですね。

これは確かに一理あると思います。

全世界株式(オルカン)は、現代ポートフォリオ理論でいうところの市場ポートフォリオに近いものがあって、リスクを抑える投資方法としては最強ですからね。

狼くん
狼くん
えっ!?ポートフォリオ?何のこと言ってるかよく分からんのんですけど・・・。

 

【現代ポートフォリオ理論とは】

現代ポートフォリオ理論は、株価の変動を抑えるために色んな株をどう組み合わせたらいいか決めるための理論のことです。

たとえばAという株があって、上下にウネウネと動くから、持ち続けるにしても精神安定上良くないと。

で、この変動幅が小さい方が良いよねって事で、Aとは逆の動きをしそうなBという株を組み合わせると、だいたい一直線のチャートを描くようになる。

まぁ、こんなに都合よくいかないにしても、上手くやれば変動幅をずいぶんと小さくすることが出来ると。

つまり、変動幅、言い換えるとリスクを小さくするには、なるべくたくさんの株を寄せ集めた方がいい。

ということから、全世界株式(オールカントリー)は優れていると言われていますね。

あと、アメリカが今後も伸び続けるということに懐疑的な意見も多くあるんですよ。

※ MONEY INSIDERより引用

 

上記は各国の株価の推移ですが、アメリカがイイ感じの時期もあれば、パッとしなかった時期もある。

1980年代半ば~1990年代なんかは日本がバブル絶頂だったから、アメリカよりも日本の方が強かったりしたんですよね。

このように、今後どこの国が伸びていくか予想することは難しい。

だから全世界株式派の人の言い分は、未来は分からないんだから、リスクの変動幅を小さくできるという観点で全世界株式を推している訳で、

ここにアメリカ株(S&P500)を混ぜてしまうと、分散するという方針に水を差すことになってしまう。

全世界株式派の人からしたら、アメリカ株を混ぜることは邪道であり、余計なことして意味分からない・・・という気持ちになるみたいですね。

スポンサーリンク




私の考えとスタンス

だがしかしたかし、私は、

 

赤ずきん
赤ずきん
別に両方持ってもいいじゃん!

 

って思うんですよ。

そもそも他人の投資方法に口出しするのってスマートじゃないし、バカにしたりするような人もいるみたいだけど、

こうした背景には、「たまたま上手くいった自分の承認欲求を満たしたい」とか「目立ちたい」というのがあったりする訳ですよ。

ぶっちゃけネットの世界だと、良くも悪くも目立ってナンボみたいな所があるので、インフルエンサーとかは再生数を稼ぐために過激な物言いをしたりする訳ですよ。

つまりインフルエンサーっていうのは、知識とか経験が豊富なだけじゃなく、目立つ能力も必要になる。

だから、「フォロワーがたくさんいる=優秀な投資系インフルエンサー」って方程式は成り立たないと思うんですよ。

だから、

 

インフルエンサー
インフルエンサー
S&P500と全世界株式(オルカン)を両方持つのはヤバいぞ!!

 

みたいにデカい声で主張すれば注目を集めることができて、再生数を稼げたりして儲かって万々歳なわけですよ。

だから、インフルエンサーの発言って話半分くらいに聞いとけばいいのかなと。

ていうか、そもそもS&P500も全世界株式も定番の投資信託だし、人気ランキングの1位、2位を独占する超人気・超優秀なんだから、両方持っても何も問題ないどころか、他の投資信託を買うよりも圧倒的にリターンが期待できるわけですよ。

結局、両方持ちはアリなの?

結局、S&P500と全世界株式(オルカン)のどちらも優れた投資商品だから悩むし、

 

お悩みさん
お悩みさん
「アメリカに偏りすぎるのはどうだろう?」

とか、

お悩みさん
お悩みさん
「結局アメリカが世界を引っ張ってるんだから世界に分散せんでも良くない?」

ってところで悩んでるんだと思います。

まぁ、分散って観点で考えると全世界株式の方が安心な気がするけど、どちらかと言うとS&P500の方が今後の成長が期待できそう、って感じてるなら、S&P500全振りでいい気もする。

ちなみに、私は両方持ちだと言いましたが、内訳は、

 

全世界株式 16%
S&P500 84%

 

となっているので、両方持ちとは言え、かなりS&P500に寄ってる投資比率にしています。

理由は先ほどお話したように、「世界のリーダーはアメリカなんだから、アメリカに投資するのが一番儲かるでしょ!」っていう考えからこのようにしてる訳です。

赤ずきん
赤ずきん
まだ悩んでる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク




過去のデータはどうだったの?

