公務員予備校 PR

公務員専門学校を選ぶポイント3つ。これで失敗しない学校選びができます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公務員専門学校を利用しようと思っても、何を基準に選べばいいのか分かりにくいですよね?

2個も3個も利用する所ではないし、費用も高額なので選ぶのに慎重になるのも無理もありません。

このような悩みを抱えている方向けの記事です。

 

本文では、

公務員専門学校の選び方

を解説しています。

 

「LECがおすすめ」とか「東京アカデミーがおすすめ」とかっていう記事はよく見かけるけど、実際のところどうやって選ぶのが正解なのか分からないですよね。

実際に公務員専門学校を利用して公務員試験に合格した私が、誰も教えてくれなかった「公務員専門学校の選び方」を自分の経験を踏まえてお伝えします。

まずは自分を振り返ろう

まずは自分の学力や、これまでの学習スタンスを振り返ってみてください。

どれくらい勉強してきましたか?

自発的に勉強し、予定を立てるのも得意でしたか?

そこが公務員専門学校を選ぶときの大きなポイントです。

自発的な勉強経験がある程度ある人は「WEB学習向き」

WEB学習は、自宅にいながら好きな時間に勉強ができる便利な学習方法なのですが、「好きな時間にいつでもできる=自分でやらないといけない」ということなんです。

学校に通うわけではないので、自分で予定を立てながら勉強を進めていく必要があります。

こういったことは、ある程度勉強経験がないと出来ません。

 

また、当たり前の話ですが自分に甘い人もWEB学習には向いていません。

「今日は疲れたからまた明日やろう」と言ってるうちに、気がついたらとりかえしがつかないほど勉強してなかった・・・なんてことも。

 

  • 自宅にいながら好きな時間に勉強したい
  • わざわざ学校に通いたくない
  • 生講義より受講料が安いのでWEB学習がいい

 

WEB学習は上記のような人にうってつけなんです。

また、自分で予定を立て、それを実行することができるタイプの人は、便利で受講料も安いWEB学習がオススメです。

自発的な勉強経験があまりない人は「生講義向き」

これまでの受験で、塾や家庭教師を利用していたような「自発的な勉強経験があまりない人」は公務員専門学校で生講義を受けるのがオススメ。

公務員専門学校に通えば、毎日決められた時間に授業があり、模擬面接も期間中に複数回あるとか決まっていたりします。

なので、先生の教え通り勉強を進めていきたい人や、余計なことを考えずに公務員試験の勉強をただ教えて欲しい人にはうってつけです。

 

ただ、公務員専門学校はほかの受講者もたくさんいるので、人と比べるのは避けて通れません。

私が公務員専門学校に通っていた頃も、周りの学力アップについていけず、勝手に挫折していった人も少なくありませんでした。

ある意味、WEB学習よりも常に人の目があったり、周りの学力アップ具合がリアルタイムで感じられるので・・・

そういうのが嫌な方は、WEB学習でマイペースに勉強する方がいいかもしれませんね。

 

ちなみに、自宅で好きな時間に好きな科目を勉強できるWEB学習の魅力からおすすめの学校については、以下の記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

スポンサーリンク




その公務員専門学校は信頼できる?その見分け方とは

その公務員専門学校が信頼できるところかどうかを調べるには、3つの目安があります。

  1. 全国展開しているか
  2. 資料請求したときどうだったか
  3. 説明会の雰囲気は?

①:全国展開しているか

全国に学校があるということは、いわば「信頼できる公務員専門学校の証明」ということです。

LEC、東京アカデミー、資格の大栄など、全国展開している公務員専門学校はたくさんあります。

そのどれもが公務員専門学校だけでなく、宅建や行政書士といった資格のスクールも行なっているので、人に物を教えるシステムを持っているので信頼できますね。

 

また、公務員専門学校の大半はその都市の街中にビルを構えているので、生徒が集まって儲かっていないと存続できません。

信頼に欠ける学校なら、とっくの昔に生徒が集まらずに潰れてるでしょうからね。

そして、大手の公務員専門学校は、これまでに蓄積してきたノウハウや情報があります。

 

  • どこの試験でどんな問題が出題されたか
  • どこの面接でどんなことを聞かれたか

 

こういった情報は大手ほどたくさん持っていますので、「悩んだら大手公務員専門学校にする」という決め方は1つの方法だと思います。

②:資料請求したときどうだったか

その公務員専門学校が信頼できるかどうかは、資料請求したときでも大抵分かります。

 

  • なかなか資料が送られてこない
  • 送られてきた資料が分かりにくい

 

こういったところは、無料説明会に行っても対応がイマイチですし、社員の感じも良くありません。

逆に、良い公務員専門学校というのはこういう所から違います。

こちら側が最も知りたい情報である「受講料」と「どんなコースがあるか」が分かりやすい。

資料請求したら、すぐ確認のメールが届く。

このように、「会社としてちゃんとしてる。好感が持てる。安心できる」ということがこういう所からも分かりますよね。

③:説明会の雰囲気は?

資料請求してみて、気になった公務員専門学校の説明会に行ってみましょう。

大手の学校はしつこい勧誘とかないので、安心して行ってみてください。

ここで何かしら「ちょっと違うな」と思ったら、入会するのは絶対にやめましょう。

 

  • 受付の態度が悪い
  • 掃除が行き届いていない
  • 受講料やコースが分かりにくい

 

上記のような所は入会しても残念な結果になることは目に見えていますので、比較のためにも資料請求は絶対行うこと。

そして、その中で気になった公務員専門学校の説明会に行くことをおすすめします。

 

ちなみに、「ぶっちゃけ公務員専門学校に行けば公務員になれるのか?」について、実際にスクールに聞いてみたので以下の記事を合わせて読んでみてくださいね。

スポンサーリンク




自分の予算もしっかりと把握しておく

これから公務員専門学校を利用する際、どのくらいの費用までなら出せるのかもしっかり把握しておきましょう。

 

公務員専門学校にもよりますが、全日制のコースだと50万円くらいかかってきます。

生講義に加えてWEB学習もセットするとオプション料金がかかる所もありますし、模擬面接や模擬試験などが別料金というのも馬鹿になりません。

「公務員試験合格までにこれくらいまでなら出せる」といった目安をある程度決めていないと、勧められるがままに入会し、その後の費用が払えない・・・

といったことになりかねませんので、受講料だけではく、模擬試験などの料金まできちんと把握しておきましょう。

 

ちなみに、公務員専門学校主要5社の比較は以下の記事で書いていますので、合わせて読んでみてくださいね。

まとめ

  1. 全国展開しているか
  2. 資料請求したときどうだったか
  3. 説明会の雰囲気は?

公務員専門学校が信頼できるところかどうかを見分けるポイントについて、まとめてみました。

 

自分をしっかりと振り返り、自分に最適な学習方法は生講義なのかWEB学習かをまずは決めることから始めましょう。

そして、次に気になる公務員専門学校全てに資料請求してみて、料金やどんなコースがあるかを知り、比較検討してみましょう。

そしてある程度絞れたら、公務員専門学校のシステムや雰囲気をよく調べ、自分で納得できた公務員専門学校で勉強出来るように頑張ってくださいね。

 

公務員専門学校を半額で行きたい方へ

ニーズ別!公務員専門学校ランキング

無料で面接対策を受ける方法

 

同じカテゴリーの記事はこちら