面接 PR

公務員試験の面接に受かりたいなら「この人と一緒に仕事をしたい」と思わせるべき

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

何度公務員試験を受けても面接で必ず落とされる・・・

面接の回答だって事前に準備しているし、身だしなみだってちゃんとしてる。

でも全然結果が出ない。

もし自分に何か足りないものがあるのなら教えてほしい。

このような疑問にお答えします。

 

本文では、

面接官に「この人と一緒に働きたい」と思わせるべき

について解説しています。

 

頑張っているのに公務員試験の面接で結果が出ない人は、もしかすると面接官に「一緒に仕事をしたい」と思わせることが出来ていないのかもしれません。

本記事では、自治体サイドが「この人は採用したくない」と敬遠する人物モデルについて解説していきます。

なので、ここで紹介するタイプにならないようにすれば、面接官から「この人と一緒に働きたい」と思わせることができます。

ネガティブな人

本人にその気がなくても、言動だけでなく漂うオーラがネガティブな人っていますよね。

 

  • 表情が暗い人
  • 陰湿な雰囲気の人
  • 卑屈な感じの人
  • オドオドしてる人

 

上記のように、雰囲気がネガティブな人は面接官から「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえません。

当たり前の話ですが、どうせならネガティブな雰囲気の人よりも明るくポジティブな人を採用したいですよね。

ましてや、部下にするのに暗い人や陰湿な雰囲気の人なんて出来れば避けたいのは当然のこと。

 

公務員とはいえ、人事を担当している面接官は人を見る目が養われているので、面接の5分間で受験者を見極めることができます。

「面接は最初の3分が勝負」という言葉があるくらい、面接においてファーストコンタクトは非常に重要なものとなります。

なので、身だしなみや挨拶といった「ビジネスマナー」はしっかりと身に着けておきましょう。

 

ちなみに、公務員試験の面接で落とされる人というのは、何かしらの「だらしなさ」を見抜かれているケースが多いのですが・・・

それについては以下の記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

スポンサーリンク




協調性がない人

協調性がない人も、面接官からすると「この人とは働きたくない」と思うもの。

というのも、公務員の仕事は基本的にチームワークなので、協調性がない人がいるだけで一気に職場の空気が悪くなります。

 

  • 職場の輪が乱れる
  • 市民に失礼な態度を取ってしまう

 

上記のように「協調性がない=様々な問題を起こす可能性が高くなる」といえます。

なので、仮に「頭がいい」とか「容姿がいい」といったスペックが高くても、協調性の無さを面接で見抜かれると落とされてしまいます。

 

ちなみに、協調性を見るために行われるのが「集団面接」でして、集団面接を行う自治体では「あなたの協調性のレベル」を確認しようとしています。

下記の記事では集団面接で大切な「調整力」について解説していますので、合わせて読んでみてください。

スポンサーリンク




コミュニケーション能力の低い人

面接官から「この人と一緒に働きたい」と思われるかどうかの指標になるのが「コミュニケーション能力に長けているかどうか」です。

 

  • 相手の話を聞き、正しく理解する
  • 自分の意見を分かりやすく伝えられる

 

公務員の仕事をする上で重視されるスキルの1つである「コミュニケーション能力」が十分でないと、面接官に好かれることが出来ません。

なお、コミュニケーション能力の有無については、以下の2点で評価されます。

 

  1. 面接官の質問に対して的確な返答が出来ているか
  2. 簡潔に話をまとめているか

上記を踏まえて話が出来ているかどうかによって、面接官からの評価は180度変わることになります。

 

ちなみに、「コミュニケーション能力が低い=適切な受け答えが出来ていない」といえまして、面接官からの評価が下がる受け答えについては、以下の記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

自分の芯がブレている人

公務員試験で必ず聞かれる質問があるのですが、それが何かご存知ですか?

