こんにちは、赤ずきん(@akazukinkun2018)です。
公務員として、早10年以上働いています。
公務員試験を筆頭に、何かしら結果を出さないといけない状況において大切な考え方があります。
結論から言いますと、結果を出すために重要な思考は以下の通りです。
- 成功者の真似をする
- 毎日休まず勉強する
- 調子がいい時にしっかりやる
- 復習をしっかりする
- 孤独になる
勉強のみならず、私も常にこの5つの考え・行動を意識するようにしています。
ちなみにこれらは上から順番に重要度が高い順番に並べています。
何事もまずは「結果を出している人の真似をする」ことでして、自分流とかオリジナリティといったものは二の次です。
本文では、
・結果を出すために重要な思考法とは
・結果を出すために重要な思考法の学び方
について解説しています。
結果を出すにはわりと重要なことだと思いますので、本文を読んで参考にし、日々の生活の中で取り入れてみてくださいね。
結果を出すために重要な思考法
再度掲載しますが、結果を出すために重要な思考は以下の通りです。
- 成功者の真似をする
- 毎日休まず勉強する
- 調子がいい時にしっかりやる
- 分析をする
- 孤独になる
実際にイメージしやすいように、具体的な例と一緒にして解説していきます。
成功者の真似をする
何かを始める時に「成功者の真似をすること」が最重要といっても過言ではありません。
- お金を稼ぎたいなら、稼いでる人のマネをする
- カッコいい曲を作りたいなら、カッコいい曲をマネてみる
- 営業成績を伸ばしたいなら、カリスマ営業マンのマネをする
- スポーツが上手くなりたいなら、上手な人のマネをする
- 効率よく勉強したいなら、勉強が得意な人のマネをする
世の中はこれで大抵のことは効率よく結果を出すことができます。
「人のマネするなんて絶対イヤ!」なんて言ってるうちは一生2流、3流のままですね。
結果を出してる人ほど積極的に成功者をパクってますから。
♠注意:マネといっても「丸パクリ」はNG
マネした方がいいという話をすると、コピペ同然に丸パクリする人がいますが、当然それはNGです。
重要なのは「モノの考え方だけ取り入れる」ということです。
たとえば、元々数的処理が得意な人は苦手な人よりも勉強量が少なくてすみますよね?
そんな得意な人のやり方を苦手な人がマネすると・・・上手くいくわけがないです。
それよりも、結果を出してる人を見て「この時期にどのような配分で勉強してるか」を分析して、その方法を自分に取り入れてみるといったやり方がオススメです。
毎日休まず勉強する
毎日継続することも重要。
- 毎日勉強すると、知識を積み上げられる
- 毎日勉強すると、勉強が習慣化する
- 毎日勉強すると、規則的な生活ができる
ぶっちゃけ最も大事なのが最後ですね。
毎日勉強をすると、遊びに誘われても「今晩勉強しないといけないからなぁ・・・」という心境になります。
もちろん息抜きも重要なので、休憩が必要なら休むのも構いませんが、結果を出している人はみんな規則的に生きていますよ。
10時間勉強する日もあれば全くやらない日もある。
これって実は知識を積み上げていく上で最も非効率な方法なので、毎日コツコツ、そして淡々と勉強することが何よりも大切だと思います。
ちなみに、効率の良い学習方法については以下の記事で紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。
調子がいい時にしっかりやる
結果を出している人をマネしつつ、さらに毎日勉強することの他に重要なのは「調子がいい時にしっかりやる」です。
- 筆が進む時に、しっかり勉強する
- 理解が良い時に、しっかり勉強する
- 時間がある時に、しっかり勉強する
たとえば上記の感じです。
もちろん先ほど言ったように、10時間勉強する日もあれば全くしない日もあるというのはダメですが、調子がいい時になるべく進めるというのは重要です。
そして更にいうと、自分がインプットした知識を人に教えることでアウトプットもできると、もっと強いです。
たとえば公務員専門学校のクラスメイトなどで数的処理が苦手な人に教えてあげるとかですね。
とはいえ、これは全員ができる環境ではないので、「できるならやった方がいい」という感じです。
分析をする
分析も大切です。
- まずは勉強し、成果が出るまで継続する
- 模試などで成果が出たらそのまま続ける
- 成果が出なかったら改善する
上記の通りです。
大半の人は「結果を出すまでの期間を考えていない」ように思います。