私のポジションをお話したところで、次は「過去のデータはどうだったか」についてザックリ説明していきます。

 

  1. 全世界株式のみ
  2. S&P500 + 全世界株式
  3. S&P500のみ

 

を比較した場合、平均年リターンは次のとおりだったようです。

 

  1. 全世界株式のみ:8.95%
  2. S&P500 + 全世界株式:9.6%
  3. S&P500のみ:10.17%

 

これを見て、「やっぱアメリカすげーじゃん!」って思った人もいれば、「言うほどあまり変わらなくない?」って感じた人もいるはず。

この結果から言えるのは、

少しでもリターンの恩恵を受けたい!というならS&P500に全振りで、

リスクを重視するなら全世界株式に全振り、

両方持ちで行こうかなって思えるなら、あとは自分の好みで配分を決定する感じでいいのかな、と思いますね。

S&P500ではなくFANG+はどうなの?

狼くん
狼くん
ちょっと疑問なんだけど、アメリカに全振りならS&P500よりもFANG+の方がよりリターンが大きそうだけど、そこんとこどうなの?

 

FANG+とは、アメリカのトップ企業10社を混ぜ合わせた商品で、その10社は、

 

① Facebook(フェイスブック)

②Amazon(アマゾン)

③Netflix(ネットフリックス)

④Google(グーグル)

 

の4銘柄の頭文字に加え、

 

⑤Apple

⑥Microsoft

⑦テスラ

⑧エヌビディア

⑨スノーフレイク

⑩AMD

 

の6銘柄をプラスした合計10社のインデックスファンドになります。(※2024年時点)

 

S&P500よりも主要企業10社の連合体であるFANG+の方が成長率はデカいだろうから、その分リターンも大きいかもしれません。

ただ、FANG+は信託手数料が高い問題があります。

狼くん
狼くん
信託手数料?それなんなの?

 

信託手数料とは、S&P500とか全世界株式とか、すべてのインデックスファンド(投資信託)を買うときにかかる手数料のことで、ほぼゼロに近いものから1%を超えるものまで様々あります。

 

eMAXIS Slim S&P500 0.09372%
iFreeNEXT FANG+ 0.7755%

 

S&P500の信託手数料は0.09372%なのに対し、

FANG+の信託手数料は0.7755%になります。

かなり差があるのが分かると思います。

儲かっている時は気にならないのだけど、含み損を抱えてる時って、この手数料がジワジワとダメージを与えてくるので、精神衛生上かなりよろしくないんですよ。

iFreeNEXTの商品は信託手数料が高い傾向にあるから、今後eMAXIS SlimがFANG+を出して、信託手数料がS&P500や全世界株式と同じくらいだったらアリだな!って個人的には思っています。

 

あと、10社っていうのは「分散」という観点でいうと、チョット偏り過ぎだよなぁって気がしないでもないです。

amazonとかAppleは今後も成長が期待できるけど、テスラは10年後どうなってるか分からないし、エヌビディアやAMDだってインテルに巻き返される可能性もある。

そう考えると、全体の10%くらいをFANG+にするのはいいかもですが、全振りっていうのは・・・やめといた方がいいかもですね。

スポンサーリンク




結局、どっちを選んでも似たようなもの

というわけで、私の考えとしては、S&P500と全世界株式(オルカン)の両方を持っても別にいいんじゃない?って思います。

というより、実際に私も両持ちしてるし、ちょっとアメリカの成長に賭けたいっていうことならS&P500を多めに、

基本はアメリカ万歳なんだけど、ほんの少しだけでも分散して安心感も欲しいっていうなら全世界株式の方を多めにって感じでいいと思うんですよ。

ただ、訳も分からずに適当に買うとか、オルカンの内訳はアメリカ6割なのに、世界中に投資した気になってるとかはどうかと思うけれど。

 

とは言え、そんな無知な人ってインデックスファンドを買うってとこまで来てないだろうな、って気はしますね。

結局のところ、どっちの方がいいとか、どちらを多めに持てばいいかなんかは、未来のことが分からない以上、誰にも分からないというのが本音のところ。

そりゃ、未来のことが分かれば、

 

赤ずきん
赤ずきん
「S&P500に全振りしろ!」

とか、

狼くん
狼くん
「全世界株式の方がリターンが大きいぞ!」

 

なんて言えるけど、分からないんだから自分の感性を信じて買えばいいと思うんですよ。

それに、過去のデータを見れば、

 

  1. 全世界株式のみ:8.95%
  2. S&P500 + 全世界株式:9.6%
  3. S&P500のみ:10.17%

 

このように平均リターンにメチャクチャ大きな差はないから、乱暴な言い方をすれば、

 

どれでも一緒!

