公務員試験を独学で合格したいけど・・・やっぱり無理かなぁ。
公務員専門学校を利用するのが一般的みたいだけど、やっぱり通うべきだろうか?
こういった疑問に答えます。
本文では、
- 公務員試験を独学で合格するのは無理じゃない
- 独学から合格までの期間は6ヶ月
- 公務員試験に合格する人は、モチベーションが凄い
について解説しています。
独学で公務員試験を合格したと聞くと「頭良いんですね」と言う人って多いですが・・・
ぶっちゃけ公務員専門学校に通っても独学でも、やるべきことは一緒です。
そこで今回は「公務員試験の勉強を独学するのって、やっぱ無理かな」と考える方向けに、独学は決して無理じゃない話をしたいと思います。
公務員試験を独学で合格するのは無理じゃない【よくある勘違い】
よくある勘違いとして、「公務員専門学校に通えば合格できる」という錯覚です。
公務員専門学校は補助的役割
大学受験をイメージしてほしいのですが、予備校に通ったからといって本命の大学に合格できるわけではないですよね。
予備校の役割は「受験勉強のサポート」でして、具体的には「分析したノウハウとカリキュラムの提供」と「勉強の場の提供」ですね。
公務員専門学校も同様でして、受講料を払うと「ノウハウとカリキュラム」と「勉強の場所」を提供してもらえます。
公務員試験の勉強の独学はどうなのか?
高校入試や大学入試だと、大半の人が塾(予備校)に通いますよね。
じゃあ、公務員試験でも専門学校に通った方が合格しやすいのかと言われると・・・どっちでしょうね(笑)
「どっちってなんだよ」と言われそうですが、合格しやすいかどうかはぶっちゃけ本人の頑張り次第です。
なので、私の結論としては「自分に甘いなら公務員専門学校に通った方がいい」と思います。
公務員専門学校は安くても20万円くらい、LECやTACといった大手だとコースによっては40万円を超えますので、金銭的に負担が大きいですよね。
でも、緩みそうな気持ちを叱咤激励してくれつつ、モチベーションを維持してくれるので、コスパは良いと思います。
※仮に20万円かかっても、1~2ヶ月の給料で余裕で回収できちゃう価格ですからね。
20万円くらいなら払ってもいいかなと思える方向け
お金ないので、独学しようかなと思う方向け
独学から合格までの期間は6ヶ月
結論として、勉強開始から合格まで6ヶ月、時間にして1000時間くらい勉強すれば半年で合格できるかなと思います。
独学でも公務員専門学校でも一緒で、毎日5~8時間くらいを継続して勉強すれば良いです。
勉強するのに1年間とかかけたら、逆に長くて心が折れて挫折しがちなので。
上記の数字はあくまで目安なのでそこまで気にする必要はなくて、要するに「毎日決まった時間を継続して勉強する」のがいいと思います。
1年間かけて公務員試験の勉強は長すぎる
「1年間のうちに合格するぞ」と期間を設ける人が多いですが・・・ぶっちゃけ長すぎるので、たぶん挫折しますね。
やるならある程度短期的に集中して、半年くらいで猛烈に勉強する方がいいかなと。
ちなみに、私も勉強を本格的に始めて合格するまでちょうど半年でした。
公務員試験の勉強をするには、周りの環境が大切
公務員試験の勉強をするには「独学 or 公務員専門学校?」と悩みがちですが、それよりも大事なのは「勉強する環境に身を置く」ということ。
ちなみに、勉強しやすい環境作りについては以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてくださいね。
独学で大切なのは、筆記よりも面接対策
筆記試験の勉強は時間をかけたら誰でも身につきます。
そして筆記試験の勉強と並行して行うべきは「面接試験の対策」でして、「面接とか論文とか苦手だし不安・・・」と思いますが、とはいえ、そこを頑張らないと公務員試験に合格するのは無理ですね。
ちなみに、独学の圧倒的なデメリットは「面接対策がおろそかになりがち」なことでして、というのも、面接対策ってノウハウ本を読んだだけでは不十分なんです。
なぜなら、対面形式で練習しなければ面接スキルは絶対に上がりませんから。
じゃあ、やっぱり独学だと難しいのか・・・と言うと、独学でも面接対策をしっかりと行う方法はあります。
それは「無料でプロの講師から面接対策を学ぶ方法」でして、それについては以下の記事で解説しています。
なお、「地方住みだから東京しごとセンターなんて利用できないよ」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。
公務員試験に合格する人は、モチベーションが凄い
最後になりますが、公務員試験に合格する人は「モチベーションの維持が上手」です。
独学だろうと公務員専門学校を利用しようと、継続して勉強するにはモチベーションが不可欠、そしてそれが合格のカギなので、そこを意識することが実は重要だったりします。
ちなみに、公務員を目指すモチベーションを維持する方法は、以下の記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。
「公務員試験の勉強を独学でするのは難しい」とか言われますが、半分正解という感じです。
ぶっちゃけ時間をかけたら筆記試験の勉強はクリアできますので、まずは毎日5時間くらい学習してみるのがオススメです。
そして、「やっぱモチベーションを維持するのが難しい・・・」と感じたら、公務員専門学校を利用するという選択をするのも良いでしょう。
というわけで今回は以上です。
やることは明確でして、「とにかく毎日継続して勉強すること」です。
本記事を読んでモチベーションが上がったなら、さっそく公務員試験の勉強を始めてみましょう。
20万円くらいなら払ってもいいかなと思える方向け
お金ないので、独学しようかなと思う方向け
社会人から公務員へ転職する方へ