ただ勉強するだけでなく、「いつまでに、どれくらいの結果を出すのか」ということを忘れてる人が多いですね。
- 勉強を始めて毎月振り返り、伸び具合をチェックする
- 模試や試験を受けたら、間違った箇所をチェックする
- 苦手箇所を克服するために問題を解いて、結果を振り返る
上記の感じです。
勉強することは大事ですが、それ以上に大切なのがやりっぱなしで放置しないことです。
しっかり定期的に振り返り、自分の伸び率をチェックしましょう。
分析と聞くと難しく感じますが、要するに「どうしたらもっと知識を積み上げれるだろう?」ということを考えるだけです。
そして、たとえば「A日程に行われる自治体」を目指すなら、試験本番までにどのように勉強していくか計画を立てることもするべきですね。
計画を立てれば、自分の「進み具合」や「伸び率」が分かるので、より効率的に勉強することができます。
ちなみに、勉強計画を立てるのにオススメのルーズリーフを以下の記事で紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。
孤独になる
これも勉強を効率化させる上では重要なことですね。
- 勉強をするなら1人でやりましょう
- 孤独だからといって、SNSに依存してはいけません
- 公務員専門学校に行っただけでは、知識は積み上がりません
公務員専門学校で切磋琢磨するのももちろん大切ですが、馴れ合いや群れるのはあまりオススメできません。
特に最近ではツイッターで情報収集するのがメジャーな手法になってきていますが、気をつけないと依存してしまったり、嘘の情報に振り回されたりもしますからね。
ちなみに、孤独と上手く向き合う方法については以下の記事で紹介していますので、合わせて読んでみてください。
結果を出すのための思考法はチャレンジの中で学べます
チャレンジすることで心が整う
ちょっと漠然とした表現ですが、分かりやすくいうと下記のイメージです。
- 公務員試験にチャレンジする
- →勉強の過程で絶望する
- →勉強で絶望を打ち消す
- →勉強により知識が積み上がる
- →自分に自信がつく
上記の感じで、公務員試験の勉強をしてると誰もがそのゴールの遠さに絶望することと思います。
そこで挫折せずに、ただひたすらコツコツと努力を積み重ねていけば必ず知識も比例して積み上がります。
最初は辛いと思いますが、「努力して不安を打ち消す」という経験はあなたの心を整えて、自分に自信が持てるようになります。
マインドコントロールするだけじゃダメです
本文は、ある意味「マインドコントロール」や「自己啓発」と言えますが、この記事を読んで満足しただけではダメです。
当サイトでは何度も書いていますが、何かアドバイスを得たら必ず行動しなければ意味がありません。
過去の記事にも書いていますが、結果を出す人に共通しているのは「すぐに行動に移せること」です。
チャレンジすれば大なり小なり失敗します。
しかし、そこであきらめずに何度も挑戦することの繰り返しで成功を手に入れることができるんです。
ちなみに、アドバイスを聞いてすぐに行動を起こすことの重要性は、以下の記事で解説しています。
まずはチェックしてみましょう
- 結果を出すために、成功者のマネをしていますか?
- 結果を出すために、毎日勉強していますか?
- 結果を出すために、調子がいい時にしっかり量をこなしてますか?
- 結果を出すために、分析をしていますか?
- 結果を出すために、必要以上に群れようとしていませんか?
上記の問いかけに対して「全部できている!」と答えることができれば、あなたは必ず公務員試験に合格できるでしょう。
できていない項目があるなら、今からそれを改善していきましょう。
本文を読み終わったら、すぐに行動しましょう
私も日頃から意識しているのですが、それは「インプットしたら即行動してみる」ということです。
本文では「公務員試験に合格するための重要な思考法」を紹介したので、今から自分自身を分析して、できてない項目をすぐに改善するだけです。
「できていないことがあるけど、まあいいか」という考えはNGです。
そうやって先延ばしにしても、あなたにとってプラスなことは何もないですからね。
しつこいようですが、何事も結果を出したいならインプットしたらすぐ行動してみることです。
というわけで今回は以上です。
偉そうに言ってますが、私自身もまだまだ即行動できないことも日々多いので、今回の思考法を意識しつつ、成長していこうと思います。
社会人から公務員へ転職する方へ
公務員になりたい大学生に向けて
合格する人がみんなやってる自己分析