公務員試験の勉強をしているけど、マジで挫折しそう・・・。
合格に向けて頑張ってるのに、全然学力が上がらないし、やっぱり自分には公務員は無理なのだろうか。
こういった悩みにお答えします。
本文では、
- 公務員試験の勉強に挫折する人の特徴
- 公務員試験は挫折する人が多い←これが最大のモチベーションになる理由
- 公務員試験の勉強の挫折回避、頼れる友人を探す方法
について解説しています。
この記事を書く私は公務員歴15年以上の中堅職員。
現在は当サイトで公務員を目指す人を応援しつつ、記事を書いておりまして、これまで勉強に挫折する人(フェードアウト者含む)を何人も見てきました。
途中で諦めてしまうと、全てが無駄になってしまいますので・・・そういった方を減らすためにも記事にノウハウを込めて書いていきます。
公務員試験の勉強に挫折する人の特徴
それは、周りに切磋琢磨する友人がいない人です。
勉強に挫折する人(公務員を目指す友人がいない)
勉強の辛さに絶望する→誰にも相談できない→自分には実力がないと思う→絶望して公務員を諦める
勉強に挫折しない人(公務員を目指す友人がいる)
勉強の辛さに絶望する→自分には実力がないと思う→友人に相談する→友人も同じ経験をしていることを知る→もう少し頑張ろうと思う→学力が少し上がる→しかし、まだ勉強の辛さに絶望する→以下ループ
後者のパターンだと、少しずつ学力が積み上がっていくことが分かります。
公務員試験の勉強で最大の障壁→それは「諦めること」です
ぶっちゃけ継続して勉強した人が合格しています。
音楽でもスポーツでも、勉強でも同じ。
自分が努力できる環境に身を置いて、ひたすら努力を積み重ねる。
これが成功への唯一の方法であり、近道でもあります。
ちなみに、元サッカー日本代表の本田圭佑選手も過去このように語っています。
自分よりも上手い奴はいくらでもいた。
けど、自分がサッカーを続けていく中でその人たちは勝手に辞めていった。
上記の通りでして、なんだかんだ世の中の大半のことは「継続してれば何者かになれる」と思います。
諦めなければいつか花が開くはずですし、諦めないためには仲間がいれば心強い。
そういった同じ目標を持った仲間がいれば、挫折防止に繋がります。
ちなみに、本田圭佑選手の言葉から学ぶことはたくさんありまして、その中で「競争に勝つ方法」を学べることについては以下の記事で紹介しています。
公務員試験は挫折者が多い←これが最大のモチベーションになる理由
まずは下記をご覧ください。
公務員試験に合格するのは難しい。なので、挫折する人が多い。
これは公務員を目指す人にとって悲報というか、デメリットに感じるかもですが、実はこれこそが公務員を目指す上で最大のメリットだと思います。
挫折する人が多い←既得権益が守られる
公務員は基本的に定年まで安泰です。
なぜかというと、身分が保証されており、人員も減らされているため。
公務員の価値とは、ご存知の通り「安定」や「安泰」です。
もし仮に、誰もが簡単に公務員になれるのなら、その価値はどんどん下がりますよね。
しかし、幸いなことに現時点では公務員になるのを途中で諦める人が多い。
なので現在の状況だと、「公務員の安泰が保たれやすい」と言えますね。
結論:挫折する人が多いことはプラスである
公務員試験の勉強に挫折しそうになったら、「うわぁ、辛いなぁ・・・きっと周りも挫折しそうになってるに違いない。けど自分はまだ頑張れるぞ!」と思えばOK。
ちなみに、公務員試験の勉強は辛くて挫折しそうになりますが、続けていれば徐々に楽になります。
それについて以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてくださいね。
公務員試験の勉強の挫折回避、頼れる友人を探す方法
公務員を目指す挫折者が多い事実をモチベーションにすることが分かったところで、具体的な話をしていきます。
公務員試験の勉強で仲間を探す方法
方法は以下の通りです。
- 公務員専門学校に通う
- ツイッターを使う
- 官公庁のインターンに参加する
①:公務員専門学校に通う
最も一般的な方法ですね。
公務員専門学校に通えば、同じ目標を持った人たちがたくさんいます。
「ライバルでもあり仲間でもあり」といった関係になれますので、圧倒的にモチベーションが上がりますし刺激にもなります。
ちなみに、公務員専門学校は数多くありますが、オススメは以下の記事でまとめています。
なお、個人的には資格の大栄がオススメです。
かくいう私も資格の大栄に通って公務員試験に合格した1人ですので。
②:ツイッターを使う
ツイッターを始めてみましょう。
ツイッターには公務員志望者がたくさんいまして、中には頭が下がるくらい頑張って勉強に励んでいる方もおられます。
同じ志を持った方と接すると、シンプルに刺激をもらえますし、何より「勉強しなければ」という気持ちになります。
ツイッターにハマって勉強がおろそかになるのは考えものですが・・・
とはいえ、個人的にツイッターは情報収集ツールとしても優秀なので、まだの方は始めてみることをオススメします。
ちなみに、私のツイッターアカウントはこちらです。
公務員試験の有意義な話や、公務員のリアルについてをつぶやいておりますので、ぜひフォローしてみてくださいね。
③:官公庁のインターンに参加する
競争率は高いですが、参加できるなら官公庁のインターンを経験してみるのもオススメです。
自治体にもよりますが、インターンの同期が出来ますので、情報交換をしたり刺激し合ったりといった経験ができるかなと。
ちなみに、官公庁のインターンについては以下の記事で解説していますので、興味のある方は合わせて読んでみてくださいね。
仲間と馴れ合うのはNG
1つ注意点があるのですが、仲間を見つけたからといって馴れ合うのはNGです。
なぜなら、競争に勝てなくなるから。
公務員試験は競争なので、最終的には他の受験者よりも点を取って勝たなくてはいけません。
それなのに、馴れ合って同じペースでのんびりやっていたら・・・仲間もろとも競争に敗れてしまいますね。
なので、仲間を作りつつ、競争意識は持ちつつという絶妙なバランスを保てるようにしましょう。
というわけで今回は以上となります。
勉強に心が折れそうになったら、同じ目標を持った仲間を見つけるのが一番。
合格する人がみんなやってる自己分析
社会人から公務員へ転職する方へ
公務員試験の論文の最強のテンプレート