結論から言うと、「あなたの長所」です。

 

実はこの「あなたの長所」という質問は厄介でして、質問の意図は「ただ純粋にあなたの長所を知りたい」というよりは、「自分自身を客観的に分析できているか」というあなたの分析能力を見られています。

ここで多くの受験者がやってしまうのは、

 

面接のノウハウ本に書かれているような、ありきたりの長所

 

たとえば、「リーダーシップがある」とか、「ねばり強い」とか。

これらの回答を掘り下げられても、しっかりと自分のエピソードを添えて面接官を納得させることができればいいのですが・・・

大抵の受験者は掘り下げられた場合、しどろもどろになってしまいます。

なので、面接官に「この人はしっかりと自分自身のことが見えている」と思われるためには、最低限、自分の長所と短所くらいは詳細に分析できていなければなりません。

 

自分自身を把握する方法

じゃあ、ありきたりの長所ではなく、面接官を納得させることができる長所とは?ですが、それは「あなたを客観的にみたときの長所」です。

人は案外、自分自身のことを100%理解しておらず、自己評価と他人の評価が違った・・・なんて経験がある人も多いのではないでしょうか?

その認識の誤差を無くすためにもしっかりと自己分析をする必要があります。

 

自己分析をする方法

結論から言いますと、転職サイト大手のミイダスの公式サイトで出来る『パーソナリティ診断』をしましょう!

自己分析といえば「ストレングスファインダー」が定番中の定番ですが、2,000円もかかってしまうので、その点がイマイチかなと。

 

一方、パーソナリティ診断ならミイダスのアカウントを作るだけで誰でも無料で行うことが出来ますし、その診断結果も無料とは思えない充実ぶり!

これさえやっておけば長所を聞かれても心配ないですし、面接で自己PRを求められたときにも役に立ちます。

なので、「まだ自己分析をしたことがない」という方は、ぜひ面接試験本番に向けてパーソナリティ診断をやっておきましょう。

▶︎正しい自己分析で、あなたの自己PRに説得力を持たせよう!

▶︎ミイダスのパーソナリティ診断はこちらから

まとめ

  1. ネガティブな人
  2. 協調性がない人
  3. コミュニケーション能力の低い人
  4. 自分の芯がブレている人

面接官から「この人と一緒に働きたい」と思われない人について、まとめてみました。

 

もしあなたが「公務員試験の面接が上手くいかない」と悩んでいるのであれば、上記に当てはまっているかどうかを振り返ってみましょう。

そして、当てはまるようであれば問題点を改善し、面接官に「一緒に働きたい」と思われる人になりましょう。

 

というわけで今回は以上です。

面接官に「この人と一緒に働きたい」と思わせるのはなかなか難しいですが、逆転の発想で「この人は採用したくないな・・・」と思われないようにすることをまずは心がけてみましょう。

そのためにも、自分の強みをしっかりと把握するために自己分析は面接本番までに行っておきましょう。

▶︎長所・短所を聞かれてありきたりの回答にならないために自己分析を!

▶︎ミイダスのパーソナリティ診断はこちらから

 

面接での定番の質問集と、実際に使える回答を掲載!

最後に、【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!についてご紹介させてください。

 

【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!は、面接対策をマスターし、受験したすべての公務員試験を合格した私が執筆したnoteです。

回答例だけでなく、面接官が質問によって何をチェックしているかについても書いてありますので、簡単に有益な情報を手に入れることが出来ます!

 

なぜオススメするかと言うと、これ1冊だけで「定番の質問内容」「回答例」「面接官が質問により何をチェックしているか」といった、非常に有益な情報が載っているからです。

面接に自信がある人には勧めませんが、苦手意識がある人や面接試験で絶対に失敗したくない人には絶対に読んでもらいたい内容になっています!

しつこいかもですが公務員になりたいなら、ぶっちゃけ読まないだけ損!

 

ただ1つだけ注意点があるのですが、それは「絶対に公務員になりたい人向け」ということ。

合計15000文字以上のガチすぎる内容になっているので、真剣な人にだけ読んでほしいと思っています。

絶対に公務員になりたい!面接試験を突破したい!という方は、ぜひ自己投資として以下のnoteを読んでみてくださいね!

面接での定番質問や、面接官の心理を知りたいならオススメ。

ガチ勢向けのボリュームになっているのでぜひ!

  • 定番の質問内容
  • 回答例
  • 面接官が質問により何をチェックしているか

 

社会人から公務員へ転職する方へ

公務員になりたい大学生に向けて

合格する人がみんなやってる自己分析

 

同じカテゴリーの記事はこちら