 

と言ってもいいかもしれない。

というより、S&P500と全世界株式の選択よりも、もっと大事なのが「途中で売らない」ですからね。

赤ずきん
赤ずきん
マジで途中で売ってしまうのが一番良くない。

私ならこうする!

最後に復習ですが、私はこうしています。

 

全世界株式 16%
S&P500 84%

 

NISAの積み立て投資枠は、毎月S&P500とオルカンをそれぞれ5万円ずつ。

で、成長投資枠の240万円分と、たまにスポットで購入する分はすべてS&P500って感じにしています。

なので、比率的にはS&P500の方がだいぶ割合は高くなっています。

 

あと別の記事でお話しているんですが私は、世界から優秀な人材が集まる場所がアメリカなので、今後もアメリカが伸びるので間違いないかな、って考えなんですよね。

まぁ私はプロの投資家でもなんでもないので、この選択が正解かどうかは分からないですけど、

Apple好きだしamazonでよく買い物してるし、だからアメリカに賭けたいなって思いからそうしてる感じですね。

スポンサーリンク




まだ証券口座を開設していない方へ

実はまだ、証券口座を開設していないとか、

メインで使ってる証券口座以外にも他にも証券口座を開設したいって方っていらっしゃいますか?

私のオススメは『楽天証券』、もしくは『SBI証券』です。
(当然、私も使っています)

インデックス投資信託を買う場合、ポイントが付くのですが、その還元率が一番高い点がオススメですね。

 

で、証券口座を開設する場合、『ハピタス』を経由すると、ハピタスのポイントが貯まってお得です。

たとえばSBI証券の場合、タイミングによって9,000ポイントも貰えます!
(※ 2024年2月現在。時期によってポイントは変わります)

下記のリンクからハピタスのサイトに行くと、更に追加で最大1,500ポイント貰えます。
(※ 2024年2月現在)

下記のリンク経由じゃないと口座開設で9,000ポイントも、お友達紹介からの1,500ポイントも貰えないので注意してくださいね。

▶︎ポイントを現金に換えてカンタンにお金を増やせる!

▶︎ハピタスの公式サイトはこちらから

 

ハピタスのポイントは、1ポイント1円で現金化したり、

 

  • 楽天ポイント
  • Tポイント
  • Amazonポイント
  • 航空系のマイルポイント

 

などに交換できます。

狼くん
狼くん
9,000ポイントも貰えるなんて、なんか怪しい話とかじゃなくて?
赤ずきん
赤ずきん
ハピタスは登録者約500万人もいる、ちゃんとしたポイントサイトだよ!

 

ハピタスは怪しいサイトでも何でもなく、非常に良心的なサイトなので同僚とかにも勧めています。

ちなみに、「なぜこんなにポイントが貰えるの?」についてですが、ハピタスはSBI証券といった証券会社を紹介することで広告費をもらっています。

その広告費の一部をユーザーに還元(ポイントバック)してくれているって訳ですね。

証券会社はユーザーを集客して口座開設を促せるし、

ユーザーはポイントが9,000ポイントも貰えるから、全員がWin-Winなお得な仕組みなんです。

もちろん、手順も簡単です。

まずはリンク経由でハピタスにアクセスして、そこで会員登録をします。

会員登録が済んだら、ハピタスの検索から「SBI証券」でも「楽天証券」でも開設したい証券会社を検索して、【ポイントを貯める】をクリックして開設していただくだけです。

新NISAのビッグウェーブに乗り遅れないためにも、今この機会にぜひ口座を開設して、試しに5万円でもいいので全世界株式かS&P500を買ってみませんか?

▶︎ポイントを現金に換えてカンタンにお金を増やせる!

▶︎ハピタスの公式サイトはこちらから

 

同じカテゴリーの記事はこちら