公務員の給料 PR

【技能労務職の給料のすべて】月収・年収・ボーナス・生涯年収・退職金が丸わかり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

技能労務職・現業職の月収ってどれくらいなの?

技能労務職・現業職の年収やボーナスについても知りたい。

サラリーマンの生涯年収は2億から3億くらいって聞くけど、技能労務職・現業職はどうなの?

このような疑問にお答えします。

 

本文では、

  • 技能労務職・現業職の初任給
  • 技能労務職・現業職の月収
  • 技能労務職・現業職の年収
  • 技能労務職・現業職のボーナス
  • 技能労務職・現業職の退職金
  • 技能労務職・現業職の生涯年収
  • 地方公務員との比較

について解説しています。

 

本記事を読めば「技能労務職・現業職の給料」について全てが分かります。

技能労務職・現業職の年齢ごとの給料を分かりやすく紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

本記事のソースは総務省、そして人事院の統計データを元にしています。

技能労務職・現業職の初任給

技能労務職(全体) 17万8361円
技能労務職(都道府県) 18万2310円
技能労務職(政令指定都市) 17万6387円
技能労務職(市役所) 17万9520円
技能労務職(町村) 17万9040円
技能労務職(特別区) 18万4520円

 

上記の初任給の表をみて「少なすぎる・・・」とガッカリした方もいるかもですが、技能労務職・現業職の給料はこれに下記の各種手当を含めたものが月収となります。

 

  • 残業代
  • 地域手当(ゼロの自治体もあり)
  • 扶養手当
  • 住居手当(賃貸の家賃補助)
  • 交通費

上記を加味した「技能労務職・現業職の月収」を次の項目で紹介していきます。

スポンサーリンク




技能労務職・現業職の月収

技能労務職・現業職の年齢ごとの月収は以下の通りです。

 

19歳 20万8087円
20歳 22万222円
21歳 23万2357円
22歳 23万9569円
23歳 24万6781円
24歳 25万3993円
25歳 26万1204円
26歳 26万7857円
27歳 27万4510円
28歳 28万1163円
29歳 28万7815円
30歳 29万6811円
31歳 30万5807円
32歳 31万4803円
33歳 32万3798円
34歳 33万5762円
35歳 34万7726円
36歳 35万9690円
37歳 37万1654円
38歳 38万2837円
39歳 39万4020円
40歳 40万5203円
41歳 41万6385円
42歳 42万3397円
43歳 43万409円
44歳 43万7421円
45歳 44万4431円
46歳 44万9175円
47歳 45万3919円
48歳 45万8663円
49歳 46万3408円
50歳 46万7156円
51歳 47万904円
52歳 47万4652円
53歳 47万8398円
54歳 48万1007円
55歳 48万3616円
56歳 48万6225円
57歳 48万8832円
58歳 49万1441円
59歳 49万4050円
60歳 49万6659円

技能労務職・現業職の年収

技能労務職・現業職の年齢ごとの年収は以下の通りです。

 

19歳 322万1395円
20歳 339万7938円
21歳 357万4481円
22歳 369万1840円
23歳 380万9415円
24歳 392万6882円
25歳 404万4337円
26歳 415万9273円
27歳 427万4209円
28歳 438万9145円
29歳 450万4069円
30歳 464万9121円
31歳 479万4173円
32歳 493万9225円
33歳 508万6236円
34歳 526万8875円
35歳 545万1514円
36歳 563万4153円
37歳 581万6792円
38歳 598万5200円
39歳 615万3608円
40歳 632万2016円
41歳 649万412円
42歳 660万2030円
43歳 671万3648円
44歳 682万5266円
45歳 693万6860円
46歳 701万4707円
47歳 709万2554円
48歳 717万401円
49歳 724万8260円
50歳 731万55円
51歳 737万1850円
52歳 743万3645円
53歳 749万5416円
54歳 753万7131円
55歳 757万8846円
56歳 762万561円
57歳 766万2252円
58歳 770万3967円
59歳 774万5682円
60歳 778万4697円

 

公務員はご存知の通り年功序列なので、年齢を重ねるごとに給料が上がっていくのが上記を見れば一目瞭然ですね。

ちなみにこちらは技能労務職・現業職全体の平均値なので、政令指定都市や特別区といった地域手当の多い自治体では年収が多く、町村の自治体に勤める技能労務職・現業職は給料が低い傾向にあります。

技能労務職・現業職のボーナス

技能労務職・現業職のボーナスについてですが、以下のデータ(平均値)を元に算出しています。

 

平均年齢 45.0歳
ボーナス平均額 160万3688円
平均月額基本給 31万7277円
扶養手当 9739円
地域手当 25443円
支給ヶ月 4.55ヶ月

 

19歳 72万4351円
20歳 75万5274円
21歳 78万6197円
22歳 81万7120円
23歳 84万8043円
24歳 87万8966円
25歳 90万9889円
26歳 94万4989円
27歳 98万89円
28歳 101万5189円
29歳 105万289円
30歳 108万7389円
31歳 112万4489円
32歳 116万1589円
33歳 120万660円
34歳 123万9731円
35歳 127万8802円
36歳 131万7873円
37歳 135万6944円
38歳 139万1156円
39歳 142万5368円
40歳 145万9580円
41歳 149万3792円
42歳 152万1266円
43歳 154万8740円
44歳 157万6214円
45歳 160万3688円
46歳 162万4607円
47歳 164万5526円
48歳 166万6445円
49歳 168万7364円
50歳 170万4183円
51歳 172万1002円
52歳 173万7821円
53歳 175万4640円
54歳 176万5047円
55歳 177万5454円
56歳 178万5861円
57歳 179万6268円
58歳 180万6675円
59歳 181万7082円
60歳 182万7489円

 

2020年技能労務職の夏のボーナスまとめ

2020年技能労務職の冬のボーナスまとめ

技能労務職・現業職の退職金

退職金 2043万8135円

 

技能労務職・現業職の退職金です。

退職金もボーナスと同様、職種が違えど同じ月数が支給されます。

ちなみに現在の公務員の退職金は、上限で「47.709ヶ月分」となっています。

上限というのは、退職金は勤続年数によって支給月数が変わってきます。

35年以上勤めると、上限である47.709ヶ月分がもらえることになりますので、25歳までに公務員になっておけば上限の退職金をもらえます。

公務員の退職金についてもっと詳しく知りたい方へ

自己都合で辞めた場合の退職金について

技能労務職・現業職の生涯年収

生涯年収 2億6887万272円

 

内訳:2億4843万2137円+退職金2043万8135円

サラリーマンの生涯年収は2億円から3億円と言われているので、仕事内容が単純・楽な技能労務職でこれだけもらえると考えると、かなりのコスパだといえますね。

スポンサーリンク




地方公務員(全体)との比較

技能労務職・現業職と、地方公務員(全体)の給料について比較してみました。

 

技能労務職 地方公務員
平均年齢 45.0歳 42.2歳
平均年収 693万6860円 704万5092円
ボーナス 160万3688円 174万4212円
生涯年収 2億6887万272円 2億8995万2289円

 

地方公務員(全体)の方が給料が高いですが、仕事の楽さといった「コスパ」を考えると技能労務職も負けてないのかなと思います。

生涯年収でいうと2000万円ほどの差がありますが、ストレスや時間の余裕さを考えると・・・価値観次第ですが、技能労務職の方がいいかもですね。

競争率は高いけど、30歳オーバーなら技能労務職になるべき

仕事が楽なのに公務員の全体平均とさほど変わらない給料やボーナスをもらえるなら、技能労務職を選ぶのは賢い選択だと思います。

とくに30歳を超えて、「行政職を受けるのはちょっと厳しいな・・・」という方こそ、技能労務職に転職すべきですね。

もちろん公務員試験に合格するのは大変ですが、行政職とは違い技能労務職の試験は教養試験だけなので、難易度はそれほど高くありません。

とはいえ筆記試験の準備を万全にしておかなければならないので、効率よく学習するなら公務員専門学校(WEB学習でも可)を利用すべきです。

さいごに

それでは今回は以上になります。

今回の記事は、総務省の地方公務員、国家公務員の統計データを元に算出しています。

また、給料やボーナスの数字は平均値なので、町村自治体で働く人にとっては「こんなにうちの給料多くないよ!」なんてこともあるかと思います。

技能労務職・現業職の給料は全て地域手当によって多い少ないが左右されるため、基本的には特別区が給料が多く、町村役場ほど給料が少なくなっています。

日本で働く技能労務職・現業職全体の平均値であると思ってもらえたら幸いです。

社会人から技能労務職・現業職へ転職したいあなたへ

社会人から技能労務職・現業職へ転職するには「知っておくべき情報」があります。

たとえば採用試験の日程だったり、忙しい社会人が勉強時間を確保する方法など。

それら全てが以下で紹介する、公務員専門学校のクレアールが無料で発行する「社会人のための公務員転職ハンドブック」に掲載されています。

公務員だけど試験の難易度が低く、仕事も楽そうな技能労務職・現業職になりたいと考えている方は、ぜひ手に入れて読んでみてくださいね。

▶︎技能労務職になりたい社会人の方は読んでおきましょう

▶︎社会人のための公務員転職ハンドブック(無料)はこちらから

 

知らなきゃ損する!コンタクトを一番安く買える方法はこれだ

この方法を実践するだけで車が60万円も安く買える!

エッチな映画をこっそり見たい方へ

 

同じカテゴリーの記事はこちら